電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

151件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

山形大など、近赤外有機EL素子を開発 (2024/3/14 科学技術・大学2)

科学技術振興機構(JST)の戦略的国際共同研究プログラムの支援を受け、ドイツのドレスデン工科大学などと共同で研究した。

NIMSは筑波大学消化器外科とともに、日本医療研究開発機構(AMED)「橋渡し研究プログラム」の「長期ピンポイント近赤外蛍光組織マーキング剤の開発」プロジェクトにおいて、点墨のように内...

彼は地球環境変動に関する国際共同研究プログラムの集合体であるフューチャー・アース事務局長を務めた経験もあり、所信表明メールには「ローマクラブの特徴である合理的、科学的、体系的な分析と、現在の多大な危機...

大阪大学の武部貴則教授やタケダ―CiRA共同研究プログラムなどの研究チームは、新型コロナウイルス感染によって発症した血栓症に先行して補体代替経路が活性化するのを発見し、これを標的とする抗体製剤を開発し...

「戦略的国際共同研究プログラム」(SICORP)では相手国の資金配分機関などと連携して、国際共同研究を支援する。両国の科技系省庁同士での戦略投資への合意と、資金配分機関同士での連携支援...

同文書は、各国・地域別の詳細な協力方針を示しており、米国とはデジタルや気候などの課題における連携強化、日本やカナダ、豪州などとはEUの研究プログラム「ホライズンヨーロッパ」を通じた、より緊密な協力の探...

研究者が材料や未来型医療などの拠点枠を越えて参加。... この連携を構築する研究プログラムとして「ソカップ―コネクト」を創設した。... 同大の高等大学院機構は分野横断型の学位プログラムを備えている。

東南アジア諸国連合(ASEAN)各国の研究開発費総額は小さく、首位のタイ(約147億ドル、2019年)でも日本の12分の1程度である。... 中でもNUSは、05年の大...

大王製紙、東北大などと共同研究 木材由来CNFで半導体材料 (2023/6/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の先導研究プログラムに採択された。... 東北大の未来科学技術共同研究センターの橋田俊之特任教授がリーダーを務め、CNFが専門の東大大学院...

期待に反し、量子技術はそのほとんどが研究段階である。... これまで研究資金の獲得で苦労してきた量子研究者にとっては幸運な話だが、「どう使ってよいかわからない」といった声も聞く。... 日本では文部科...

「今回の調達量は生産、納入、飛行試験研究プログラム、特殊大型貨物機『ドリームリフター』のフライトなど22年のジェット燃料需要の25%を占める。

研究予算の増額分については、政府は公的研究機関の競争的研究開発資金、大学や研究機関の助成、人材育成などにあてるとともに、「国内総生産に占める研究開発投資比率3%」を達成する足がかりにしたい考え...

3者はこれまでもAPTの「国際共同研究プログラム2021」(カテゴリー1)のもと、マングローブ林生育マップ作成技術の実証を進めており、その成果が評価された。

海洋研究者だけでなく、経済や社会などの専門家も関わることになる。... そこで大学を越えてネットワーク型の研究支援体制を作る。幅広い分野の教員が関わるチーム型の教育研究プログラムを立ち上げる。

東京農工大学大学院農学研究院と野口酒造店(東京都府中市、野口英一郎社長)は、日本酒造りの地域連携や事業化について基本協定を結んだ。... 農工大は日本酒醸造の教育研究プログラムを開発し...

エアロセンス、ドローンで森林保全 マレーシアで実証 (2022/4/28 機械・ロボット・航空機1)

3社は同実証実験について、アジア・太平洋電気通信共同体の加盟国研究機関と日本企業で推進する「国際共同研究プログラム2021」に共同提案し、採択された。

2022年度にも産学官によるコンソーシアムを設立するほか、産業技術総合研究所関西センター(大阪府池田市)で教育プログラムを創設する。政府は蓄電池産業強化に向けて、現行リチウムイオン電池...

ペプチドを活用したがん領域などに対する医薬品候補の研究開発プログラム数を増やすほか、研究から開発への“橋渡し”機能をさらに強化する方針。... 開発プログラム数の増加で年々人員が増えており、収容能力の...

現在、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)先導研究プログラム「ICTデータ活用型アクティブ制御レーザー加工技術開発」(2021年)に参画している。... &#...

10年後に40歳未満などの若手研究者比率3割を実現する方針だ。 ... また文部科学省が始めた「次世代研究者挑戦的研究プログラム」では、1学年8人の枠を獲得した。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン