電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

79件中、4ページ目 61〜79件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

東北大学多元物質科学研究所の米田忠弘教授らは、室温でスピン1個を検出し、化学分析に使うことに初めて成功した。... 科学技術振興機構(JST)の研究プロジェクトの一環で開発した。...

東北大学多元物質科学研究所は18、19の両日、同大学片平さくらホールで、第18回素材工学研究懇談会の一環として、窒化物ナノ・エレクトロニクス材料研究センターシンポジウムを開く。... 問い合わせは同研...

東北大学多元物質科学研究所(仙台市青葉区)は17日に同研究所内で、第18回素材工学研究懇談会の一環として、資源変換・再生研究センターシンポジウムを開く。... 問い合わせは同研究所・北...

古河機械金属の渡辺泰史研究開発本部副本部長兼素材総合研究所所長は、ルテチウム・アルミニウム・ガーネット(LuAG)結晶の研究開発の進ちょくをこう話す。 【がん検査で威力】...

事業化支援事例紹介などのほか、特別講演として中村崇東北大学多元物質科学研究所教授が「レアメタルリサイクルの現状とこれからの方向性」と題して講演する。

▽山田智明東京工業大学大学院総合理学研究科物質科学創造専攻特任助教▽永田肇東京理科大学理工学部電気電子情報工学科助教▽唐木智明富山県立大学工学部知能デザイン工学科准教授▽谷口博基東京工業大学応用セラミ...

東北大学多元物質科学研究所の河村純一教授、岩井良樹博士課程学生らの研究グループは、磁気共鳴断層撮影装置(MRI)でリチウム電池の内部を撮影することに成功した。

東北大学多元物質科学研究所の京谷隆教授のチームと共同で開発した。

東北大学多元物質科学研究所の村松淳司教授、蟹江澄志准教授らの産学共同研究チームは、圧電セラミックス用のニオブ酸アルカリ金属塩粒子の新しい大量液相合成法を開発した。

東北大学多元物質科学研究所の村松淳司教授、蟹江澄志准教授らはDOWAエレクトロニクスと共同で、結晶性の高いインジウム・スズ酸化物(ITO)ナノ粒子を大量に合成する新手法を開発した。

東北大学多元物質科学研究所の津留俊英助教、山本正樹教授らは、光の偏光状態を利用し、物体の3次元形状をリアルタイムで計測する新手法を開発した。

1等賞は「有機トランジスタによるフレキシブル大面積センサとアクチュエータ応用」に取り組む東京大学工学系研究科の染谷隆夫准教授で、ほかに4人が選ばれた。 これは日本の大学・研究機関の若手研究者支...

【仙台】東北大学多元物質科学研究所の進藤大輔教授らのグループは、ビデオテープなどに使われる磁気テープ(MT)内の磁束分布の様子を精密解析することに成功した。

物質・材料研究機構と東北大学多元物質科学研究所は共同で、光を直角に曲げられる微細な光配線技術を開発した。

東北大学多元物質科学研究所の山本正樹教授、柳原美廣教授らの研究チームは、細胞を生きたまま観察できる高解像度の光学顕微鏡を開発した。

東北大学多元物質科学研究所の宮下徳治教授、渡辺明准教授らは、屈折率(n)が2程度と、従来より約0・3ポイント屈折率を高めた光インターコネクト用の高分子材料を開発した。

【水戸】茨城県と産業技術総合研究所、物質・材料研究機構などは共同で、レアメタル(希少金属、用語参照)を地域内でリサイクルする循環システム構築に向けた検討を始めた。... 小型プラントの...

大阪大学接合科学研究所・東北大学多元物質科学研究所は4日13時半から大阪府豊中市の千里阪急ホテルで、第1回合同シンポジウム「多元接合界面制御―ディスアセンブリー可能な材料創製を目指して」を開く。循環型...

コニカミノルタ画像科学振興財団は画像に関する材料やデバイス、システムやソフトウエアに関する研究を支援する「平成19年度コニカミノルタ画像科学奨励賞」の受賞者5人を決定した。... (敬称略&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン