- トップ
- 検索結果
記事検索結果
70件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)
【名古屋】中部電力は19日、日本データサイエンス研究所(JDSC、東京都文京区)と資本業務提携したと発表した。電力データ活用のサービス開発での業務提携で合意した。... 両社で電力データなどを活用した...
太陽光発電・蓄電池・EVなど分散リソース活用 東京電力パワーグリッド(東電PG)や関西電力送配電などの送配電会社が中心になり設立した任意団体「スマートレジリエンス...
イグス(東京都墨田区、北川邦彦社長、03・5819・2030)は、工作機械のサーボモーターなどに電力とデータを送るケーブルを一つにまとめた「ハーネス済ハイブリッドケーブル=写真」を発売した。
佐川急便は9日、9月から神奈川県横須賀市で、スマートメーター(通信機能付き電力量計)から得られる電力データを元に、人工知能(AI)が在宅を推定して最適配送ルートを設定する実証実験を行うと発表した。.....
同工場を含めた茨城地区の5工場と中国の工場の使用電力量や稼働率などがリアルタイムで確認できる。... 同サービスは、生産拠点から電力データや設備稼働データを収集し、電力消費量や待機電力量、設備の稼働状...
電力使用量分析での人工知能(AI)技術を手がける米ビジェリは、東京電力エナジーパートナーと提携した。東京電力エナジーパートナーはビジェリの分析ソリューション「UtilityAI」を導入。これにより顧客...
【名古屋】中部電力とインターネットイニシアティブの共同出資会社であるネコリコ(東京都千代田区)は、2020年度に身体機能や認知機能が低下したフレイルと呼ばれる状態を人工知能(AI)や電力データなどで検...
スマートメーター(通信機能付き電力量計)で把握した電力の使用データが、災害や空き家対策に役立つ日が来る―。... 電力使用データを災害対策と空き家対策に活用する可能性を探った。... グリッドデータバ...
電力データという広域にまたがるビッグデータ(大量データ)を活用し新事業を創出するのが目的だ。... 電力データの活用は電力のピークバランスの情報を取得し、需給を調整するスマートグリッド(次世代電力網)...
研究開発や学術関連のデータなど、頻繁にアクセスされないが後世に残すべき「コールドデータ」を100年規模で保存できる。... 加えて耐久性が高い、低消費電力、データが改ざんされない不変性などの特徴を持つ...
中国電力は東京電力パワーグリッドとNTTデータが電力使用データ活用による新ビジネスの創造や社会課題の解決を目指し、昨秋設立した有限責任事業組合「グリッドデータバンク・ラボ」への参画を決めた。すでに、電...
電力データなどを分析して新たな価値創造を目指す組合に加わり、中部電が成長分野に掲げる新しいコミュニティーサービスにつなげる考え。 同組合は電力データと異業種データを掛け合わせて分析、...
北京易華録は「データレイク」と呼ばれる、多種多様な形式のデータをそのまま蓄積する巨大なデータセンター(DC)基盤の構築を、中国の都市部で進めている。... 中国はクラウドやビッグデータ(大量データ)、...
エナリスと会津ラボ(福島県会津若松市)は2月、福島県浪江町でブロックチェーン(分散型台帳)と電力データを活用した「高齢者見守りサービス」の実証事業を始める。333世帯の家電から電力使用量を計測し、ブロ...
電力融通が始まるのは住宅が完成する19年度。... 再生エネの大量導入の障壁が、電力の需給バランスの乱れだ。... エナリスなどは18年2月末まで、実証参加者にエアコンと電気ポットをスマートタップに接...
【横浜】関東学院大学は、台湾のネクストドライブ(台北市)と連携してスマートメーター(通信機能付き電力量計)を活用した高齢者見守りソリューションの研究・開発に着手した。同社が持つスマートメーターの消費電...
東京電力と中部電力が、それぞれ火力発電所の運用サービスを外販する。東京電力フュエル&パワーは電力データを分析して海外の発電事業者に販売し、1年以内の契約を目指す。... 中部電力は自社の運転保守技術と...
電力データを活用した九州大学との実証事業や生活支援サービスなどにも取り組む。 ... 電力事業は地域経済の衰退に歯止めをかける期待も背負う。 10月、いちき串木野市...
IoT(モノのインターネット)に基づく電力データの活用を日本が主導し、新たな生活者サービスの創出につなげたい。 ... 東電など3社の実証は、収集した電力使用パターンをビッグデータと...