電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

278件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

台頭する格安スマホ(1)対面でサービスで誘客 (2017/4/6 電機・電子部品・情報・通信2)

良い口コミを醸成する特効薬はなく、丁寧な顧客対応の積み重ねや通信品質の安定感といった「真摯(しんし)に顧客と向き合う企業姿勢が問われる」(吉本社長)という。 &...

NEC、ドコモと「5G」技術実証−基地局に対応アンテナ (2017/2/21 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは20日、NTTドコモと共同で、第5世代移動通信「5G」の要素技術であるマッシブマイモの検証実験を実施したと発表した(写真)。... AASがスマートフォンやタブレット端末など各...

NEC、通信の異常検知・分析するコンサルティングサービス (2017/2/21 電機・電子部品・情報・通信2)

NECは通信トラフィックを分析し、傾向や異常を検知・分析する通信事業者向けコンサルティングサービスを始めた。... 通信事業者から得た情報を基に、通信トラフィックの傾向や異常を検知・分析する。... ...

無線LANサービスエリア内の端末の通信経路を一括で自動設定することで、通信速度を平均で約2倍に向上する。 ... 無線LANサービスエリアに動画視聴などの高負荷通信を行う端末が集中し...

検証2016/携帯料金の引き下げ−大手3社、戦略見直し (2016/12/13 電機・電子部品・情報・通信1)

通信業界は設備産業であり、携帯大手のインフラ整備はユーザーの通信料収入から成り立っている。そのため情報通信総合研究所の岸田重行上席主任研究員は「(減収で)設備投資余力がなくなれば、世界...

富士通研究所(川崎市中原区、佐々木繁社長、044・754・2613)は、仮想ネットワークにおける通信の性能や品質を高める自動分析技術を開発した。通信のボトルネックを解消し、通信速度を最...

NTTドコモが海外の携帯電話会社向けに、通信環境の品質改善を支援する事業を強化している。日本で培った経験を生かし、通信環境での困り事に対応したり、高速通信サービス「LTE」など最新技術の導入を支援した...

NEC、住生から統合イントラネット基盤の次期システム受注 (2016/11/8 電機・電子部品・情報・通信2)

一つの物理ネットワーク上に複数のネットワークを論理的に構成することで、通信品質やセキュリティーを確保する。

携帯電話をドローンに搭載して上空で利用した場合の電波品質や地上での影響を調べる。... 管制システムの通信インフラとして、携帯基地局が利用できると期待される。 ... 合わせて、ドロ...

「我々が事業に参画し通信品質が大幅に向上したことが大きい。(品質向上に伴い)普及率が1割程度から8割まで伸び、契約数も大幅に増えた。... 「顧客が通話やデータ通信を快適に使える通信網...

ソフトバンク、北海道で気球無線中継を実証−災害時の利用想定 (2016/5/11 電機・電子部品・情報・通信2)

ソフトバンクは北海道大樹町周辺で、気球無線中継システム利用時の通信品質などを評価する実証実験を始めた。災害などで通信障害が発生した地域を迅速に復旧させる際の利用に備え、データやノウハウを蓄積する。.....

NEC、次世代オフィスLANをJAL子会社から受注−ネット拡張柔軟 (2016/2/12 電機・電子部品・情報・通信)

セキュリティーや通信品質を確保できる。... ネットワーク全体の集中制御により、通信経路の柔軟な変更が可能。

経営ひと言/ビッグローブ・中川勝博社長「サポートを強化」 (2016/1/20 電機・電子部品・情報・通信2)

「通信費の節約には仮想移動体サービス事業者(MVNO)の格安スマートフォンが有効」と力を込めるのは、ビッグローブ社長の中川勝博さん。... 格安スマホに”安かろう悪かろう“という漠然と...

ドコモはフィリピンの携帯電話会社であるスマートからビルの品質測定や、屋内の無線品質改善などネットワークのコンサルサービスを受注した。 ... フィリピンは第3世代移動通信網(...

【契約数が純増】 孫社長を悩ませてきた通信品質の悪さには、解決策が見えつつある。... スプリントは18日(米国時間)、年末商戦を見据えて他社から乗り換える顧客の通信...

機器ごとにソフトを移植せずに、顧客の拠点内を流れる通信情報のまとまり(パケット)を取り込み保存することで、通信処理量と通信品質をリアルタイムに可視化する。... 同ソフトを用いることで...

ミャンマー政府が携帯電話を普及させる方針を打ち出しており、ミャンマー国営郵便・電気通信事業体(MPT=写真)と連携して販売体制を整える。日本でのネットワーク構築のノウハウを生か...

各社は従来より安い通話定額プランを導入するなど横並びで明確な違いが見いだせず、通信品質の向上やプランの組み合わせで優位性を訴求する。... ドコモは新型アイフォーン発売にあわせ、国内最速となる受信時最...

NTTドコモが通信の混雑する都市部で、スマートフォンを快適に使えるように、高速通信のエリア拡大に乗り出している。2016年3月末に高速通信サービス「プレミアム4G」の展開エリアを15年3月末比24倍の...

現行の移動通信システムはすべて、送信と受信を切り替えて行う半二重通信が使われている。... ただ、送信と受信を行う際に、送信信号が受信機に漏れ込んで受信品質が劣化する課題があり、これまで実現できなかっ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン