電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

237件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.03秒)

2011年の国際特許出願件数(世界知的所有権機関が発表)は2年連続首位だったパナソニックが3年ぶりに2位に後退。

群馬県は24日13時半から群馬県高崎市の高崎市産業創造館で知的財産に関するセミナー「活用を意識した特許出願戦略とは!」... 創成国際特許事務所所長の佐藤辰彦氏が基調講演する。

経済産業省は日本、中国、韓国の3カ国で世界的に優位な日本と欧州の技術特許分類融合に向け専門家会合を創設、2月末にも第1回会合を開く。日本と欧州は世界標準の国際特許分類(IPC)に独自の...

特許の閲覧や無効審判請求の攻撃頻度などを他の特許データと比べ、特許のスコアを決める。 ... ■工藤一郎国際特許事務所/競合企業による妨害コストで特許への攻撃点数化−企業の...

フランス・パリで10日開かれる日米欧の3大特許庁長官会合で、会合に参加する国・地域の知的財産団体などが主要国で異なる特許の細かな技術分類を国際標準化する要望を打ち出す。... 今回、民間会合では初めて...

「国内だけでなく、国際特許も取得している」と、将来はスマートフォン(多機能携帯電話)への搭載も想定する。

本格的な手直しは約60年ぶりと言われる今回の米法改正の最大のポイントは、米国がかたくなに守ってきた発明者の特許権を最優先する先発明主義を捨て、世界標準である特許出願優先の先出願主義を採用し国際協調にか...

国際特許を申請中で、欧州などへの販売も見込む。

知的財産権の概論や特許検索方法について伝授する。... 講師は同校の黒瀬雅詞准教授と羽鳥国際特許商標事務所の羽鳥亘所長ら。

特許を中心とした知的財産の基礎知識や活用法を実例を交えて紹介する。講師は弁理士で小林国際特許商標事務所の小林正樹所長。

日本知的財産仲裁センターは、26日14時から神戸国際会館(神戸市中央区)9階大会場で、セミナー「デザインに関する知的財産の法律問題について」を開く。小谷悦司三協国際特許事務所(...

経済産業省はハイブリッド車(HV)のエンジンシステムなど、日本が世界的に優位な技術特許の細分類を織り込んだ新たな国際特許分類(IPC)の試案をまとめた。... その後、...

日高国際特許事務所(東京都千代田区)の日高一樹所長を講師に、意匠制度の概要や意匠権の保護対象、活用方法など基礎的な事項を説明する。

同社は同部品を08年に開発し、09年に国内、アジア、EU圏で国際特許を取得した。

さらに中小の海外展開を支援する目的で国際出願の調査手数料を引き下げる。... 日本の国際特許の出願率は23%で、米国の51%、欧州の63%を大きく下回っている。 ...

企業側もこれを受け入れ、特許戦略を再構築。... それでも特許費用は年間200億円以上。... パナソニックは特許協力条約(PCT)に基づく国際特許出願数が2年連続で首位になった。

軽トラックを借りて同期の山田啓二君(現一色国際特許業務法人経理部長)と各部員の布団袋を合宿所に運び、リヤカーにオルガンを載せて「地獄坂」を上り下りした経験は今も二人にとっての誇り。

日本の特許出願件数が急速に減少している。... こういうシュリンク傾向が特許件数に影響しているのではないか」 「もう一つは特許政策の問題だ。... 80年筒井国際特許事務所を設立。

特許概要の説明や競合企業との関連性、企業の技術競争力のポジションなどを客観的な特許価値指標を用いて説明する。... そのほか、「今、注目すべき日本の技術は」と題して、工藤一郎国際特許事務所の弁理士、小...

龍神国際特許事務所代表の龍神嘉彦氏が自社技術シーズの守り方および価値化、商談の場での知財の生かし方などを講演し、パネル討論では、バイオベンチャー、ディナベックの知財広報ライセンス室室長を務める矢野嘉宏...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン