電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

770件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

第1弾の木製モックアップが2月末完成する予定。

イオン、プラ使用量削減を強化 カトラリーを紙・木製に (2022/2/18 建設・生活・環境・エネルギー)

主要グループ店舗で無料配布するプラ製のカトラリー類を3月から紙・木製に順次切り替える。

ローソン、プラ使用量削減スプーンなど4月導入 デザイン工夫 (2022/2/8 建設・生活・環境・エネルギー)

併せて木製スプーンも導入し、プラ製スプーンとの選択制を取り入れる。

芳賀沼製作(福島県南会津町、芳賀沼伸社長)は、良品店(同、渡辺洋一代表社員)などと共同開発した木製耐火建築材の全国展開に着手した。

シャープ、固形調湿材開発 楽器保管に活用 (2022/1/19 電機・電子部品・情報・通信1)

今春をめどに木製楽器の保存用などで市場投入を目指す。保存時に湿度40―50%程度が最適とされる木製楽器や革製品と同じ容器内に適潤を設置することで最適な湿度に保って保管できる。

一方、木製シーポッドを披露したのは、TNCPとは別の技術者有志団体「トヨタ技術会」。

全て木製とする予定だったが、ISSからの放出用にアルミのフレームを装着。

マクドナルド、スプーンなど木製に切り替え (2022/1/11 建設・生活・環境・エネルギー2)

日本マクドナルド(東京都新宿区、日色保社長)は、無料で提供しているスプーンやフォークをプラスチック製から木製に切り替える。... 木製にするのはスプーンなどの他、ナイフやマドラー。

現在はナチュラルローソンの直営5店舗で木製スプーン提供の実証を継続している。 ... 「実証実験中の木製カトラリーをはじめ、さまざまな取り組みにチャレン...

木製の玩具を製造・販売するこまむぐ(埼玉県川口市)と、樹木などのリサイクルを手がける日生グリーン(同)は、廃棄木材を用いた製品の製造に挑む。

使用済み木製パレットの木材チップ化も提案し、環境保全につなげる。 ... 木製パレットや木箱の組み立てはクギを使うため、破砕に手間がかかる。... 木製の玩具やネームタグなど、オリジ...

森本工業と熊谷組、コンクリ打設の工数半減 新型枠で高さ12mを一発 (2021/12/28 建設・生活・環境・エネルギー)

背の高いコンクリ柱を作る場合、木製型枠は打設圧力との兼ね合いで、4メートル弱ずつ、数日かけ、打ち継ぎして作る。... 今回のコンクリ柱の施工は、作業員数、所要日数で計算した工数で、比較的軽量な従来型の...

ファイルいい話/ビルドデザイン 木製の箱 (2021/12/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

ビルドデザイン(川崎市中原区、山田幸治代表)は、中に入ると仕事場やプライベート空間として使える木製の箱「森の箱」の受注販売を始めた。... 同製品は幅160センチ×奥行き80...

イトーキ、ウェブ会議用ブース投入 (2021/12/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

外装の色は白、黒、茶系など複数種類から選べ、ドアも木製とスチール製の2種類を用意した。

1階には自社製品を扱う店舗やカフェを併設し、2階にはこまむぐの木製玩具などで遊べる「木育スペース」や事務所を設ける。... 同社は、主に0―3歳児を対象にした木製の玩具の製造・販売を手がける。

ボーネルンド/多様性社会感じる木製玩具 (2021/12/6 新製品フラッシュ1)

ボーネルンドはポーランドのバヨ社の木製玩具「ユニークな10人」を発売した。

紙製の食品容器や、木製のストローやスプーンなどカトラリー類の商品群を拡充。

最初の織機である「豊田式木製人力織機」は、それまでは両手で織っていたものを片手で織れるようにしたもので、4―5割も生産性を上げた。

2021年度 現代の名工 (2021/11/9 モノづくり)

(総合2参照) 第1部門 金属材料製造の職業 ▽尾崎勤喜(日本製鉄瀬戸内製鉄所=製鋼工)...

安田不、東京・日本橋に複合施設開業 築古ビルを改修 (2021/10/22 建設・生活・環境・エネルギー)

オフィスフロアはクリエイターやベンチャーを主な対象とし、木製のパーティションで自由にスペースを変更できる設計にした。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン