電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

13件中、1ページ目 1〜13件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

NECと東大、ビヨンド5Gの新価値共創 本郷キャンパスで実証 (2023/9/6 電機・電子部品・情報・通信1)

同日、都内で会見した東大大学院工学系研究科の中尾彰宏教授は「テストベッドでは5Gの新たな価値として、自律性、迅速展開性、超安全性の三つをベースに共創する」と強調。

中尾彰宏東大院工学系研究科教授が「次世代サイバーインフラが駆動する地域創生」と題し、基調講演する。

東京大学大学院工学系研究科の中尾彰宏教授と約10年、ネットワークの多様な共同研究をしてきた。

NECネッツエスアイ、2社に出資 ローカル5G差別化で先手 (2022/4/27 電機・電子部品・情報・通信2)

フレアは東大大学院工学系研究科システム創成学専攻の中尾彰宏教授とNESICとの共同研究「ソフトウエア基地局によるカスタマイズ可能なローカル5G技術の研究」の成果を実用化する目的で設立された。

「第5世代通信(5G)の次を議論する時、通信の分野では6Gではなく『ビヨンド5G』と言うことが多い」と話すのは、東京大学次世代サイバーインフラ連携研究機構機構長の中尾彰宏さん。 ...

東大、5G・6Gで研究組織 12部局の知識統合 (2021/4/8 大学・産学連携)

責任部局は工学系研究科で、機構長は中尾彰宏教授が務める。

5日の電気通信市場検証会議で総務省のアンケート結果を確認した中尾彰宏東京大学大学院情報学環教授は、改正電気通信事業法の内容があまり浸透していないことに懸念を示した。

IIJと東大、SIM1枚で通信切り替え 5G見据え実験 (2019/6/7 電機・電子部品・情報・通信1)

実証では、IIJが構築した公衆網と、東京大学大学院情報学環の中尾彰宏研究室が構築したプライベート網を活用する。

東大の中尾彰宏教授が開発したWiViと、ナビックのクラウド対応ソフトウエアを組み合わせてWi―Fiサービスを実現。

NECネッツエスアイ(NESIC)は東京大学大学院情報学環の中尾彰宏教授との共同研究により、ネットワーク制御のルールを自由にカスタマイズ(仕様変更)できる新概念「ディー...

資料を手元に対面で議論する方が効果は大きい」と指摘するのは、東京大学大学院情報学環教授の中尾彰宏さん。

【産業創出プロで成果−起業前に特許調査・パートナー選定】 講演者のスマートフォンを通じて、講演資料を聴講者のタブレットに配信する東大・中尾教授の研究例 一方、大学の...

▽miRNAプロファイルモジュレーションシステムの開発(大阪市立大・立花亮准教授/バイオ・サイト・キャピタル)▽がん特異的アミノ酸輸送体を分子標的とする新規PET診断用プロー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン