電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

243件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.021秒)

山形大、中小機構東北と相互協力協定 (2017/12/13 中小企業・地域経済2)

【山形】山形大学は、中小企業基盤整備機構東北本部(仙台市青葉区)と相互協力の連携協定を結んだ。中小機構東北本部が国立大学と同協定を締結したのは今回が初めて。 ... ...

大学の研究者が実用化の直前まで技術を開発し、一昔前なら研究と見なされない細かな現場特有の問題にも挑戦。... 東京・有明の東京ビッグサイトで開催中の国際ロボット展で大学の研究者を取材した。... ユー...

日東学術振興財団、名古屋工大助教らに助成 (2017/11/30 科学技術・大学)

日東学術振興財団(愛知県長久手市)は、大学研究者への助成事業で2017年度の助成先を決定した。対象は、「シリコンナノ粒子を用いた結晶シリコン太陽電池へのドーピング層の形成」を研究テーマ...

第4次産業革命の進展に伴いオープンイノベーションによる共同研究や産学連携が増える中、本人が意図しない形で発明が公開され、新規性を喪失するリスクが高まっているため。 グレースピリオドを...

「大学研究者は自分の独自性確立のために学生の自由な発想を妨げてはいけない」と指摘するのは慶応義塾大学准教授の桂誠一郎さん。... 研究の特色や独自性を確立する年齢だ。 教員が研究テー...

NTTサービスエボリューション研究所の松本猛研究主任は「誰でも簡単に使えることを訴求したい」という。 ... 本格的なロボットはロボット工学の大学研究者が中心で、技術の先進性や操作の...

同社は支援する顧客大学に対し、特定分野の論文の数や共著、引用関係を全学・部局・研究者の各段階で分析する。これにより、著名大学・研究者とのつながりや他分野との学際融合の状況を効率的に把握できる。... ...

【立川】首都圏産業活性化協会(TAMA協会、東京都八王子市)は、中野サンプラザ(同中野区)で、大手企業と中小企業、大学研究者らをマッチングする「地域イノベ・技術連携交流...

技術者がよくはまる落とし穴だ。... これができる技術者はどんな会社に行っても活躍する。大学研究者として学生を抱えるようになってもいいチームを作れるだろう。

キーワード/リーディング大学院 (2017/7/13 大学・産学連携)

A 学生は通常の研究科・専攻で研究室指導を受けて博士号を取得する。... 一部ではコンセプトに合った新研究科・専攻の創設もされた。 ... 就職先は企業・官公庁が4割で、大学研究者と同...

政府は国立大学と国立研究開発法人が株式などを対価として取得できる条件を緩和する。... 国立大学は文部科学省の2017年度中の通知で緩和する方針。... 今後は、VBが入居する大学インキュベーション施...

管制システムはまだ民間や大学がひな型を作っている段階だ。... 開発者としては実績と安全性を示す技術がなくては始まらない。... チャンスは大きい」 ―ドローンに多くの大学研究者も参...

企業の元役員や公設試験研究機関の元所長、産総研の元研究者など顔ぶれは多彩だ。 ... 大学は研究者の業績として開発支援をもっと高く評価すべきだ」と指摘する。 ......

災害対応ロボットを開発する東北大学の田所諭教授は「基本原理に立ち返り、信頼性を高めることは研究者本来の仕事」と強調する。 ... 医学研究でも臨床研究による治療法の概念実証(...

ちょっと訪問/アリス−松葉づえ、使い方を診断 (2017/4/13 中小企業・地域経済1)

第1弾が大阪工業大学と連携で試作したユニークな松葉づえ。... 2月に大阪で医療関連展示会に出品し、地元・東大阪市、他大学研究者の目にとまり支援者が拡大。

日本化学会の年会で初めて高校生が研究成果を発表する。... 高校の授業とは別に研究に打ち込んだ。会場では大学研究者と肩を並べて成果を発表し、学会レベルの議論にもまれることになる。

(小寺貴之) 《市街地運用へ整備進む》 【無償で提供】 「大学研究者が構築したら数億円では済まない。... デ...

そこで大学研究者が中心となってコンソーシアムを組織し検討を進めた。... 千葉大学の野波健蔵特別教授らはNTTドコモや楽天、千葉市などと配送のUTMを構築中だ。... プレディンガー教授は「米国も複数...

普段は意識されない足裏の機能を拡張しようと研究者たちは奮闘する。 ... 研究を推進する電通大の日岐桂吾大学院生は、「手は繊細な感覚の提示や操作を重視し、足裏はモノの形と柔らかさなど...

国としてAIの研究開発を振興し、人材の発掘や育成につなげる。... 参加資格は18歳以上で検討しており、大学研究者や学生、企業技術者が自由に参加できる見込み。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン