電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

201件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

今回、結晶構造に生じる電気的偏り(極性)を持つ半導体のビスマス・テルル・ヨウ素の単結晶を作り、その電子構造などを直接観察した。

ビスマスとランタンとニッケルを含む酸化物で、7度Cから127度Cの間に体積が3%収縮する。

研究グループは阪大でつくられた「ビスマス―テルル」、「タリウム―セレン」という2種類のトポロジカル絶縁体の試料について、東北大で開発された物質の電子を1個ずつ測定できる「超高分解能スピン分解光電子分光...

従来の鉛フリー銅合金としてビスマス入り銅合金があるが、巣の発生など不良率が高い課題がある、また、シリコン入り銅合金は加工性に問題があるという。

住友電工の超電導線は金属のビスマスを添加した「Di―BSCCO(ディーアイビスコ)」。

化学分野で広く使われるN―メチルピロリドン、イソプロパノールなどの有機溶媒に窒化ホウ素、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、テルル化ビスマスといった層状物質を浸し、超音波振動を組み合わせることで1層...

東京工業大学の細野秀雄教授と溝口拓特任准教授は、セリウム、ニッケル、ビスマスを使った新しい超電導体を発見した。... 母物質となるセリウムニッケルビスマスから、ニッケルの配合比率を減らすと、4・2ケル...

住友電工のビスマス(Bi)系高温超電導線「DI―BSCCO(ディーアイビスコ)」を使用した。

新材料はスズ、銀、ビスマス、インジウムで組成。

住友電工は独の誘導加熱装置メーカーにビスマス系と呼ぶ銅酸化物を材料にした高温超電導線を供給することで合意した。

現行は鉛ガラスが使われるが、旭硝子は鉛の代わりにビスマスという金属を使った。

省エネルギー手段の一つとして熱を電気に変換できる熱電材料への期待が高まっているが、テルル化ビスマスなど既存の材料は希少で毒性を持つ重金属からなり、実用化は一部に限られている。

しかし、本格普及には既存材料「テルル化ビスマス」という熱電変換界の“大物”を乗り越える必要がありそうだ。... 【脱テルル化ビスマス】 三者の研究に登場するテルル化ビスマス―。......

当初はスズ、ニッケル、アンチモン、ビスマスだけだったが、09年1月に亜鉛、インジウム、09年4月に銅、貴金属・白金族の段階的に生産設備を整えた。

今回は電気を通すプラスチックである「ポリアニリン」とテルル化ビスマスの金属ナノ粒子を混合したハイブリッド型の熱電材料を開発した。

木村准教授らは、呉工業高等専門学校の植田義文教授、広島大放射光科学研究センターの島田賢也教授らと共同で、同センターにある高分解能の角度分解光電子分光実験装置を使い、トポロジカル絶縁体であるビスマス・セ...

3層構造の銅酸化物ビスマス・ストロンチウム・カルシウム銅酸化物(Bi2223)の転移温度は常圧で108ケルビン(ケルビンは絶対温度)。

住友電工の高温超電導線はビスマス系超電導材料を用い、「DI・ビスコ」として製品化している。

現在主流の製法では粒子を板状にする目的で、ビスマス化合物という本来は必要ない材料を加えており、目的達成後に、溶融塩を使ってその化合物を取り除いている。

稀産金属が製造するテルルやビスマスなどのレアアース、金属化合物は液晶や太陽電池などのハイテク分野で使われ、高品質要求が強い。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン