電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,250件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

さあ出番/阪神電気鉄道社長・久須勇介氏 沿線の魅力向上に全力 (2023/5/30 生活インフラ・医療・くらし)

万全な輸送体制に向け「日中のダイヤ連携、夜に来場者やスタッフがどこに帰るのか、終電の時間などをネットワーク全体で見る必要がある」と関西の鉄道各社と議論する構え。

JR東海、新幹線給電を省エネ化 周波数変換装置「静止型」に (2023/5/26 生活インフラ・医療・くらし1)

架線への鳥の接触などで発生する大電流やダイヤ乱れによる過負荷を防ぐ制御技術を開発し実現にこぎつけた。

JR東とプロテリアル、新トロリ線開発 低摩耗で交換周期1.4倍 (2023/5/25 素材・建設・環境・エネルギー1)

過密ダイヤや高速走行下での摩耗対策のほか、労働人口減少などでその張り替えが課題となっている。

阪神、訪日外国人に照準 鉄道沿線の魅力向上 (2023/5/24 生活インフラ・医療・くらし2)

山陽電鉄も含めて「大きなネットワークを生かして利用者数を伸ばす」(久須勇介社長)として、ダイヤ改正も視野に入れる。

Orbray(オーブレー、東京都足立区、並木里也子社長)は総額100億円強を投じ、秋田県湯沢市内に車載パワー半導体用ダイヤモンド基板などを手がける工場を新設する。本...

同社は分離材関連でMBR膜を含め3製品を展開しており、特に活況なのはイオン交換樹脂「ダイヤイオン」だ。

【岡山】医療用品メーカーのダイヤ工業(岡山市南区、松尾浩紀社長)と動物用サポーターメーカーのanifull(アニフル、同区、川田修司社長)は岡山県立...

大阪メトロが中央線新型車両 万全期して来月投入 (2023/5/10 生活インフラ・医療・くらし1)

駅の混雑につながるなど安全上の観点から運行ダイヤは非公開。

JR九州、日田彦山線BRTを8月28日開業 (2023/5/4 生活インフラ・医療・くらし)

今後、開業に向けて運賃やダイヤを詰める。

国土交通省時代に航空行政も経験した新潟県の花角英世知事は、従来は「トキエアはいち民間企業」「(過密ダイヤの)羽田に乗り入れたいといっても相手のあること」と静観する姿勢を崩さなかったが、...

このため、LRT路線を東西に伸びる「背骨」として、バス路線のルートやダイヤをLRTとの乗り換えしやすいよう再編。

市バスの路線やダイヤ見直しなどにつなげる。

ミドリ安全/人工筋肉で負荷軽減 (2023/4/24 新製品フラッシュ2)

NTT東日本、NTT西日本、ダイヤ工業の共同開発。

よく本を読む人はもちろんのこと、そこまで読書家ではないという人にとっても、「忘れられない1冊」はあるかもしれない。 本書は「活字を力に変えた珠玉の読書歴集」と副題...

新たに参画した企業はイノベーションマトリックス(神戸市中央区)、クラボウ、ダイヤ工業(岡山市南区)、日本シグマックス(東京都新宿区)。

ダイヤ/物干し固定で安定するハンガー (2023/4/3 新製品フラッシュ1)

ダイヤは使いやすい物干しハンガー「フランドリー・つけかえ干し分け角ハンガー52」を発売した。

新幹線の収益性は高く、「同じ投資をするならば新幹線に振り向けることが効果的」(同)という観点で、のぞみ号を1時間当たり単純計算で5分間隔で運行する「のぞみ12本ダイヤ」などを実現してき...

紙素材子会社の北上ハイテクペーパー(岩手県北上市)を4月1日付で吸収し、販売子会社の三菱王子紙販売とダイヤミック(ともに東京都墨田区)は統合する。

旭ダイヤ、ベトナムで工具販売網を拡充 6月めど子会社設立 (2023/3/27 機械・ロボット・航空機1)

旭ダイヤモンド工業はベトナムの工具販売網を拡充するため、6月をめどに同国ハノイ市近郊に全額出資の子会社を設立する。電子・半導体や輸送機器業界向けにダイヤモンド工具を拡販する。資本金は42億5500万ベ...

ダイヤ工業/腕上げ姿勢補助 作業の負担軽減 (2023/3/20 新製品フラッシュ)

ダイヤ工業は腕上げ姿勢を補助する「ダーウィン アゲレルデ」を発売した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン