電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

19件中、1ページ目 1〜19件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

「鉱床」次々と発見 世界で資源不足が深刻化する中、海底鉱物資源の活用は持続的発展に欠かせない。... カギを握るのは海底での鉱物“養殖”か、それとも狙うは高価な「...

海底熱水鉱床・集積港・海象、DB連携 海上技術安全研究所の中島康晴上席研究員らは、海底鉱物資源開発の事業性を計算する計画支援ツールを開発した。... 2021年度中に海洋鉱物資源のコ...

また、12年に紀伊半島南方の四国海盆海域など複数の海域で国際的に大陸棚延伸が認められ、日本周辺海域における海底鉱物資源に大きな期待が寄せられている。しかし、海底鉱物資源を生み出す海底熱水活動が期待でき...

今後の解析で鉱物資源の量などが明らかになると期待される。 南鳥島南西の水深900―1500メートルの海底を調べた。... 海底生物も捉えており、採掘時の環境影響評価にも使える。...

海洋政策を占う 洋上風力・レアアース・無人探査機に注目 (2018/4/17 機械・ロボット・航空機1)

一方、メタンハイドレートや海底熱水鉱床の開発では民間が参画する商業化目標を維持し、技術開発や資源量把握に力を入れる。最近、南鳥島周辺の海底下にあるレアアース(希土類)埋蔵量が世界の消費...

水圧30メガパスカルに耐え、海底鉱物資源の調査や開発での活用が可能。... 水中カメラによる海底ケーブルの調査も可能だ。

多くの鉱物資源が眠る海底。... そんな海底鉱物資源の研究に挑む若手ホープの一人だ。 ... 資源の乏しい日本にとって、最先端の海底資源研究はお家芸。

産業技術総合研究所地質情報研究部門の下田玄資源テクトニクス研究グループ長らは、沖縄県の硫黄鳥島で、海底鉱物資源を含む海底火山を新たに発見した。無人潜水艇などを使って西方海域の水深200メートル程度の浅...

共同出資会社を設立し、海洋資源開発・探査・掘削設備や洋上再生可能エネルギー設備にかかわる本格的なオフショア支援船の運航を目指す。川崎近海汽船の近海・内航事業におけるノウハウや資金調達力、オフショアの海...

加藤泰浩東京大学教授が「新しい海底鉱物資源―レアアース泥」と題する基調講演のほか藻類バイオ燃料、2塔式ガス化炉などを紹介する。

海洋資源開発や地震対策などの先端技術について産学官で討議する国際会議「テクノオーシャン2012」が18―20日に神戸市で開かれる。会議では海洋研究開発機構が深海探査ロボットや海底鉱物資源探査用ソナー技...

これまで見つけにくかった活動を停止した熱水マウンドが見つけやすくなり、環境に影響の少ない海底鉱物資源の開発が期待できる。 10月25―28日の期間に音波で海底の地形を調べるロボ「AE...

深海に眠る鉱物資源の開発に期待が高まっている。... 海洋では銅、鉛、亜鉛など大量に使われる金属を対象に海底鉱物資源の調査を続けてきた日本。... 【陸海の優先順位に議論/国主導で権益確保を...

しかし、領海と合わせて世界第6位の面積を有する日本の排他的経済水域の海底には、莫大(ばくだい)な量のレアメタルやレアアースを含む鉱物資源やメタルハイドレートといった資源が眠っていること...

石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は21日、東京・晴海ふ頭で海洋資源調査船「白嶺(はくれい)」の竣工披露見学会を開いた。白嶺は日本の周辺海域の海洋資源の探査...

三菱重工業は下関造船所(山口県下関市)で、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC、東京都港区)向け海洋資源調査船「白嶺(はくれい)」を引き渡した。...

だが、産出地域が偏在することや、アジア新興国の経済成長に伴う需給ひっ迫などを背景に、資源の枯渇が懸念されている。... この本は、陸上ではなく海底で長い年月をかけて生み出されたレアメタルを含む鉱物資源...

文部科学省はレアアース(希土類)などの海底鉱物資源開発に向け、海底地形調査や物理探査を行う自律型無人探査機の開発事業を加速することになった。... 開発する自律型無人探査機は、日本近海...

東洋建設は水深200メートル以上の海底に、魚礁ブロックなどの大型構造物をプラスマイナス30メートル以内の精度で据え付けられる位置検出・誘導システムを開発した。... 兵庫県の浜坂漁港(新温泉町...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン