電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

220件中、8ページ目 141〜160件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.092秒)

キヤノン電子は23日にも、同社初の超小型人工衛星をインド南部のサティシュ・ダワン宇宙センターからインドの「PSLVロケット」で打ち上げる。... 13年には当時の信州大学准教授で、現在は同社の衛星開発...

帝京大学理工学部は超小型人工衛星「TeikyoSat―4」の開発を進めている。... 衛星は約45センチ×45センチ×45センチメートルで、国産主力ロケット「H2A」に相乗り搭載で...

低コストで小型の管制システム装置が世界中に広がれば、衛星数の増加に伴う地上局の不足の解消に貢献できる。 研究グループは超小型人工衛星「結2号」を開発しており、1月...

打ち上げに失敗した「SS―520」4号機は長さ9・54メートル、直径52センチメートル、重量2・6トンと人工衛星の打ち上げロケットとしては世界最小で需要増加が期待される超小型人工衛星の打ち上げに対応し...

15日の超小型衛星の軌道投入を目的とした宇宙航空研究開発機構(JAXA)の超小型ロケット打ち上げは失敗したが、今後も超小型衛星の開発が続くのは確実だ。100キログラム以下の超小型人工衛...

その中で注目されるのが人工衛星やロケットの小型化だ。... 2003年に世界でいち早く、手のひらに載るような小型サイズの人工衛星「キューブ・サット」を打ち上げたのは東京大学と東京工業大学の日本の研究チ...

ソフトバンク、米で8000人雇用 (2016/12/30 総合3)

ワンウェブは多数の小型人工衛星を使って地球全体に高速通信サービスを提供する構想を持っており、ソフトバンクは孫社長とトランプ氏の会談後に10億ドルの出資を発表していた。

こうのとりは今回、九州工業大学、東京大学などの大学が開発した7個の超小型人工衛星もISSに運び、日本実験棟の「きぼう」から地球周回軌道に向けて近いうち放出される予定。さらに、20日夜には低コスト・高性...

また、同6号機には九州工業大学や東京大学などが作製した7個の超小型人工衛星を搭載している。ISSに運ばれた衛星は、ロボットアームとエアロックを併せ持つ日本実験棟「きぼう」から地球周回軌道に放出される予...

さらにエアロックとロボットアームを併せ持つ唯一の施設であることから、超小型人工衛星の地球周回軌道への放出を行っている。 ... 遠心機で人工的に作った地上と同じ重力環境と、微小重力環...

帝京大学は理工学部(宇都宮市)の超小型人工衛星の開発拠点に、宇宙空間の真空状態と熱環境を模擬した施設を整備した。... 2017年度中に国産主力ロケット「H2A」などに相乗りして打ち上...

スカパーJSAT、小型人工衛星事業への参入を検討−WGで年内に方針 (2016/3/9 電機・電子部品・情報・通信2)

スカパーJSATは小型人工衛星事業への参入を検討する。... 小型衛星を巡っては米グーグルが衛星運用会社を買収するなど、事業化に向けた動きが広がりつつある。... 低コストで高性能な小型衛星へのニーズ...

製作費約3億円、重量50キログラム以下の超小型人工衛星。「個別の目的を持つ衛星を多くつくり、一緒に宇宙開発を盛り上げたい」と帝京大学の衛星開発にエールを送るのは東京大学大学院教授の中須賀真一さん。&#...

【宇都宮】帝京大学の小型人工衛星開発プロジェクトが、文部科学省の「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」に採択された。... 小型衛星の設計・開発を担うのは帝京大の工学系学生のサークル「宇宙システム研究...

世界初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げ成功から約60年の節目に、宇宙開発の過去、現在、未来を探る。第1回は中島俊理工学部教授による「ロケット開発の歴史と最近のトピックス」、第2回は河村政昭講師...

中小企業の潜在力を内外にアピールした小型人工衛星「まいど1号」。... それでも、まいど1号の名は知っている」と企画の動機を話す▼衛星開発の歩みは曲折を経たせいか”正史“がない。

また、特別功労賞には同県初の小型人工衛星「TeikyoSat―3」の打ち上げプロジェクトの責任者、久保田弘敏帝京大学理工学部特命教授を選出した。

帝京大学理工学部の「宇宙システム研究会」が設計・製作する最新人工衛星「TeikyoSat―4」が、2016年の打ち上げに向け動き出した。... (栃木・小野里裕一) ...

東京工業大学大学院理工学研究科機械宇宙システム専攻の松永三郎連携教授と同基礎物理学専攻の谷津陽一助教、東京理科大学理工学部の木村真一教授らの研究グループは、50キログラム級の超小型人工衛星「TSUBA...

宇宙環境にも強いことから、九州工業大学と鹿児島大学が共同開発した小型人工衛星で、「はやぶさ2」と相乗りで11月に打ち上げられる「しんえん2」に、『3億年後へのメッセージ』としてアナログで描画した石英ガ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン