電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

313件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

【甲府】山梨県は県立図書館で「やまなし水素・燃料電池セミナー」を開いた(写真)。同県では山梨大学などの水素・燃料電池関連分野における研究開発の優位性や関連拠点の集積...

岩谷、水素人材を育成 神戸に研修施設新設 (2023/1/26 建設・生活・環境・エネルギー1)

同社が進める水素事業の拡大に向け、必要な人材を確保する。純水素燃料電池や、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにできる「カーボンオフセットLPガス」などを導入し、二酸化炭素(CO2)を排出し...

大林組、建設現場事務所を木造化 ZEB認証取得 (2023/1/25 建設・生活・環境・エネルギー1)

大林組が大分県で製造したグリーン水素を活用し、水素燃料電池から現場事務所に電力を供給する実証にも取り組む。 ... アセチレンガスに比べCO2を84%削減できるハイ...

パナソニックHD、米CESに3年ぶり現地出展 (2023/1/5 電機・電子部品・情報・通信1)

「グリーンインパクトシティ」をテーマに、電池や空調製品など同社技術を用いて実現可能な家や車、街の環境負荷低減事例などを提案する。 目玉は2026―27年度めどに実用化を目指すペロブス...

電動化や水素燃料電池、情報通信技術(ICT)対応建機などの研究開発は「成長分野の投資」(同)ととらえ、23年度も強化する方針だ。

【甲府】山梨県は米倉山電力貯蔵技術研究サイト(甲府市)で「やまなしHFC(水素・燃料電池)クラスター」情報交換会を開いた(写真)。水...

港湾荷役機械やドレージトラック(コンテナで輸送されてきた貨物をコンテナごと陸送するトラック)の動力源を水素燃料電池化(FC化)する港湾に特化した地産地消型クリーン水素モ...

帝人は17日、東急建設と共同で水素燃料電池を建設工事現場で活用する実証実験を2023年4月に始めると発表した。... 実証実験で騒音の低減効果や燃料電池の安全性、CO2削減効果など...

長野県産業振興機構(NICE、長野市、山浦愛幸理事長)は21日、山梨大学水素・燃料電池ナノ材料研究センターと、水素・燃料電池関連分野の技術力向上などに関して連携協定...

【甲府】山梨大学水素・燃料電池ナノ材料研究センター(甲府市、飯山明裕センター長)と日邦プレシジョン(山梨県韮崎市)、東海技研(横浜市港北区)、...

三井E&Sマシナリー(東京都中央区、田中一郎社長)は、主力製品で港湾用のラバータイヤ式門型クレーンの新たな駆動システム用に、水素燃料電池パワーパック(...

廃食油や動物油などを原料とする燃料「リニューアブルディーゼル(RD)」の幹線輸送での実証利用を始めた。... 同ステーション最寄りの中京エリアの事業所と相模支店(神奈川県海老名...

新規事業として60億円を充て、蓄電池と水素・燃料電池、バイオものづくりの3分野を強化したい考え。... 高温工学試験研究炉(HTTR)の安全性実証と高温熱を使ったカーボンフリーな水素製...

「蓄電池」と「水素・燃料電池」、微生物の代謝機能などを利用して製品を作る「バイオものづくり」の三つのテーマについて、チーム型で研究開発を進める。... これまで約40機関が関わるチーム型の蓄電池の研究...

大阪府は、蓄電池や水素・燃料電池、再生可能エネルギーなどエネルギー関連の研究開発を支援する補助金「エネルギー産業創出促進事業補助金」で6社に約2000万円を交付する。アイ・エレクトロライト(大...

燃料電池搭載の水素ミニカーや水素カート、水素飛行ロボット(ドローン)などさまざまな水素関連機器の展示・試乗で市民の水素への理解を高め、利活用を推進するのが狙い。 .....

岩谷産業などと組んだ水素燃料電池船、ダイヘンや大林組と連携した電気自動車(EV)の走行中給電など計4プロジェクトの実証を進め、万博で実装を目指す。

ネクスティエレクトロニクス(東京都港区、柿原安博社長)は、シンガポールのスペクトロニック製水素燃料電池を日本市場で拡販する。... スペクトロニックは小型の水素燃料電池に強く、ネクステ...

コマツ、ゼロエミで協議 米カミンズと鉱山用動力連携 (2022/6/30 機械・ロボット・航空機1)

カミンズが持つバッテリーや燃料電池システム、水素生成システムなど動力源に関する知見と、コマツの鉱山機械関連技術を組み合わせる。... 達成に向けた手段の一つとしてディーゼルエンジンや電動、水素、燃料電...

まずはエンジンを使用するが、環境対応として将来は水素燃料電池(FC)の搭載も予定する。 ... リチウムイオン電池で駆動するドローンの場合、30分程度しか飛べない機体...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン