電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,929件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.021秒)

住化、韓国に半導体薬品工場 材料研究開発拠点も新設 (2024/4/25 素材・建設・環境・エネルギー1)

住友化学は24日、韓国に半導体用高純度薬品の工場と半導体材料関連の研究開発拠点を新設すると発表した。... 進行中の米国テキサス新拠点における能力増強分と合わせて、30年度にはグロ...

同社は島根大学医学部に共同研究拠点を持ち、工学博士でもある根武谷社長が同大医学部の特任教授として、がん組織を識別するCIMTの共同研究も進める。

TMF、交通事故死ゼロへ東工大と研究拠点 (2024/4/16 自動車・モビリティー)

トヨタ自動車が設立したトヨタ・モビリティ基金(TMF)と東京工業大学は、交通事故死傷者ゼロに向けた技術や仕組みなどを研究する拠点を同大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)...

AIに関するリスキリング(学び直し)プログラムの提供や日本初となる研究拠点の新設、サイバーセキュリティーにおける日本政府との連携強化も進め、日本のデジタル変革(DX)を...

エネルギー製造、貯蔵、地消、利活用の4グループで研究を進める。... まずバイオマスから製造した水素を利用する研究を始める。 ... こうした福島県での水素エネルギーの地産地消を高効...

ロボ・エネなど世界の中核拠点に 福島国際研究教育機構(F―REI、福島県浪江町、山崎光悦理事長)が発足して1年を迎えた。科学技術力・産業競争力創造の中核拠点を目指し、...

2023年度に創設した制度で、同大の教育研究の活性化に寄与した人物に与えるもの。有機EL研究など山形大を有機エレクトロニクス分野の一大研究拠点に高めた業績などを評価した。

埼玉工大、クリーンエネ研究拠点開設 (2024/4/3 科学技術・大学)

地球温暖化の進行などでクリーンエネルギーの活用が注目される中、バイオマスや蓄電池などの環境分野の研究者らが研究を進めてクリーンエネルギー技術の開発を目指す。 同センターは学長直轄の研...

再生可能エネルギーに特化した国立研究拠点として技術の開発や実装を目指してきた。... ―さまざまな再生エネ分野で企業、大学と連携し実証研究を進めています。 ... 電気から水素を作る...

千葉工業大学は天文学研究の新たな拠点「天文学研究センター」を4月1日に新設し、所長として国立天文台の常田佐久台長(69)を招聘(しょうへい)する。....

私立大学が強い人文・社会科学系のボトムアップ型の個別研究にも横串を刺し、世界で戦える文理融合の大型研究拠点を複数構築する。... GRCはこれらを全学の戦略に沿って捉え、研究拠点を立ち上げる。... ...

【長野】信州次世代空モビリティ活用推進協議会(佐藤敏郎会長=信州大学航空宇宙システム研究拠点長)は長野県庁で総会を開いた(写真)。

研究拠点を構え、市内で実証も行う。... 23年に発足し、イノベ構想の集大成である国の研究機関「福島国際研究教育機構(F―REI)」(同浪江町)は数年後の研究拠点完成に...

健康・美容の新産業育成 ロート製薬は微細藻類を活用した高付加価値原料の研究開発や事業化でオーピーバイオファクトリー(沖縄県うるま市)と協業し、2022年に沖縄県に共同...

NIMSでは、これまで希少なジスプロシウムを使わないネオジム磁石の耐熱性の向上に焦点を当てた微細組織の最適化の研究を進めてきた。... 2023年に、文部科学省のデータ創出・活用型マテリアル研究開発プ...

「知」の力結集、浪江に研究拠点も 【仙台】東日本大震災からの復興の取り組みは長距離走にも例えられる。... 研究活動の新拠点を浪江町に設け、浜通り地域の活性化に向けた活動を展望してい...

経営ひと言/日立建機・先崎正文社長「電動化進める」 (2024/3/1 機械・ロボット・航空機)

日立建機はゼロエミッション(排出ゼロ)に関する研究拠点を5月に開設する。社長の先崎正文さんは「(同拠点に)多くの企業に入ってもらいたい」と期待を込め...

(木曜日に掲載) 産総研 環境創生研究部門 資源価値創生研究グループ 主任研究員&...

深層断面/地域中核・特色大始動 (2024/2/26 深層断面)

事業の特色として「拠点整備が進む強みの研究テーマを伸ばす」「社会実装やスタートアップ輩出などを通じて、社会の理解と資金を獲得する」「大学間連携を推奨」などがある。... 単なる1研究開発事業でなく、本...

ロートなど、微細藻類で新商品 第1弾は化粧品 (2024/2/23 生活インフラ・医療・くらし)

ロート製薬は微細藻類を活用した高付加価値原料の研究開発や事業化を目指し、22年に沖縄県うるま市にオーピーバイオとの共同研究拠点「アム・ラボラトリー」を設けた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン