[ その他 ]

METI Journal×日刊工業新聞/10年先の会社を考えよう(6)

(2017/10/31 05:00)

事業承継で企業再生ファンドの役割が増している。独立系大手、ニューホライズンキャピタル(NHC、東京都港区)では、持ち込まれる案件の5割以上が事業承継に関連したもので、その件数もこの3−4年で急増しているという。

【攻めの承継・守りの承継】

事業承継には二つのタイプがある。創業経営者は元気だが、株式公開などにより企業として成長を目指す「攻め型」。もう一つは経営者が高齢化、親族にも跡継ぎがおらず、ファンドなど第三者が参画しサプライチェーンを維持する「守り型」。

2015年6月に投資した自転車製造・卸販売の武田産業(千葉県柏市)は「攻め型」で、創業家経営陣の企業買収(MBO)を支援することが目的だった。問題は相続問題などで株が散逸していたこと。前に支援していたファンドが苦労しながら約8割まで株を集め、NHCの傘下になって以降は、ノーパンクタイヤを装着した自転車製品を拡充するなど事業を拡大中だ。

事業承継で特に厄介なのが株の保有状態だ。

オーナー社長がすべて保有し突然亡くなってしまう場合も困る。親族の中に後継の適任者がいるケースは少ないからだ。

10年先の会社を考えるなら、早い段階から「所有」と「経営」を分離しておくことも選択肢となる。

【株での心配ない】

NHCの安東泰志会長兼社長は「一定割合をファンドに売っておけば、後継者問題が起こった時にも株で心配することはない。役員から社長を選んでもいいし、新しいスポンサーを見つけることもできる」と話す。

財産を残すことも大事だが、オーナー創業者はまず会社のため、従業員のために何ができるかを考える必要がある。

『METI Journal』は経済産業省の公式情報サイトです

(2017/10/31 05:00)

モノづくり基盤・成長企業のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン