電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

186件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

飛島建設と電気化学工業は都市鉄道トンネルの断面修復工事で、短時間に断面を高強度にする「TDRブレイブショット工法」を開発した。

飛島建設が南極観測への貢献を続けている。

2位は「東芝エレベータ」、3位が「日本農産工業」、4位が「飛島建設」、5位が「高梨乳業」となっている。

飛島建設はシールドトンネル工事の掘削土を、廃坑などの地下空洞充填材にする技術の実用化にめどをつけた。... シールド工事に伴う泥水は脱水処理後、建設汚泥として最終処分しているのが現状。... 道路建設...

飛島建設は大本組およびサンコーテクノと共同開発した鉄筋コンクリート(RC)造建物の耐震補強用接合部材「ディスクシアキー=写真」の適用範囲を拡大した。... ディスクシアキーは飛...

飛島建設は京都大学大学院工学研究科の塩谷智基特定教授および日本大学理工学部の小林義和准教授と共同で、コンクリート表層部の打音検査時に表面波の波形変化から内部のひび割れやすき間などの損傷を見つけられる非...

飛島建設は最上クリーンセンター(山形県最上町)と共同でアスベスト含有保温・断熱材を高効率で溶融無害化する処理システムを開発した。... 飛島建の大堀裕康経営企画室新事業企画グループ部長...

増収・全利益項目で増益を見込むのは飛島建設1社のみ。建設業界は公共事業の拡大と景気回復で市場環境が好転した。... 一方、戸田建設は減収・全利益項目で減益を見込む。

飛島建設は電気化学工業、エムシーエム(名古屋市天白区)と共同開発したモルタル吹き付けによるシールドトンネル2次(仕上げ)覆工技術「TDRショットライニングシステム」につ...

飛島建設は2016年度に、独自の増幅機構付き油圧制震ブレース(筋交い)「トグル制震構法」について自社施工以外の外販比率を7割まで高める。製造を担当する子会社のE&CS(...

飛島建設は8日、兼松日産農林および昭和マテリアル(北海道岩見沢市)と共同開発した丸太(間伐材)打設による液状化対策工法「LP―LiC工法」について、先端建設センターから...

東亜建設工業と飛島建設は、建物の外側から梁部分に鉄筋コンクリート(RC)を増し打ちする耐震補強工法「既存梁部材の外側補強工法」を共同開発し、日本建築総合試験所の建築技術性能証明を取得し...

E&CSは飛島建設の全額出資子会社で、テコの原理を応用した独自の『トグル制震装置』を製造・販売。

飛島建設は2013年度までの3年間の中期経営計画で事業構造改革に取り組み、ほぼ当初の目標を達成し、創業130周年の最終年度を締めくくれる見通しとなった。... 受注環境は好転したが、建設技能者不足に伴...

ゼネコン志望の学生が確実に増える気配にあるらしい」と思わず表情が緩むのは、飛島建設社長の伊藤寛治さん。 業界の低迷とともに建設業を志す学生が減少。... 「建設業界は公共事業とともに...

飛島建設が1994年に国立極地研究所の日本南極地域観測隊に設営技術者を派遣する活動を始め、このほど20回目を迎えた。

飛島建設は千葉県浦安市で、地中にスギなどの丸太(間伐材)を打ち込んで地盤を締め固める液状化対策工法「LP―LiC工法」を初めて施工した。... 建設地は深さ6・5メートルの海だった場所...

飛島建設は23日、大本組およびサンコーテクノと共同で、事業展開する鉄筋コンクリート建物向けの耐震補強用接合部材「ディスクシアキー」を外壁に補強架構を取り付ける外付け耐震補強に適用すると発表した。......

飛島建設はトンネル工事で坑内を移動する作業車両や建機と作業員の位置をリアルタイムに把握し、接触事故を防ぐための警報システム「建設機械接近警告システム」を開発した。... 栃木県発注の国道400号線下塩...

■5月14日(2)■ 森永乳業 明治HD 林兼産業 福留ハム アイロムHD 新日本科学 かどや製油 ハードオフコーポレー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン