電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

21件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.049秒)

同社の繊維強化プラスチック技術と産総研東北センターのクレースト(粘土膜)技術が融合した事例だ。

次世代放射光等先端分析機器活用研究会は10月、産総研東北センターが主宰する粘土膜(クレースト)コンソーシアム「クレイチーム」と合同でセミナーを実施。

東北で豊富に産出する粘土を原料にした高機能膜材料「クレースト」を開発し、企業と各種製品の実用化を進めてきた。

産総研東北センターが開発した膜材料「クレースト」は、厚さ1ナノメートル(ナノは10億分の1)の板状の粘土結晶を積層したもので、高い耐熱性やガスバリアー性を持つ。

【「クレースト」】 産総研ではこれまでに粘土と有機高分子からなる機能膜「クレースト」を開発してきた。今回はクレーストとリグニンを組み合わせ、紫外線カット膜を開発した。リグニンナノ粒子...

エクスビューは宮城化成のFRP(繊維強化プラスチック)技術と産業技術総合研究所東北センターのクレースト(粘土膜)技術を融合させた、従来の難燃化とは全く異なる技術により、...

産総研、標準ガスバリアフィルムを開発 (2017/1/24 科学技術・大学)

穴の空いたステンレス板に、粘土とポリイミドを原料とする薄膜「クレースト」を熱プレスで接合した。 ... クレーストは産総研化学プロセス研究部門の蛯名武雄首席研究員が2004年に開発し...

不燃性は樹脂を染みこませたガラス繊維に、産総研が開発した独自の粘土膜『クレースト』を塗布して実現した。

この装置は粘土膜「クレースト」の高効率製造プロセスのためのもので、高く評価された。... またクレーストメーカーは13年に産総研と共同で「製膜装置」として特許登録された。 ... 同...

蛯名は、厚さ約1ナノメートル(ナノは10億分の1)の板状粘土が数百から数百万積層した膜「粘土膜クレースト」の開発者。FRPと粘土膜クレーストを組み合わせて何かできないか−。... 粘土...

【鉄道用に初出荷】 産総研東北センターが開発した「粘土クレースト」を、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)の表面に塗布した素材。粘土クレーストはガスバリアー製と不燃...

FRP(繊維強化プラスチック)に不燃材のクレーストを複合させた材料。

最近、私たちは、水素や新冷媒のガスバリアー性評価に着目して、産総研コンパクト化学システム研究センターと共同研究「粘土膜クレーストの高度化とガス透過度測定法の国際標準化推進」を開始した。

あらかじめプラスチックなどのバインダーを添加し、条件をうまく調整すれば、この粘土膜はきれいに剥がれて、さまざまな用途に展開可能な無機有機複合膜材料「クレースト」となる。... 【ガス・水蒸気遮蔽】&#...

【粘土膜クレースト】 膨潤性粘土は止水層の造成用や鋳造に用いる鋳型砂の連結剤として古くから利用されてきた。... 私たちはこの粘土膜をクレースト(Claist)と名付...

同センターが開発した「クレースト」と呼ぶ膜材料でFRPを覆う技術だ。クレーストは東北地方で豊富に産出する粘土を主成分にした材料で、ガスバリアー性や耐熱性に優れた特性を持つ。 ... ...

同センターは、素材メーカーなど約50社とともに「クレースト連絡会」を2007年に組織。クレーストの産業利用を検討してきた。... クレーストの主成分はベントナイトと呼ぶ粘土で、東北はベントナイトの国内...

最終日の8日には巴川製作所が同社の粘土膜(クレースト)や日本分光が分光光度計を用いた超臨界二酸化炭素中の有機物の溶解度測定などの成果を発表する。

研究成果発表では「高温高圧化学プロセス技術の産業への展開」「クレーストのスポークモデルによる展開と東北粘土イノベーション」について解説する。

開発した材料は、シート状のCFRPに、産総研が開発した粘土と樹脂を混ぜた「クレースト」と呼ぶ粘土の薄い膜を挟み込んだ積層構造。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン