電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

178件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

4月に始まるシステムデザイン工学部など新設5工学科とともに、大学院への進学率向上による専門教育の充実が主眼。

【重点研究開発助成Aグループ研究(塑性加工)】▽「生体吸収性マグネシウム素形管材の革新的レーザダイレスフォーミング法の開発」東京大学生産技術研究所古島剛准教授ら 【重点研究開発...

【慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学科助教・野崎貴裕氏】 モノをまるで実際に触っているかのように反力と触覚を感じる力触覚は、ロボットを自分の分身のように使いこなすために必須の機...

首都大学東京システムデザイン学部の須田拓也研究支援員と串山久美子教授らは、ドミノが倒れる瞬間にメッセージを表示する「残像ドミノ」を開発した。

今回、慶大理工学部システムデザイン科の満倉(みつくら)靖恵准教授の協力のもとで、脳波解析装置の「感性アナライザ」を缶コーヒー飲用時にあわせて使用。

首都大学東京大学院システムデザイン研究科の武居(たけすえ)直行准教授らは、水上移動ロボット「MINAMO=写真」を開発した。

成蹊大学の理工学部システムデザイン学科では、3年次に「プロジェクト実習」という必修科目がある。... 共同研究先の昭和電線ケーブルシステムをはじめ、企業人や技術支援の派遣社員ら「立...

そのためには技術のみならず、幅広い分野の知識を持った人材の育成が不可欠だ」 ―2017年4月にシステムデザイン工学部を新設します。 「情報システム工学科とデザイン工...

「新世代の開発の現状と問題」と題したパネル討論会では、富士通デザインの岩崎昭浩氏が事例紹介を行うほか、「サービスロボットに関する技術紹介と可能性」と題したパネル討論では、トヨタ自動車の齋藤史倫パートナ...

将来はモノづくりに携わりたいと成蹊大学工学部機械工学科(現理工学部システムデザイン学科)に進学。

アイデア出しからアプリケーション(応用ソフト)設計、システムデザイン、試作品まで対応し、ラボで実証も行う。... 昨年7月に提供を始めた「IoTデザインセンター」という取り組みで、企業...

文科省、社会人課程を認定 (2015/12/21 科学技術・大学)

大阪大学の「ナノテクノロジー」や「医学統計」「在宅医療」など八つのプログラムのほか、信州大学の「精密加工技術」、高知大学の「食品ビジネス」、慶応義塾大学の「システムデザイン」などが選ばれた。 ...

天田財団、15年度前期の助成テーマ決定 (2015/11/16 機械・ロボット・航空機2)

◇ 【重点研究開発助成A(塑性加工)】▽豊橋技術科学大学大学院工学研究科・森謙一郎教授、安部洋平准教授、横浜国立大学大学院工学研究院機能の創生部門・前野智美准教授&#...

総論では首都大学東京システムデザイン学部の諸貫信行教授が「テクスチャによる機能表面の創成」についてを解説。

ネットワーク技術やシステム開発に精通した専属のエンジニアがアイデア出しから設計、試作品まで対応、ラボを設置して実証も行う。... 今回始めるサービスは「ニフティIoTデザインセンター」。デバイスをIo...

【新たな試み】 新たな試みとして14年9月には首都大学東京システムデザイン学部と「キッチンデジタルイノベーション」のプロジェクトを立ち上げた。

問い合わせは首都大学東京システムデザイン学科(042・585・8440)へ。

首都大学東京は、ロボットやITを活用して災害に強いコミュニティー作りを研究する「コミュニティ・セントリック・システム研究センター」を4月に設立する。... センター長にはシステムデザイン研究科の山口亨...

企業が自社の課題の解決を学生に依頼し、新たな商品デザインや広報戦略を模索する。 ... 横浜市経済局中小企業振興部工業技術支援センターの山内泉センター長は「産学の連携で『デザインを使...

パナソニックはシステムの設計業務、開発マネジメントから、経営コンサルティングまでをトータル支援する新会社「パナソニックシステムデザイン」(大阪府門真市)を2015年4月に設立する。組み...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン