電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

256件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

パイオニアはジョージアに石灰石鉱山の採掘権を持ち石灰石を同工場に供給する。

石灰石と樹脂混合、水・油はじく 大同至高印刷(名古屋市守山区、川瀬康輝社長、052・792・8841)と半田中央印刷(愛知県半田市、竹倉幹雄社長、0569・2...

台風19号/企業動静 IHIほか (2019/10/18 総合3)

●輸送システム再開 住友大阪セメントの栃木工場(栃木県佐野市)では、隣接する鉱山から同工場へ石灰石を運ぶ輸送システム「カプセルライナー」の運転を17日再開した。...

石井食品とTBM(東京都中央区、山﨑敦義社長、03・3538・6777)は17日、TBMが開発した石灰石を主成分とする新素材を食品包装材に採用する共同研究を始めると発表した。

住友大阪セメントの栃木工場(栃木県佐野市)は15日13時から操業を再開したが、隣接する鉱山から同工場へ石灰石を運ぶ輸送システム「カプセルライナー」の土台部分が浸水でえぐれ、ルートが一部...

JR東、石油由来レジ袋に置き換え SDGs達成へ (2019/10/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

名刺には石灰石を主原料とした素材を採用し、紙の使用量削減も目指す。

この山から採れる石灰石から、カーバイド(クロロプレンなどの原料)やセメントが作られている。

TBM、モンゴルで新素材製造 開発庁と基本合意 (2019/9/26 素材・医療・ヘルスケア)

TBM、国家開発庁とともに石灰石を採掘するライメックスモンゴリア(ウランバートル市)も基本合意に加わった。... モンゴルは紙の生産に必要な森林や水に乏しいが、石灰石は豊富にある。TB...

セメント製造によるCO2排出量の内訳は約55%が石灰石の脱炭酸、約35%がキルンでの焼成によるエネルギー、約10%が電力使用によるものだ。石灰石はセメントに必要不可欠な原料のた...

CO2排出量の内訳は約55%が石灰石の脱炭酸、約35%がキルンでの焼成によるエネルギー、約10%が電力使用によるもの。

植物を育てるポット、食器、傘などテーブルに並んだ商品すべての主成分が石灰石だ。同社は石灰石と石油系樹脂を混ぜて成形する技術を持つ。

石灰石由来の原料でプラスチックや紙の代替素材の製造を手がけるスタートアップのTBMは海外展開を加速するため、今後数カ月以内に第三者割当増資で数十億円規模の資金を調達することを計画している。... 同社...

TBMは、石灰石を主成分とし、紙やプラスチックの代替として期待される新素材「LIMEX(ライメックス)」を手がける。

石灰石を原料とするカルシア関連事業部長を務める。

TBM、石灰石主原料の新素材普及加速 3社から15億円調達 (2019/3/6 素材・ヘルスケア・環境)

TBMが開発した石灰石主原料の新素材は石油由来プラスチックの代替品として注目されており、3社はTBMと連携して普及を支援する。

前田建設がVB発掘、新事業創出へ 事業企画で最優秀賞2社選出 (2019/2/27 建設・エネルギー・生活1)

TBMは石灰石を主原料とする紙・プラスチック代替の新素材「LIMEX」によるマテリアルリサイクルを提案。

TBM、吉野家にメニュー表供給 石灰石主成分で紙代替 (2019/1/11 素材・ヘルスケア・環境)

TBM(東京都中央区、山﨑敦義社長、03・3538・6777)は、石灰石を主成分とする同社の新素材が、吉野家のメニュー表に採用された。... 新...

見た目は紙と同じだが、石灰石が主成分の“石の紙”だ。

TBM(東京都中央区、山﨑敦義社長、03・3538・6777)と神奈川県は17日、TBMが石灰石が主成分の印刷物を製造して県の広報チラシなどで使った後、回収して石油由来プラスチック代替...

検証2018/広がる脱プラの動き 石油由来の使用、大幅減 (2018/12/13 素材・ヘルスケア・環境)

石灰石を主原料に石油代替プラを製造するベンチャーのTBM(東京都中央区)には大日本印刷、凸版印刷など8社が総額31億円を出資した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン