電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

153件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

大阪彩都総合研究所(大阪府茨木市、松本明夫社長、072・631・2233)は摂津水都信用金庫、大阪大学産学連携本部と、8、9の両日にホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市...

文部科学省は2013年度に大学の産学・地域連携の大型事業を開始する。... (編集委員・山本佳世子) 大規模な産学連携研究開発拠点「COI」の構築に文科省は計110億...

【経済産業省】(9月10日)▽経済産業政策局地域経済産業政策課統括地域活性化企画官(防衛省地方協力局地方調整課)山口剛▽経済産業政策局地域技術課付兼内閣官房地域活性化統...

(1面参照) 【第8回キャンパスベンチャーグランプリ北海道】 ▽募集エリア=北海道 ▽審査委員長...

長谷川克也東京大学産学連携本部事業化推進部特任教授が「オープンイノベーション時代の到来」を講演。

「岡山大学の産学官連携本部との関わりで共同開発できたので、医療分野にも難なく入り込めた」(津賀末興社長)と振り返る。

大阪彩都総合研究所(大阪府茨木市、松本明夫社長、072・631・2233)は摂津水都信用金庫、北大阪地域活性化協議会、大阪大学産学連携本部などと連携し、9、10の両日、ホテル阪急エキス...

「本部の場所は本郷キャンパスの南、慣れ親しんだ工学系研究科は北と離れていて、4月の就任当初は気分を一新するつもりだった」というのは東京大学産学連携本部長の保立和夫さん。 「産学連携を推進するに...

しかしこの仕組みなら、「企業の課題解決で複数の大学研究室を組み合わせたり、実務寄りで大学の関心は低くても、学内資源を活用して企業人が自ら手がけたりできる」と後藤芳一産学連携本部副本部長は強調する。&#...

東京大学は本部事務に社会連携部を新設した。... 社会連携部社会連携推進課の主活動の一つは、社会人向け教育の連絡・調整だ。... このほか同部は、産学連携本部や地域連携に熱心な柏キャンパス(千...

問い合わせは阪大産学連携本部G―TEC実行委員会(06・6879・4206)。

1931年に設立した大阪大学は今日までに産学官連携で数多くの成果を生み出した。... 阪大産学連携本部の正城敏博教授は「阪大は産業界に支援されてできた大学。他の大学より産学連携に熱心だったはず。

東大産学連携本部の各務茂夫事業化推進部長が指導する。... うち10―15人を7月に選抜し、実践編では本郷地域のNPO「街ing(まっちんぐ)本郷」と連携して事業化に着手する。 ...

担当教官は東大産学連携本部事業化推進部長の各務茂夫教授。... 社会起業に関心を持つ学生が増えていることから、文京区と連携した教育プログラムに着手した。

「今までの産学連携とは質が違う。... 京大の産官学連携本部の牧野圭祐本部長は「今後はこのような、大型の産学連携が中心となるのではないか。... 東北大のプロジェクトは“産産学連携”をうたい、さらに自...

京大の小久見善八産官学連携本部特任教授は「グリーンエネルギーにおける二次電池の役割と現状」と題して講演した。

東大からは産学連携本部のほか、7部局の研究者15人が参加する。

しかし、ロールモデルとなる会社が一社でも出れば、状況は一変する」とは東大教授で産学連携本部事業化推進部長を務める各務茂夫さん。

岡山大学と三井造船玉野事業所(岡山県玉野市)は、距離が近いこともあり、1998年ごろから機械関連技術分野での産学連携共同研究を、個別テーマごとに行ってきた。... だが実は、「三井造船...

パネリストは岡俊子氏アビームM&Aコンサルティング社長、各務茂夫東京大学教授(産学連携本部事業化推進部長)など。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン