電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

11件中、1ページ目 1〜11件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

従来手法を最適化し、時間分解能1分、厚み30マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の試料まで分析可能にした。充放電時間の短縮など、全固体電池の開発加速につながる。 ...

酸化物系全個体電池、充放電短く長寿命化 スマートフォンなどの電子機器や次世代のIoT(モノのインターネット)端末向けに、小型で回路基板へ直接はんだ付けができる二次電池...

岡山大学の寺西貴志准教授らは産業技術総合研究所と共同で、ナノキューブ(ナノは10億分の1)と呼ばれる立方体結晶をリチウムイオン電池に加えることで充放電時間を大幅に短縮すること...

また10Cレート(満充放電時間6分)での充放電も可能で、高出力や急速充電などに対応できる。

三菱電が双方向ワイヤレス伝送技術 車から住宅への給電で実用化へ (2017/3/15 電機・電子部品・情報・通信2)

決められた停車位置から若干ずれて止まっても高効率に充放電できるのが特徴。... 従来技術では、同じ距離のずれが生じると伝送効率は60%に低下し、充放電時間が長引いていた。

EDLCは充放電時間が短いのが特徴。

施設内のリチウムイオン二次電池の構造解析が可能な既設の二つの装置に比べ、分解能は約2倍に向上、測定時間は約20分の1に短縮できるという。... 産業利用目的で設置された既設の「茨城県材料構造解析装置」...

キャパシターは活性炭と電解液で物理的に蓄電する仕組みで、劣化が少なく充放電時間も短い。

KRI(京都市下京区、成宮明社長、075・322・6830)は、実用レベルの充放電時間で高容量を実現する固溶体系正極材料を開発した。... 固溶体系は既存の正極材料と比べて約2倍の理論...

充放電時間も12秒で従来より2割程度短縮した。

充放電にかかる時間は1秒と従来の10分の1になり、モーターが減速時に発生する電力を無駄なく回収して再利用できる。... 電気を出し入れするときのキャパシター内部の抵抗を小さくして充放電時間を短縮した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン