電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,954件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

ABB、メトラーと連携 研究室を自動化 (2024/2/8 機械・ロボット・航空機1)

スイスのABBは研究室で使われる精密機器などを展開するメトラー・トレドと製品・サービスの提供に関する覚書を結んだ。ABBの協働ロボットと、メトラー・トレドのラボ用機器管理ソフトウエアをシームレスに統合...

水質分析室や研究室も併設する。使用後の膜の分析や洗浄用薬剤の検討など洗浄や再生に関する研究開発も進め、水質や不純物ごとに異なる再生手法を確立する。

講演終了後、学内に22年9月にオープンした産学官連携拠点のベイエリア・オープンイノベーションセンターや、新しい研究室・教室などを見学した。

電気推進ロケットエンジンの開発を進める大阪産業大学の田原弘一教授の研究室を訪ねた。(東大阪・冨井哲雄) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機...

エバンス教授に研究を始めたきっかけや若手研究者へのアドバイスを聞いた。 ... 研究者同士が競合する環境も大事だが、研究テーマの疑問に向き合うことが研究の前進につながる」 &...

NTTドコモ、遠い場所から味覚共有 再現技術開発 (2024/1/30 電機・電子部品・情報・通信2)

人間拡張基盤、精度上げる NTTドコモと明治大学総合数理学部の宮下芳明研究室、H2L(東京都港区、玉城絵美社長)は、相手の感じ方に合わせて味覚を共有できる技術を開発し...

【津】三重ティーエルオー(三重TLO、津市、加藤貴也社長)と三重大学大学院工学研究科は、2月27日13時半から津市の三重大学講堂で「第10回三重大学大学院工学研究科研究室見学会」を開く...

国際標準化機構(ISO)規格に準拠した品質・特性評価を実施し、細胞医療に関わる企業や研究機関のグローバル展開を後押しする。... 26日から日本国内外の企業・研究機関を対象に申し込みを...

研究室でのデータと製造ラインのデータを有機的に活用して開発を加速できる。... 分析機器は中規模企業が多く、また研究室で行う実験が多様なため標準化が進んでいない。... 標準化で研究から製造までデータ...

大学の研究室と継続的に検証が可能であったり、持続可能な開発目標(SDGs)への関心の高まりから地元企業が率先して地域の社会課題解決に貢献したりする環境がみられる。

作新学院大学の春日正男研究室は、学生のアントレプレナーシップ(起業家精神)教育に注力している。... 宇都宮市内5大学の学生が参加する「アントレプレナー研究会」でも...

東京大学大学院の竹谷純一教授の研究室などが主導して開発した技術を用いる。... パイクリスタルは竹谷教授らの研究成果を基に13年に設立され、同教授が最高技術責任者(CTO)を務める。&...

オールラウンドに感染症を解説 ―感染症研究の道に進まれたきっかけは。 「共立薬科大学(現慶応義塾大学薬学部)大学院の修士課程で生化学で肝臓の酵素を研...

リケジョneo(252)清水建設・小穴温子さん (2024/1/15 ひと カイシャ 交差点)

研究者になるきっかけは東京理科大学理工学部4年生の時。大学院の研究室を調べる中で「長周期地震動」というテーマを知ったこと、また企業に勤めながら博士号を取得する「社会人博士」制度を先生に教えてもらい、2...

半導体分野以外にも、国の産業構造の変化により大学などの研究室が激減し、中には消滅寸前の状況になっている分野が存在することを忘れてはならない。... (金曜日に掲載) ...

大学、理工系強化を競う (2024/1/5 科学技術・大学)

費用のかかる研究の施設・設備は、近隣の大学や研究機関のものを利用するのが特徴だ。 ... 理工系の大学院は通常、1研究室内での教育が中心だ。しかし同大のDS研究科は内部進学、他大学か...

ディープラーニングの分野で著名なAI研究者、ヤン・ルカン博士はGANを「過去10年間の機械学習における最も興味深いアイデア」と評価している。... またこの年は、AIが労働市場に与える影響についての研...

【宇都宮】足利大学工学部の安藤康高研究室、野田佳雅研究室は、小型で低コストなエアプラズマ溶射装置のプロトタイプを開発した。... 両研究室は独自に製作したエアプラズマトーチと、民間...

深層断面/人文学研究 DX広がる (2023/12/29 深層断面)

当初は京大古地震研究会の古文書の翻刻から始まった。... 国会図書館次世代システム開発研究室の青池亨司書は「敷居を下げ、史料が活用される機会を広げたい」と説明する。... 例えば社会学研究では統計演習...

その一環として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「ムーンショット型研究開発事業」における目標9「逆境の中でも前向きに生きられる社会の実現」に参画している。... 情報科学を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン