電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

299件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

農研機構、トマトの収穫ロボ開発−市販部品使い低価格化 (2016/8/3 建設・エネルギー・生活2)

【18年度までに実用化】 農研機構野菜花き研究部門は、トマトの房取り収穫ロボットの試験機を開発した。... 農研機構野菜花き研究部門が開発した収穫ロボット試験機は...

農業・食品産業技術総合研究機構は25日13時半からフクラシア東京ステーション(東京都千代田区)で、生産者や流通、製造業者らを対象に、イチゴの品種説明会を開く。... 問い合わせは農研機...

農研機構、多収米の新品種「とよめき」育成 (2016/6/10 建設・エネルギー・生活2)

農研機構次世代作物開発研究センターは、1000平方メートル当たりの収量が800キログラム以上と極めて多いコメの新品種「とよめき」を育成した。

日本製粉、硬くなりにくいパン小麦品種を18年度商品化 (2016/6/1 建設・エネルギー・生活2)

日本製粉は農研機構東北農業研究センターと共同で、通常のパンよりやわらかく、3日程度たっても硬くなりにくいパンが作れる小麦の新品種を開発した。

岡山大学資源植物科学研究所の佐藤和広教授と農業・食品産業技術総合研究機構の小松田隆夫主席研究員らの研究グループは、ビールやウイスキーの生産に使われるオオムギが発芽を一時的に休止する「種子休眠」の仕組み...

カーネーションの品種改良を進める農業・食品産業技術総合研究機構野菜花き研究部門の山口博康ユニット長を訪ねた。

日本製粉と農研機構、パスタ用小麦を国産化-6月に収穫 (2016/4/27 建設・エネルギー・生活1)

日本製粉は農研機構西日本農業研究センターと共同で、パスタ用デュラム小麦の新品種「セトデュール=写真左」を育成した。... 日本製粉と西日本農研が開発したセトデュールは、米国産やイタリア産の小麦...

農業ロボ、普及へ一歩 収穫や箱詰めアシスト (2016/4/15 中小企業・地域経済2)

農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の農業技術革新工学研究センター(さいたま市北区)が埼玉りそな産業経済振興財団と開いた「第3回農業ロボット研究会」でも、今後活躍...

農研機構果樹研究所は浜松医科大学、浜松市と共同で、ウンシュウミカンに多い成分のβ―クリプトキサンチン血中濃度が高い人は2型糖尿病や非アルコール性肝機能異常症などの生活習慣病になりにくいことを明らかにし...

農研機構など、ハクサイの刈り取りアタッチメント開発 (2016/3/17 建設・エネルギー・生活1)

農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)はヤンマーと共同で、加工・業務用ハクサイの刈り取りアタッチメントを開発した。

農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は4月1日に、研究成果の事業化を推進する新組織「食農ビジネス推進センター」を立ち上げる。... 農研機構は農業分野の研究開発を手がける3法人と...

農業・食品産業技術総合研究機構は福島県などとの共催により16日10時半から福島市三河南町のコラッセふくしまで、「新しい福島農業の創造を支える農業研究シンポジウム」を開く。同機構の研究者らが農業放射線研...

農業・食品産業技術総合研究機構は、積雪による温室の倒壊などの対策に関する手引き書を作成した。

【コンシェル活躍】 イノベーション・エコシステム構築の中心的役割を担う、つくばグローバル・イノベーション推進機構(TGI)でも、組織間の連携は加速している。 ...

農業・食品産業技術総合研究機構は、同じ耕地で1年間に2種類の異なる作物を栽培する二毛作で、夏に生産する飼料用トウモロコシの種まき作業の時間を半減する手法を構築した。

国には農研機構という農林水産省と連動して研究を進めている機関が、各都道府県にも行政やJAと連携した研究機関がある。

農業・食品産業技術総合研究機構東北農業研究センターは、人体に有害な成分「エルシン酸」を油中に含まず収量が多い寒冷地向き油料作物「ナタネ」の新品種を育成した。... 農研機構は、海外のダブルロー多収品種...

農研機構、来月13日に市民講座 (2016/1/8 科学技術・大学)

農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センターは2月13日9時半から茨城県つくば市の食と農の科学館で、「陽熱プラスで土づくり」をテーマに市民講座を開く。

農業・食品産業技術総合研究機構は2016年2月に全国3カ所で「水稲の有機栽培に利用可能な技術・機械の開発と現場での実践」をテーマに研究成果の発表会を開く。... 問い合わせは農研機構中央農業総合研究セ...

農研機構果樹研究所、ニホンナシの新品種を育成 (2015/12/25 建設・エネルギー・生活)

農研機構果樹研究所は自家受粉が可能なニホンナシ新品種「なるみ」を育成した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン