電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

135件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

触力覚技術については基本特許も含め、国内外で18の特許を出願し、このうち10件が既に登録済み。

【産官で創業】 ウエハインテグレーションは、2010年の創業以来、産総研が基本特許を持つ自己検知型AFMをベースにしたナノプローバーの開発を行っている。

当時の慣習そのままに研究費数百万円の見返りで基本特許の権利を企業に渡していれば、56億円の公的な還元はなかった。基本特許は、その後の共同研究による応用特許とは格が違う。今の産学連携現場で「大学の基本特...

京都大学が持つiPS細胞(人工多能性幹細胞)技術の知財管理を目的に2008年6月に設立されたiPSアカデミアジャパンが3代目社長のもと、9月から特許関連事業に特化する形で新たなスタート...

アイモットは創業時、東工大からDLC関連の基本特許を譲り受けており、現在は国内外で20件以上の特許を取得している。

加えて、TOTOが基本特許をほぼ独占していたという。

このトランジスタ素子は半導体の基本特性であるバンドギャップ(禁制帯幅)がシリコントランジスタに比べ約4倍と高い。 ... 「基本特許の取得などの推進を図る」(...

慶応大の傘下企業が有するビッグデータに関する基本特許をベースとし、企業や大学、自治体などが参加する受発注システムを構築する。... ビッグデータに関する基本特許は「個人情報提供システム」。2001年に...

【早期に特許取得】 その上で岡野がしたたかだったのは、PVA製品の特許取得を怠らなかったことだ。臓器、血管、練習用シート、刃物の切れ味を検査するシートなど、現時点までに国内の基本特許...

このノウハウを生かしてFSW専用機械も開発したアイセルは11年、基本特許を持つ英TWIと契約を結び、ツールと専用機械の製造販売に踏み出した。 ... アイセルの専用機械はまだ販売実績...

京都大学iPS細胞研究所は、iPS細胞(万能細胞)の作製技術について、基本特許1件を新たに国内で成立させた。京大はiPS細胞基本特許を国内ですでに5件成立させており、海外でも欧米など3...

メドレックスは独自の経皮吸収型製剤技術を用いて開発中のテープ型局所鎮痛剤「MRX―7LAT」(開発コード)について出願していた基本特許に関し、特許庁から特許査定を受けた。中国や豪州に続...

基本特許はすでに日本と中国で成立。

セルシードが細胞シート(膜状に培養した再生医療用の細胞)の研究用に開発した細胞培養用の器材と、同器材の培養容器を密閉して外気から遮断する技術に関する基本特許がそれぞれ欧州、日本で成立す...

2014年7月にネオジム磁石の組成に関して同社が持つ基本特許が失効するのに伴い、製法に関する周辺特許を含めて2社と再契約を結んだ。... 同社は600以上の周辺特許を持つ。... ネオジム磁石の特許で...

特許料の払い込み後に日本で特許が成立する。同新薬では2007年に日本で基本特許が成立しており、製法に関しても権利化される見通しとなった。 ... ナノキャリアは同新薬の製法に関する特...

長くABBなど海外メーカーが駆動方法の特許を有していたが、基本特許の失効をきっかけに09年から国内企業が相次ぎ参入した。

日立化成工業 発光ダイオード(LED)パッケージ向け白色エポキシモールド樹脂について、日本で基本特許を取得したと8日発表した。... 今後は出願中の海外特許の取得を狙う。...

スイスのABBが開発し、09年の基本特許切れを契機に国内メーカーが相次ぎ参入。

世界26カ国に基本特許を出願中。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン