電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

21件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

宇都宮ライトレールは4月にダイヤを改正し、通勤・通学客で混み合う時間帯の下り線で計2本の快速運行を始め、サービスをさらに強化する。通勤・通学客向けの増便や、所要時間の短縮も予定する。 ...

12億3000万円を計上し、市民が市内高校に通う場合、通学定期代を9月から無料化。

阪急、通学定期購入でDX実証実験 NTT西・関西学院大と共同 (2023/3/27 建設・生活・環境・エネルギー)

阪急電鉄はNTT西日本、関西学院大学と共同で、通学定期券購入でのデジタル変革(DX)の実証実験を4月30日まで行う。... 従来通学定期券購入には大学などが発行する通学証明書を駅窓口に...

JR東、首都圏で「オフピーク定期券」来年3月開始 料金1割安く (2022/12/28 建設・生活・環境・エネルギー)

ピーク時間帯以外に定期券として利用し、ピーク時間帯での利用は別途普通運賃がかかる。一方で通常の定期運賃は現行より約1・4%値上げする。... オフピーク定期券の設定は交通系ICカード「Suic...

西鉄、ホームドア・バリアフリー整備 来年3月に運賃10円値上げ (2022/10/5 建設・生活・環境・エネルギー2)

定期券も対象だが通学定期には加算しない。

東急、初乗り10円上げ 来年3月から (2022/1/11 建設・生活・環境・エネルギー1)

新型コロナウイルス感染拡大で在宅勤務が普及し、定期利用者が大きく減少。... それ以外の区間や通勤定期も約13%引き上げる。家計に配慮し、通学定期の運賃は据え置く。 ...

通学定期運賃は子育て世代への配慮や若い世代の入居促進につなげるため、大幅に下げる見込みです。通学定期で京成高砂―印西牧の原駅間、有効期間が1カ月の場合、現行の1万4990円が4990円となります。&#...

北総鉄道、来年10月から運賃値下げ (2021/12/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

通学定期運賃は子育て世代への配慮や若い世代の入居促進につなげるため、大幅に下げる。例えば通学定期で京成高砂―印西牧の原駅間、1カ月定期の場合、現行の1万4990円が4990円となる。通勤定期の運賃も値...

反対に黒字浮上を見込む東武は、通勤定期で9月に前年同月比1割減、通学定期で10月以降に前年同水準まで戻し定期外も期末にかけて前年比7%減まで緩やかに回復するシナリオを描く。 ...

新型肺炎/航空・鉄道各社、変更・払い戻し無料 通学定期券も (2020/3/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

鉄道各社は乗車券の払い戻しに加え、政府が全国の小中高校に対して臨時休校を要請したことから、通学定期券の払い戻しにも特例を適用する方針だ。 ... 学校の臨時休校によって、1カ月以上有...

JR東、常磐線3月14日に全通 東日本大震災から復旧 (2020/1/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

通学定期券のように証明書が必要なきっぷも購入できるようにした。

JR東、スマホ定期券を来月試行 高校生向け、IC未導入線区で (2019/8/27 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東日本は9月1日から交通系ICカード未導入線区を対象にスマートフォンの専用アプリケーション(応用ソフト)で通学用定期券を購入し、画面表示で乗車できる仕組みを試行する。 &#...

係員と話せる券売機 JR北、来月に試行導入 (2018/12/18 建設・エネルギー・生活2)

当面は通学証明書の確認が必要な新規購入の通学定期券を購入できる。

家では弟や妹ら3人の学費の心配があったのと、「学費以外は自分で稼ぐもの」という両親の教えがあり、テキストや通学定期、交際費などをバイト代から捻出した。

JR北海道、「スマホ定期券」を4月導入 (2018/1/24 中小企業・地域経済1)

JR北海道はスマートフォンの画面を定期券として使う「スマホ定期券」を4月に導入する。... をダウンロードし、アプリ内で定期券を購入できるようになる。... 通学定期は事前に学校に申し込めば通学証明書...

特にJR線から乗り換え、市内中心部に向かう通勤・通学定期が2ケタの伸びを記録した。

JR西と南海電鉄、来月からIC連絡定期券を発売 (2017/6/21 建設・エネルギー・生活2)

JR西日本と南海電気鉄道は7月15日にIC連絡定期券を発売する。利用者の利便性向上と、定期券のIC化で鉄道業務の効率化などが目的。... 1・3・6カ月で通勤・通学定期乗車券に適用する。 &#...

また5月末時点の博多―熊本間の通勤・通学定期利用者は475人で、前年同月比約10倍だった。

通勤・通学定期券がそのまま身分証となって社屋・校舎への不審者侵入を防ぎ、入退室・出席管理を自動化するほか食堂や図書館などの施設利用にも生かせる。

いずれも在来線の通勤・通学定期顧客の減少幅は小さく、レジャー需要、企業の出張需要などの減退を受け新幹線、在来線特急といった長距離の収入が低迷している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン