電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

51件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

補助金が主な理由ながらも、同制度が情報セキュリティーへの意欲を喚起するのに一役買っているといえる。 ... 対策を進めるには経営層の情報セキュリティーに対する意識をさらに高める必要も...

NEC、陸自競技会支援 サイバー防護能力強化に16カ国参加 (2024/3/28 電機・電子部品・情報・通信2)

NECは2019年度から陸上自衛隊通信学校向けに部外委託教育を提供し、現在までに高度サイバーセキュリティー教育を計9回開催している。

ニューノーマルで輝く(104)大日本印刷 仮想空間でサイバー訓練 (2024/3/12 電機・電子部品・情報・通信2)

最高情報セキュリティー責任者(CISO)や、CSIRT(セキュリティーの専門組織)長、事業部長と広報部長の役割に分かれて各人のウェブブラウザー(閲覧ソフト...

大日本印刷、OTセキュリティー協業 ユニアなどと工場向け (2024/2/28 電機・電子部品・情報・通信2)

顧客工場のセキュリティーに関する現状把握や規定の見直し、ITとOTセキュリティーを統合して監督する組織体制作りといったコンサルサービスに加えて、従業員へのセキュリティー教育などを提供する。... TX...

情報漏えい調査、運用監視、標的型攻撃メールへの対応、セキュリティー教育の四つの軸でサイバー脅威対策を支援する体制を整備した。エンドポイント(終端)セキュリティーでは海外ベンダーと連携す...

NEC、自衛隊のサイバー人材育成 陸自通信学校向け「部外委託教育」 (2023/7/27 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは防衛省陸上自衛隊通信学校(神奈川県横須賀市)のサイバーセキュリティー人材を育成する「部外委託教育」を受託した。... NECは19年度から陸上自衛隊通信学校...

トレンドマイクロは法人向けのセキュリティー教育サービスの学習内容を刷新し、11月から提供を始める。経営層、管理層、実務層それぞれの立場で、デジタル変革(DX...

ガイドラインを通じて情報セキュリティーへの投資も喚起されそうだ。 ... 「ガイドラインは(対策の)ひな形」(サイバーセキュリティ課...

デジタル人財育成術(19)大日本印刷 全社員のDX能力向上 (2022/6/29 電機・電子部品・情報・通信)

22年度からはDNPが外販するセキュリティー教育プログラムを一般社員向けに改良し、オンラインで提供開始した。

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、1月に社外向けの情報セキュリティー教育プログラム「IIJセキュリティ教習所」を始めた。... 同社は「ウィズセーフ」のブランド名で法...

サイバー攻撃対応学ぶ IIJ、教育プログラム月内開始 (2022/1/5 電機・電子部品・情報・通信2)

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、サイバー攻撃への対応を学ぶ教育プログラム「IIJセキュリティ教習所」の提供を月内に始める。... 講師は社内外でセキュリティー教育に携わる人や...

“損害補償×セキュリティー教育”でサイバーリスクに挑む―。... サイバー被害に対する損害補償と、フィッシング攻撃の模擬演習などを含めた包括的な教育サービスを組み合わせることで、セキュリティ...

経済透視図(33)サイバーセキュリティー教育 (2021/2/17 金融・商品市況)

大企業を中心に最高情報セキュリティー責任者(CISO)設置企業が増加するなど、経営者層でのセキュリティーリスクに関する意識は高まっている。... 人材不足解消に向け、セキュリティーの教...

セキュリティー関連の社内認定制度も刷新し、教育範囲を全社員に広げる。... 従来、NTTグループのセキュリティー人材体系は「初級」「中級」「上級」に分かれていた。... こうした点を踏まえたセキュリテ...

サイバー攻撃総合対策 トレンドマイクロが新組織 (2020/11/25 電機・電子部品・情報・通信1)

トレンドマイクロは24日、大三川彰彦副社長直属の組織として、約50人の構成で「サイバーセキュリティ・センター・オブ・エクセレンス」を2021年1月に新設すると発表した。... 具体的には、同社の製品・...

テレワークの増加、ウェブ上でのコミュニケーションの増加で、セキュリティーリスクが高まっているからである。リスクは大きく(1)テレワークの増加による個人のセキュリティーリスクの増大、&#...

NRIセキュア、工場向けセキュリティー訓練 3段階でレベル選択 (2020/7/8 電機・電子部品・情報・通信2)

NRIセキュアテクノロジーズ(東京都千代田区、小田島潤社長、03・6706・0500)は、「工場向けセキュリティ教育・インシデント対応訓練プログラム」を発売した。各工場の事情に合わせて...

ただ、導入したものの、生産性やコミュニケーションの課題、セキュリティー不安などを抱える会社は少なくない。... 37%が「社員にセキュリティー教育・安全確保指示を(ほとんど)行...

人材育成についても、日本の企業文化はオン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT)が基本であり、付け焼き刃の遠隔教育では細やかなニュアンスやこつなどが抜け落ちてしまう懸念がある。遠隔教育に加...

海外データ保護規制 トレンドと日本企業への影響(9) (2019/9/3 電機・電子部品・情報・通信2)

重要情報インフラ事業者の義務 【保護義務付け】 「中華人民共和国サイバーセキュリティー法」(以下『サイバーセキュリティー法』と表記)には、セキュリテ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン