電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

13件中、1ページ目 1〜13件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東洋インキは開発品を用いた脱墨・剥離などのプロセスを通じて「バージン材の代替に近いレベル」(柳正人前社長)の再生材提供を見据える。... 基材と導電インキの間にアルカリ処理で溶解する脱...

東洋インキ、使用済みプラ再生 萩原工業・相川鉄工と協業 (2023/12/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

東洋インキは軟包装材などの生産時に用いることで透明性の高いプラスチックを取り出せる脱墨用コーティング剤や、剥離用ラミネート接着剤を開発。... 萩原工業はブルーシートの水平リサイクルで培った高度濾過や...

今回の生産プロセスの実証試験では、廃プラスチックフィルムを剝離・脱墨・分離し、素材別のプラスチックとして取り出す。... 三菱ケミカルグループは、廃プラスチックフィルム剝離・脱墨・分離のプロセスを検証...

日本シーム、使用済みプラインク洗浄装置開発 水平リサイクル促進 (2023/5/29 素材・建設・環境・エネルギー)

使用済みプラを資源にして再び同じ製品にする「水平リサイクル」には、表面のインクを洗浄する「脱墨」と呼ぶ工程が不可欠で「脱墨に対応した装置は初めて」(福田社長)という。 ...

同社への試験依頼も幅広い業種に拡大しているほか、脱墨(印刷インクの除去)などリサイクルの幅も用途も拡大している。

同社の「脱墨技術」で取り出した樹脂は透明に近く、ボトルや包装用フィルムなど用途の幅が広がる。

同氏らは触媒の働きを利用して紫外線(UV)硬化型インクの脱墨に有効な技術を2017年に開発し、その応用を広げて古紙リサイクルに貢献した。

第47回「環境賞」に6件 (2020/4/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

本製品は、古紙リサイクルについて、廃棄文書の溶解、脱墨(印字成分除去)、製紙、A4サイズ加工まですべての工程を連続で処理し、再生紙を作製する仕組み。

インク構造改革急ぐ(上)DIC社長・猪野薫氏 (2020/4/14 素材・医療・ヘルスケア)

脱プラスチック問題はアゲンストの風となりうるが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で内食、中食が増えており、プラスチックのパッケージによる安全性が再認識されている。... リサイクルしやすい脱墨インクの...

使用済みプラスチック製容器包装のリサイクルに向け、脱墨用のコーティング剤や、剥離できるラミネート接着剤も開発した。

プラ製容器包装、透明に近い再生実現 東洋インキSCHD (2019/6/11 素材・医療・ヘルスケア)

脱墨用コーティング剤や、剥離ができるラミネート接着剤を新たに開発。... プラスチック製容器包装をアルカリ水溶液で脱墨、剥離し、目的のオレフィン樹脂などを取り出す。

富士ゼロックスは商業用印刷機「デジタルカラープロダクションシステム」4機種に使用するトナーが欧州の脱インク工業国際協会から「優良脱墨性」の認証を受けた。古紙を白い紙パルプに戻すためにインクを除去する脱...

また、原油価格の上昇は今後、紙力増強剤や脱墨剤など製紙用薬剤価格にも波及する見通し。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン