[ 科学技術・大学 ]

九大、固体高分子形燃料電池の耐久性を従来触媒の120倍超に

(2015/11/26 05:00)

九州大学大学院工学研究院の中嶋直敏教授らは、低温加湿条件下で発電する固体高分子形燃料電池の耐久性を従来触媒の120倍以上に向上させた。カーボンナノチューブ(CNT)の表面に均一な粒径の白金ナノ粒子を高分散で吸着させた触媒の利用などにより実現した。燃料電池を大幅に低コスト化させる技術として、5年後をめどに実用化させる考え。

CNTは、優れた伝導性や耐久性を持つ一方、白金ナノ粒子を吸着させるのが難しい。研究チームは従前、炭素材料表面に吸着しやすい樹脂「ポリベンズイミダゾール」を発見。この薄膜でCNTを覆い、白金ナノ粒子の吸着に成功した。その上で水素イオンを伝達する樹脂として特殊な材料を使って触媒を作製。次世代の発電条件とされる120度Cの高温無加湿下で高い耐久性を実現していた。

今回はこの特殊な材料を商用燃料電池で使われる樹脂「ナフィオン」に置き換え、触媒を作製した。一般的な発電条件である...

(残り:95文字/本文:495文字)

(2015/11/26 05:00)

※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。

ログインするとこんな内容・詳細が読めます

  • 九州大学は、固体高分子形燃料電池の耐久性を従来触媒の120倍以上に向上させた。低コスト化につながる技術として5年後をめどに実用化させる。

Journagram→ Journagramとは

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン