電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

515件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

経営学の分析力磨く 1991年に米国ボストン大学経営学大学院に入学した。当時、勤務していた三洋電機がリーダーシップを執り関西経済界の発展のため、経営学修士(...

【明治大学特任教授、服飾史家、エッセイスト 中野香織氏】 医師志望だったため理科三類への進学を考えたが、共通一次を終えたぎりぎりの段階で疑問を覚え、結局、83年に東京大学の文...

【JFEスチール専務執行役員・弟子丸慎一(でしまる・しんいち)氏】 私は大学の研究室でずいぶんと鍛えられた。鉄鋼材料工学の須藤研(須藤一教授)という活...

高校卒業後、ハワイに留学した。貿易関係の仕事に従事していた父の意向だった。今後のビジネスは英語や外国人との交流が重要になると見越し、勉強嫌いだった私に英語が学べる環境を与える狙いがあったのかもしれない...

硬派な印象が好きで1968年に開成中・高校へ入学した。強烈に覚えているのは毎年5月に開催される中高合同の運動会だ。各学年のクラスを1組から順に色分けし、中学1年生から高校3年生まで縦割りでチームを作り...

1968年に故郷の鹿児島県を離れて、大阪府立大学経済学部に進学した。大学から歩いて20分ほどの今にも倒れそうな木造2階建ての「至誠寮」という学生寮に入り、多感な青春時代に学生寮という一種異様な環境の中...

父の影響で、小学2年生あたりから剣道を始めた。道場に通って素振りの練習をさせられ、身体が引き締まったのを覚えている。中学、高校もずっと剣道。

伝統ある公立高校が男女別学で知られる埼玉県、その県立の川越女子高校(通称・川女=かわじょ)の出身だ。進学校なのに服装や勉強をうるさくいわない自由さ、女子だけで生徒会運営や力仕事...

小学生から高校生まで剣道を続けてきた私が、慶応義塾大学に入学したのは1976年。最初に入った剣道サークルの雰囲気が合わないな、と感じていた時に体育の授業で弓道に出会った。一つ上の先輩から「筋がいいね」...

炭坑の街として知られた熊本県荒尾市で生まれ育った。隣接する福岡県大牟田市にまたがる地域には三井三池炭鉱の坑口が数多く点在しており、荒尾市の「万田坑」は特に有名だ。 小さい頃から運動が...

札幌冬季五輪が開かれた1972年、北海道函館中部高校に入学した。部活動では生物部や美術部などを掛け持ちしていたが、最も力を入れていたのが硬式テニス部。当校は運動部も盛んで、同学年で仲良くしていたテーオ...

小学校の頃から勉強はできた方だったと思う。運動も得意でいわばクラスのリーダーのような存在。それだけに1959年(昭34)に静岡市立東中学校へ入学した時のショックは大きかった。

母校は今年創立100年。中学校から同じ校歌を歌い続けただけに母校とのつながりは一生切れないと思う。

「わが友わが母校」は休みました。

「わが友わが母校」は休みました。

出身は生駒山脈の麓にある中小企業の町、大阪府東大阪市だ。クラスメートの親に「社長」が何人もいるという、経営やビジネスが身近な環境で育った。私自身は、叔父が税理士をしていたこともあって士業の道を志望。

折り紙のように折って作品を作れる金網「おりあみ」を発売して12月で1年になる。この間、いろいろなメディアに紹介され、小売店やネットショップに置いてもらえるようになった。「おりあみを知ってもらう」という...

東京大学に入学した1962年、当時は第一次安保騒動の後で学生運動が盛んだった。大学管理法反対闘争やベトナム反戦運動の影響もあり、授業をクラス討論に振り替えたりストライキもあったりした。学内には各派の立...

最近、夜間学校に通っていた頃の話を若い人にした際、当時の記憶がよみがえり、感情を抑えきれなくなった。60年前のことだが、今まで生きてきた中で最も印象に残っている。 1935年(...

高校に入学した1975年、ギターの才能が飛び抜けて高い同級生と出会った。今ではギタリストであり、多くの歌手の音楽プロデューサーも務めている鳥山雄司君だ。彼とともにバンド「The&#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン