電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,923件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

飛島建・京大防災研が連携 河川流域など災害予測 (2023/11/1 素材・建設・環境・エネルギー2)

京大防災研究所は気象・水象災害、地盤災害、地震・火山災害、これらの複合災害に関するメカニズムの解明や予測技術の研究開発を行う研究機関。

罹災証明をデジタル化 DiO、京大と共同研究 (2023/10/31 中小・ベンチャー・中小政策)

DiO(ディオ、京都市上京区、一筆芳巳社長)は京都大学と、自然災害発生後の罹災(りさい)証明のデジタル化に向けた共同研究を始めた。自治体が発行する罹災証明書の発行基準に...

三井不と京大発新興、住宅用ペロブスカイト太陽電池活用で共同研究 (2023/10/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

京大化学研究所の若宮淳志教授の研究室とも連携し、産学連携をテコにペロブスカイト太陽電池の早期実用化を目指す。

堀場製作所と京都大学は包括連携協定を結び、京大内で共同研究テーマを公募する。... 京大内に運営などを行う包括連携推進室を設け、堀場の海外拠点や設備を活用して伴走支援する。... ...

京大発VB、カナダ研究所連携で先手 究極のエネルギーとして期待を集める核融合。

REVOLUTION、社長に矢野秀樹氏 (2023/10/18 総合3)

【REVOLUTION】矢野秀樹氏(やの・ひでき)83年京大工卒、同年住友商事入社。

【略歴】せき・かつみ 78年(昭53)京大院工学研究科修了、同年建設省(現国土交通省)入省。

GSユアサ・京大発VB、CO2分離装置を共同開発 (2023/10/5 機械・ロボット・航空機1)

【京都】GSユアサは4日、京都大学発ベンチャーのOOYOO(ウーユー、京都市下京区)と共同で二酸化炭素(CO2)分離装置を開発すると発表した。ウーユ...

大阪府、大阪市、大阪科学技術センター(OSTEC、大阪市西区)は28日、第41回大阪科学賞の受賞者を鳶巣(とびす)守大阪大学教授(49...

そうした経験を京大で活かしている」 ―人工衛星に木材を活用する狙いは。

高分子化学では精密重合を実現した沢本光男京大名誉教授・中部大学特任教授、らせん高分子を合成した岡本佳男名古屋大学特別教授らが候補だ。

(東京都千代田区丸の内1の8の2) 【略歴】ふるいち・かつのり 85年(昭60)京大経卒、同年日本電信電話(NTT)入社。

研究グループの京大・人と社会の未来研究院の熊谷誠慈准教授は「仏教の教えに触れる機会の少ない現代人と、仏教の教えとの間にできた距離を埋める存在になり得る」と話している。

京都大学iPS細胞研究財団(京都市左京区、山中伸弥理事長)は、人工多能性幹細胞(iPS細胞)の実用化に向けて毎月1000人からの寄付を目指すキャンペーンを始めた。期間は...

同賞はこれまでに京大の本庶佑特別教授ら9人のノーベル賞受賞者を輩出した。

京大と日本総研など、CO2ゼロで連携加速 (2023/9/14 科学技術・大学1)

京都大学と京大オリジナル(京都市左京区、山田幸男社長)、日本総合研究所は13日、2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を目指...

京都大学の明和政子教授や藤原秀朗大学院生らは、感情制御が苦手な3―4歳児は炎症性疾患などとの関連が高いとされる腸内細菌叢(そう)を多く持つことを明らかにした。日本人幼児257人を対象に...

矢野社長が京大院時代に起業したITベンチャーを売却し、18年創業した。

研究グループの京大大学院農学研究科の安井康夫助教は「将来、イネやコムギ、トウモロコシなどの主要作物だけでは人口を賄えないと予測されている。

【くろがね工作所】田中成典氏(たなか・しげのり)80年(昭55)京大法卒、同年三和銀行(現三菱UFJ銀行)入行。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン