電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,842件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

JFEスチール、キズ研削ロボ導入 小径管手入れ時間6割削減 (2024/1/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは、微細なキズを取り除く研削作業を自動化するロボットシステムを知多製造所(愛知県半田市)の小径シームレス管工場に導入した。

当社の場合、大型物件では多くのスチールドアが受注される。... また、物流効率を上げるために、スチールドアのノックダウン方式化も進めている。

ほしい人材×育てる人材(142) (2024/1/30 マネジメント)

スチールプランテック キャリア育成支援室チームリーダー 飯塚昌代氏「変化の時代“コミュ力”問われる」 製鉄プラントエンジニアリングメーカーのスチールプランテック...

東京製鉄は形鋼類の2月契約販価を据え置いたが、ヤマトスチールが店売り向けH形鋼の1月積みでトン当たり2000円、日鉄スチールもH形鋼1月契約で同5000円の製品値上げを実施した。

スチールプランテック、転炉3基の更新工事受注 インド製鉄から (2024/1/29 素材・建設・環境・エネルギー)

【横浜】スチールプランテック(横浜市港北区、若原啓司社長)は、インド国営鉄鋼公社(スチール・オーソリティー・オブ・インディア、SAIL)からビライ製鉄所(チャッ...

重量シャッターが多く取り付けられる物流施設は高い需要が続き、シャッターやスチールドアが取り付けられるオフィスビルは大型化が進んでいる。

JFE、コンベヤーの異常監視 AI活用システム (2024/1/26 素材・建設・環境・エネルギー)

JFEスチールは25日、人工知能(AI)画像認識技術を活用し原料ベルトコンベヤーの設備・操業の異常を自動監視するシステムを開発したと発表した。

「JFEスチールが高炉の一つを電炉にするとか、ENEOSが水素の受け入れ拠点を作るとか、水島の主要企業も必死で取り組んでいる。

日鉄スチール(和歌山市、丸山孝社長)は24日、1月契約・2月生産分の店売り(一般流通)向けH形鋼の販売価格について、前月の実効価格からトン当たり5000円引き上げると発...

JFEスチール、鉄粉でインドネシアの稲作支援 (2024/1/25 素材・建設・環境・エネルギー2)

JFEスチールはマイファームと共同で、インドネシアの農村協同組合を統括する団体と、同国での鉄粉製品「粉美人」を使った鉄コーティング水稲直播農法に関する基本合意書を締結した。

日本製鉄による米USスチールの買収や、日本産業パートナーズ(JIP)を中心とした陣営による東芝買収は買収額が2兆円を超え、このほかにも5000億円以上の大型案件が相次いだ。

JFEスチール、モーター48%薄型化 純鉄粉でコア成形 (2024/1/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

JFEスチールは16日、絶縁被覆純鉄粉「電磁郎」を使うアキシャルギャップモーターで従来のラジアルギャップモーターより48%の薄型化、40%の軽量化を実証したと発表した。 ...

日本製鉄は23年12月に米鉄鋼大手USスチールの買収計画を発表した。... USスチールの買収が成立すれば、同社の製鉄所がある欧米でNSSOLが拠点を強化する可能性も考えられる。

事業再編、内外競合が注視 日本製鉄は米USスチールの買収について、今秋には完了させる考えだ。... (編集委員・山中久仁昭) 日...

加えて今般、米国IRAなど、各国が生産段階への措置を大胆に講じていることを参考に、戦略分野のうち総事業費が大きく、特に生産段階でのコストが高いもの(電気自動車、グリーンスチール、グリーンケミカ...

ただヤマトスチールが1月積みの店売り販価をトン当たり2000円引き上げるなど、新年度入りに向け、採算重視のメーカー姿勢が本格化しそうな情勢だ。

就任5年となる橋本英二社長(68)は代表権のある会長に就き、課題が多い米USスチールの買収を実現させる。

トーヨータイヤ、サステナブル素材90%の次世代タイヤ (2024/1/15 自動車・モビリティー)

富山大学と共同開発した二酸化炭素(CO2)由来のブタジエンゴム、再生のカーボンブラック・ビードワイヤ・スチールコードなどを同約30%使っている。

日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼所の労働組合が11日、2024年の春季労使交渉(春闘)でベースアップ(ベア)に相当する月例賃金改善分として3万円を要求する方向で最終調...

激動の経営/山本水圧工業所(2)「宿題解決型」で成長 (2024/1/12 中小・ベンチャー・中小政策)

車体フレームの軽量化に貢献できる技術として、94年には国際鉄鋼協会が音頭を取って18カ国31社を巻き込んだ「スチール製超軽量車プロジェクト」でも取り上げられ、大きな注目を浴びた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン