電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,257件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

名古屋大学の長田実教授と施越研究員(研究当時)らは、ナノシート(ナノは10億分の1)の大面積成膜技術を開発した。

名古屋大学のショーン・サマーズ・ニール大学院生と上野藍講師、長野方星教授らは、10キロワットの熱を無電力輸送する装置を開発した。182度Cの排熱で水を蒸発させて蒸気として運んで熱を...

JAXAの羽生宏人教授(観測ロケット実験グループ長)や名大未来材料・システム研究所システム創成部門、同大学院工学研究科の笠原次郎教授の研究グループ、慶応義塾大学、室蘭工業大学などが開発...

名大、日鉄ソリューションズに命名権 (2024/6/27 科学技術・大学1)

名古屋大学は、日鉄ソリューションズ(NSSOL)と大学施設の命名権に関する契約を結んだ。契約に基づき、同大IB電子情報館(名古屋市千種区)1階プレゼンテーションスペース...

名古屋大学の部矢明准教授と電気通信大学の仲田佳弘准教授らは、鍋屋バイテック(岐阜県関市、岡本友二郎社長)と共同で、無限に延ばせる直動機構を開発した。送りネジに沿って...

同プロジェクトは「Open SDV Initiative」を設立し、名大大学院情報学研究科付属組込みシステム研究センター内に設けた研究室を中心に推進する。

(浜松支局長・本荘昌宏) 【略歴】いとう・ひでのり 98年(平10)名大院工修了、同年ヤマハ発動機入社。

名大のテーマの一つが触媒だ。... 名大も岐阜大も「量子化学」の伝統や看板はなかった。... 量子がテーマだと多彩な研究者が集まれる」と清中茂樹拠点長(名大大学院工学研究科教授)は話す...

名古屋大学の竹本大吾教授らは京都大学と共同で、植物の免疫力を高める物質を2種類見いだした。

名古屋大学の多喜正泰特任准教授と山口茂弘教授らは、生きた細胞のミトコンドリア内膜の特性を蛍光でリアルタイムに解析することに成功した。内膜で特異的な蛍光を示す標識剤を開発し、蛍光寿命の違いから膜特性の変...

東海国立大学機構は名古屋市の寄付で「名古屋市量子産業創出寄附研究部門」を名古屋大学未来社会創造機構に設置した。設置期間は2027年3月31日まで。寄付の金額、期間は単年度4000万円を3年間。

名古屋大学の吉田英一教授らは、地震が起きても地下岩盤亀裂を急速かつ持続的にシーリングできる技術を開発した。地震で低下したシーリング性能を回復できたのは世界初。化石ができる仕組みを応用し、セメント系材料...

2月に岐阜大学に設けた「岐阜サイト」に続き、名大で「名古屋サイト」が運用開始となり、両大学が連携した産学共創の場として活用する。

分解効率が低く、大部分のアンモニアが排出されていた。

田岡化学、高感度で放射線β測定 名大と液体材料開発推進 (2024/5/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

既存のシンチレーター材料と同程度の性能が出たため、名大と共同研究を開始した。さまざまな構造をしたナノグラフェン類を田岡化学が開発し、名大に提供。名大が性能評価などをする。

新役員/IHI 執行役員・中俣千由紀氏ほか (2024/5/27 機械・ロボット・航空機1)

【略歴】やまもと・けんすけ=95年(平7)名大院工学研究科修士修了、同年石川島播磨重工業(現IHI)入社。

家族そろってドイツのサッカーチームのレバークーゼンの大ファン。... (編集委員・田中明夫) 【略歴】じとうしょ・たかひろ 00年(平12)名...

新役員/日鉄ステンレス 執行役員技術部長・兼川賢氏 (2024/5/24 素材・建設・環境・エネルギー)

【略歴】かねかわ・さとし=94年(平6)名大院材料プロセス工学科修士修了、同年新日本製鉄(現日本製鉄)入社。

マザック財団、高度生産研究23件助成 (2024/5/23 機械・ロボット・航空機1)

優秀論文には「超多刃エンドミルと高速高出力工作機械を用いた新しいびびりレスミリング戦略の提案」をテーマにした早坂健宏名大准教授らを選んだ。

【ウッドフレンズ】伊藤嘉浩氏(いとう・よしひろ)88年(昭63)名大文卒、同年インテック入社。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン