電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,040件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

名古屋大学と北海道大学、京都大学、九州大学は23日、4大学横断の研究組織「学際統合物質科学研究機構」を7月1日に設立すると発表した。人工光合成有機分子変換技術や高効率太陽電池などの研究を推進。4大学で...

リコーの青木惇季研究員と山科亮太グループリーダーと九州大学の倉爪亮教授は、機体は障害物に脚をとられていても操縦者の視点は意図通りに進むロボット技術を開発した。障害物を避けるなど面倒な操作は自動化し、機...

九州大学の福田健太郎大学院生と中嶋一斗研究員、倉爪亮教授は、地盤の締め固め具合を転圧ごとに評価する技術を開発した。転圧で振動ローラーが起こす振動をパイロンに搭載した振動センサーで測定する。すると地盤剛...

九大や福岡県、福岡市などの後押しも力に、新分野に広がる可能性も秘める。... 九大の最先端有機光エレクトロニクス研究センターとともに、有機光エレクトロニクスの拠点だ。九大による研究成果の実用化に向けた...

東京農工大学の田中正樹助教と九州大学の中野谷一准教授らは、有機分子が配向して大きな表面電位を持つ分子膜を開発した。厚み100ナノメートル(ナノは10億分の1)の薄膜が10ボル...

九大院人間環境学研究院/学術共同研究員、チーム力開発研究所理事を歴任。

【略歴】からしま・ひろし=89年(平元)九大経済卒、同年住友商事入社。

京都大学の平山恭介助教と九州大学の戸田裕之教授らは、耐衝撃性に優れるTRIP鋼の相変態挙動を直接観察する計測技術を開発した。材料中の個々の結晶粒の相変態や変形、回転挙動を3次元的に...

新役員/日本冶金工業 執行役員・星野誠氏ほか (2022/5/19 素材・医療・ヘルスケア1)

14年九大院工学博士修了。

そのような部分を含めて、健全な産業の拡大には『学』の存在が重要になると考える」(西部・三苫能徳) ◇磯貝浩久氏 九州産業大学 人間科学部教授 ...

そこで採用したのが、九大が研究する「トリコデルマ菌911」株。

九州大学の津田誠主幹教授らは、かゆい皮膚を繰り返しかくことでさらにかゆみが増す仕組みを解明した。皮膚炎のマウスを調べると、かゆい皮膚を繰り返しかくことで皮膚と脊髄をつなぐ神経内に神経活動を高...

新役員/JFEスチール 常務執行役員・長谷和邦氏ほか (2022/4/28 素材・医療・ヘルスケア2)

【略歴】あかぎ・いさお=92年(平4)九大院工学研究科修士修了、同年川崎製鉄(現JFEスチール)入社。

「幅広く積極的な議論」(服部知事)を通じ、九大の技術シーズや知見を生かして社会課題の解決につなげる。

指定国立大学法人となるなど、多分野で教育研究の実績や成果を擁する九大の「総合知」を地域課題の解決に生かす。

東急建と九大、連携拡大 土木・建築など4分野共同研究 (2022/4/13 建設・生活・環境・エネルギー)

東急建設は九州大学と産学連携による共同研究を推進するため、組織対応型連携契約を結んだ。両者は2021年度に環境と情報通信技術(ICT)の分野で個別に共同研究していたが、22年度は土木、...

新役員/三菱重工業 執行役員・米谷秀雄氏ほか (2022/4/12 機械・ロボット・航空機2)

【略歴】おおの・おさむ=83年(昭58)九大経済卒、同年三菱重工業入社。

九大で科学技術振興事業団研究員として3年間勤務後、99年より現職。

対策・汚染の影響評価加速 九州大学の磯辺篤彦教授と土木研究所の岩崎慎介研究員は、現在まで約60年間に環境中へ漏れ出た全世界のプラスチックゴミの行方を解析...

NECと九大、健康行動促進実証 生活データで指導 (2022/2/15 電機・電子部品・情報・通信2)

九大伊都キャンパス(福岡市西区)に通学・通勤する学生・教職員を対象に有効性などを検証する。 ... 収集した日常生活データに基づき、医師による健康アドバイス...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン