電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

833件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

いつかは1兆円企業に』。

企業研究/THK(7)機械要素、原理原則を追求 (2021/8/5 機械・ロボット・航空機2)

サービスロボットは黎明(れいめい)期にあり、研究開発とともに市場そのものを開拓している。

企業研究/ミネベアミツミ(8)買収統合作業―人の処遇、皆対等 (2021/8/4 電機・電子部品・情報・通信1)

【M&Aに不可欠】 「統合初日までに(買収企業の)改善を6―7割まで進めることがM&A成功に不可欠ということ」。... 被買収企業の社員のモチベーショ...

企業研究/THK(6)モジュール化で付加価値 (2021/8/4 機械・ロボット・航空機2)

THKのIMT事業部は次世代の成長領域を開拓する。IMTはイノベーション、メカトロニクス、テクノロジーの頭文字を取ったもので、2009年に事業をスタートした。 同事業部の取り組みの一...

企業研究/ミネベアミツミ(7)M&A効果―売上高拡大に寄与 (2021/8/3 電機・電子部品・情報・通信1)

【打率より価値】 同社によると、買収した企業ののれん代は総額で約150億円(19年3月期時点)だが、負ののれん代で買収した分を差し引くと約3億円。... 相手企業に関...

企業研究/THK(5)自動化で製品検査工程も改善 (2021/8/3 機械・ロボット・航空機2)

製造業に求められる喫緊の課題がデジタル変革(DX)とカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)だ。THKの製造現場でもこれらの対応が加速する。 ...

企業研究/ミネベアミツミ(6)コア事業“8本槍”シナジーで太く (2021/8/2 電機・電子部品・情報・通信)

2009年に貝沼由久が社長に就任して以降、積極的なM&A(合併・買収)で事業領域の拡大を続けるミネベアミツミ。「事業同士の関連性が分かりにくい」との外部の声にもぶれず、総合部品...

企業研究/THK(4)不況時も投資、自動化進める (2021/8/2 機械・ロボット・航空機2)

今野は「モノづくり企業として設備投資は重要。

企業研究/THK(3)輸送機器事業、CASE追い風 (2021/7/30 機械・ロボット・航空機)

産業機械向けの直動機器「LMガイド」やボールネジの印象が強いTHKだが、自動車産業をターゲットとした輸送機器事業は全売上高の3分の1を占める基幹事業の一つ。CASE(コネクテッド、自動運転、シ...

企業研究/ミネベアミツミ(5)光学式手ぶれ補正部品で世界首位 (2021/7/30 電機・電子部品・情報・通信)

「時代や技術の変化に需要が大きく左右され、高い設計力が求められる電子部品にも“ミネベアミツミ流”は通用するのか」―。実例の一つが、スマートフォン(スマホ)などのカメラのピントを合わせ手...

企業研究/ミネベアミツミ(4)アナログ半導体、コア事業に認定 (2021/7/29 電機・電子部品・情報・通信1)

2017年のミツミ電機買収でミネベアミツミが手に入れたアナログ半導体事業。20年には専業のエイブリックも傘下に入れ、強化を図ってきた。 【社会に不可欠】 「ニッチの...

企業研究/THK(2)産業機器、保全にIoT駆使 (2021/7/29 機械・ロボット・航空機2)

THKは主力の直動機器「LMガイド」やボールネジを手がける産業機器統括本部の2021年12月期の売上高予想を期初予想比300億円増の2285億円に上方修正した。堅調な受注が続いているためだ。産業機器統...

直動機器、世界で最適地生産 直動案内機器「LMガイド」を開発したパイオニアとして同分野で世界シェア首位を維持してきたTHK。2021年に創立50周年を迎え、次なる経営目標として連結売...

企業研究/ミネベアミツミ(3)小型精密モーター 新需要捉える (2021/7/28 電機・電子部品・情報・通信1)

複合化の対象が、自社内やM&Aで取り込んだ企業の製品・技術であるため、すり合わせによる独自性を発揮しやすいとして「EVを含む自動車やデータセンターなど、信頼性が求められる小型モーターの新たな需...

企業研究/THK社長・寺町彰博氏 モノづくりサービス業へ (2021/7/28 機械・ロボット・航空機1)

4月に創業50周年を迎えたTHKは新たな企業像の確立に向け、歩みを進めている。... 当社は長く企業活動を継続することを目的に利益や売上高はもちろん、マーケットシェアに最もこだわっている。... 時代...

企業研究/ミネベアミツミ(2)ボールベアリング、エコで再成長 (2021/7/27 電機・電子部品・情報・通信1)

【設備保全力磨く】 ミネベアミツミのボールベアリング事業は、モノづくりの原点とも言える「垂直生産方式」にこだわり、設備保全力を磨くことで、寸法公差がナノメートル(ナノは10億...

果敢なM&A(合併・買収)戦略が注目されがちだが、買収企業を早期に黒字転換できるのは祖業のベアリング事業で培った高精度な製品を「早く、大量に」生産するモノづくりの底力があるため...

3月にRTFで初めて開いたロボテスEXPO2021では全国からロボット開発企業、研究機関など37者が、開発中の大型ドローンなど無人航空機や人型重機ロボットなどを展示・実演した。

商船三井、CCUS組織に参画 (2021/7/8 建設・生活・環境・エネルギー2)

GCCSIは豪州メルボルンに本部を置き、政府、企業、研究機関、非政府組織など多様な会員がいる。

必要があれば、投資やM&A(合併・買収)もしていきたい」 ―競合企業も、ITソリューションなどの事業拡大を目指しています。... AIの研究は、これまで歩を緩...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン