電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

145件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

メディカロイドの手術支援ロボ、胸部外科領域に拡大 (2024/4/19 生活インフラ・医療・くらし1)

ヒノトリは2020年に泌尿器科領域を適応対象として、製造販売承認を取得した。22年に消化器外科や婦人科、23年にシンガポールで販売承認を取得、11月に胸部外科領域への適応を医薬品医療機器総合機構...

シスメックス、婦人疾患検査パネル6項目発売 (2024/4/9 生活インフラ・医療・くらし)

シスメックスは婦人科・性腺ホルモンの免疫検査パネル6項目を国内で発売した。婦人科疾患の診断や治療、不妊治療に有用な血液中のホルモン量を測定できる。

婦人科医師によるオンライン診療や低用量ピルの処方を通じて月経痛や更年期の症状改善などを支援し、効果をリポートにまとめて顧客企業に報告している。

富士レビオHD、インド検査薬会社と提携 (2024/1/24 生活インフラ・医療・くらし2)

専用試薬はがん、甲状腺疾患、心血管疾患、婦人科疾患、感染症など30項目以上。

メディカロイド、手術支援ロボを呼吸器外科適応承認申請 (2023/12/14 生活インフラ・医療・くらし)

2020年8月のヒノトリ製造販売承認取得時の泌尿器科、22年10月の消化器外科および婦人科に次いで、国内で四つ目の適応診療科となる見通し。

2020年度に新規事業の公募プログラムで、提案した婦人科疾患の早期発見サービスのアイデアが採択された。

婦人科の医師を講師に迎え、複数のオンラインセミナーを計画している。

ロート、藤田医科大の次世代医療拠点に参画 (2023/10/4 生活インフラ・医療・くらし1)

羽田クリニックでは整形外科や眼科、産科、婦人科の各診療科でエビデンスに基づく再生医療を行う方針。

メディカロイド、シンガポールで手術支援ロボの販売承認取得 (2023/9/22 生活インフラ・医療・くらし1)

対象診療科は日本と同じ泌尿器科と消化器外科、婦人科。

都が技術開発に助成、フェムテック製品普及へ 最大2000万円 (2023/9/12 中小・ベンチャー・中小政策)

支援の対象テーマは月経、妊娠・不妊、産後ケア、更年期、婦人科系疾患、ヘルスリテラシーの六つ。

月経前のイライラや腹部の膨満感などの精神的・身体的症状を伴う「月経前症候群(PMS)」や、精神症状主体で重症型のPMS「月経前不快気分障害(PMDD)」の診療に従事した...

アストラゼネカ、卵巣がん啓発セミを来月開催 (2023/8/16 生活インフラ・医療・くらし)

鳥取大学医学部付属病院の小松宏彰講師らが登壇し、卵巣がんについて説明するほか、婦人科受診の重要性について解説する。

メドトロニックの手術支援ロボ、消化管外科に適応拡大 (2023/6/6 生活インフラ・医療・くらし)

これにより同機器が使用できる対象が、泌尿器科と婦人科に加えて消化管外科へ広がった。

社員は婦人科系や花粉症、禁煙治療などから利用する診療科を選択する。... 導入の背景について、コジマの大野幸恵執行役員は「月経に伴う痛みや不調をがまんするのが普通と考えている女性も多く、また婦人科は通...

大和証券グループは、医務室内に婦人科専門医を配置し、オンライン診療の仕組みを利用した婦人科診療を始めた。 ... 婦人科受診の環境を整えることで働きやすさをより向上させる。

オカムラ、人間ドック補助5万円 増額で健康意識喚起 (2023/5/10 生活インフラ・医療・くらし1)

同社は健康経営の一環として、健康保険組合とともに定期健康診断のオプション項目の拡充や、婦人科検診の受診年齢制限の撤廃など従業員の健康意識を高める取り組みをしている。

プログラム内容は、女性のライフスタイルの変化や女性の身体の仕組みなどに関する医師の講演や、オンラインによる婦人科受診、低用量ピルや漢方薬などの服薬支援など。

武田薬とMICIN、国立がん研とアプリ開発 (2023/4/28 生活インフラ・医療・くらし2)

武田薬品工業とMICIN(東京都千代田区、原聖吾代表取締役)は、両社が共同で開発する婦人科がんと乳がんの患者を対象にしたアプリケーションについて、国立がん研究センターと共同研究契約を結...

オカムラ、女性社員の健康支援 セルフキット配布で検診率向上 (2023/4/14 生活インフラ・医療・くらし1)

22年3月20日時点の同社の女性従業員の平均年齢は38・9歳で、婦人科がんの発病が多い若い世代や働き盛りの世代と重なっていることから、婦人科検診率の向上に取り組んでいる。... しかし35歳未満の女性...

「エフメノ」は、09年の「医療上の必要性の高い未承認の医薬品又は適応の開発の要望に関する意見募集」において、日本産科婦人科学会と日本更年期医学会から開発の要望書が提出された製剤である。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン