電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

114件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ニッポンの素材力 トップに聞く(5)日本ゼオン社長・豊嶋哲也氏 (2024/2/20 素材・建設・環境・エネルギー2)

「C4、C5留分をうまく使いこなし価値提供できることが強みだが、近年は中国のクラッカー大増設などで化学製品の市況構造が変化している。

燃料油の留分を化学品にシフトして付加価値を高める。当社の千葉事業所(千葉県市原市)でも、いかに燃料油の留分を化学品にシフトしていくかを検討している」 ―脱炭素対応は。...

未利用留分の有効利用などで、高付加価値化をより進めていく。

他社と留分の融通や(子会社の)PSジャパンが持つケミカルリサイクル技術の実証などもあり、連携を通じてベストな技術の活用や開発などに取り組んでいく」 【記者の目...

丸善石化、千葉エチレン高付加価値化 設備再編で最適生産 (2023/10/19 素材・建設・環境・エネルギー2)

ナフサの成分や分解温度など設備の運転条件により、各留分の基礎化学品の得率は変化する。... 22年に酸化エチレン(EO)設備を停止した一方、プロピレン精留設備(PPS)...

日本ゼオン、「C5留分」残留分を有効活用 技術開発で宇都宮大と連携 (2023/7/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

ゴム原料などに変換へ 【宇都宮】日本ゼオンは宇都宮大学と連携し、ナフサ分解工程の「C5留分」から化学原料を抽出した残留分(ラフィネート)を有効活用できる新技術の開発を...

三菱ケミG、持続可能製品の国際認証取得を開始 (2023/2/23 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカル茨城事業所(茨城県神栖市)で生産するエチレンとプロピレン、ベンゼン、同岡山事業所(岡山県倉敷市)で生産するベンゼン、ガスバリアー樹脂「ソアノール」、共同出資...

同技術ではブタジエン以外のナフサ分解留分を得られる。

廃プラ油化効率95% タオ・エンジが代替燃料 (2022/11/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

これまでの開発でプラスチックのポリマーがモノマーに変わるガス化工程の温度調整が油留分を変えることが分かっている。

プラ原料とならず余ったメタンなどのナフサ分解留分を燃料としており、石化産業のCO2排出量が多い原因となっている。 ... 三井化学の石化原料事業部企画管理グループリーダーの島田誠氏は...

三菱ケミ、植物由来原料からMMAモノマー 試験設備設計 (2022/2/17 素材・医療・ヘルスケア2)

炭素数4個のC4留分からMMAを製造する「C4法」向けの原料を植物由来材料から製造する。

三菱ケミカル 変革への道(5)MMA 米新工場、世界首位に磨き (2021/8/3 素材・医療・ヘルスケア1)

同社はアルファ法とACH法、C4留分を原料とする「C4法」の3製法それぞれを採用したMMA製造拠点を持つ。

出光など、混合プラゴミ再資源化 リサイクルチェーン構築 (2021/5/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

この精製油を、原油を蒸留して異なる沸点を持つ留分に分離するためのトッパーに通すことで、それぞれの樹脂原料を再精製、合成しプラスチック原料として再資源化する。

石化の近未来2020(12)東ソー取締役常務執行役員・安達徹氏 (2020/10/28 素材・医療・ヘルスケア)

また炭素数4の化合物(C4)留分など各留分を余さず利益にするため研究を続ける」 ―機能性ポリマー事業の見通しは。

石油元売り、脱炭素化加速 石連会長、ビジョン着実に実行 (2020/10/23 建設・生活・環境・エネルギー)

ジェット燃料の留分を灯油に向けるためオペレーションは楽になった」と説明した。

石化の近未来2020(5)出光興産常務執行役員・本間潔氏 (2020/10/9 素材・医療・ヘルスケア)

桟橋や港、留分、用役など互いの資産を活用すれば、コスト低減や付加価値向上につながる。

未利用留分を利用し、コンビナートの競争力を高める。... 次の中計で未利用留分を利用する設備投資ができるように開発を進める。... 未利用留分活用などで、効率運営を一層進化させる必要がある。

新型コロナ/需要減ピーク過ぎる 石連会長 (2020/9/18 建設・生活・環境・エネルギー)

需要が大幅に減退したジェット燃料の留分を出さない運転をし、稼働率を落とさざるを得ない。

MHPS、石油改質で米社と協業 残さ燃料プラント拡販 (2020/2/18 機械・ロボット・航空機2)

石油の重質油留分から溶剤脱れき(SDA)法により、軽質油留分を回収した石油残さ(SDAピッチ)を燃料とする「SDAピッチ焚(だ)きプラント」の拡販を目指...

インタビュー/出光興産社長・木藤俊一氏 留分の総合活用強化 (2019/12/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

分解能力が高い製油所が多く、留分の総合活用などをさらに強化する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン