自動化を支える/三重ロボット外装技術研究所 接触衝撃を吸収・検知

(2023/8/29 05:00)

人がいる場所で働くロボットは柔らかい方が安心―。この考えのもと、ロボット向けの柔らかい外装の製造・販売を手がけているのが三重ロボット外装技術研究所(三重県四日市市、森大介社長)だ。

  • ユニバーサルロボット製協働ロボット専用の衝撃吸収型接触検知センサー付きセーフティーカバー「ミオナー」(丸枠内)

開発した衝撃吸収型接触検知外装カバー「YaWaRaKaロボD」は軟質発泡ウレタン製。ロボットが人や物と接触した際の衝撃を吸収するとともに、独自のセンシング機能によって接触した情報を検知し、ロボットを停止させる。シンプルな構造ながら、あらゆる現場やシーンでロボットの安全性や制御性などを高められる。この点が評価され、村田機械と日本シューター(東京都千代田区)が開発した病院向けロボット台車搬送システム「MoCS(モックス)」などに採用されている。

また、デンマークのユニバーサルロボット(UR)製協働ロボット専用の衝撃吸収型接触検知センサー付きセーフティーカバー「MIONER(ミオナー)」も開発した。商社の太田廣(名古屋市中川区)を通じて販売している。

URの「eシリーズ」3種類に対応し、最も可動領域の大きい肘関節部に付けて使う。YaWaRaKaロボDの技術を応用しており、これもセンサー付きカバーが衝撃を吸収しつつ接触を検知。ロボットを素早く安全に停止させられる。面ファスナーで簡単に固定でき、取り付けに特殊な工具は不要だ。

森社長は「柔らかいロボット外装の標準を打ち立てる」と標準化にも積極的。その取り組みが実を結び、YaWaRaKaロボDの性能試験方法が「JIS B8451―1」として日本産業規格(JIS)化された。物や人が接触してから停止信号が出されるまでの時間と、接触した際の衝撃を測定する方法を規定した。

森社長は「これをベースに国際標準化機構(ISO)の規格化にも挑戦する。世界に先駆けた規格制定で、日本のロボット産業の国際競争力強化に貢献したい」と意気込む。

(2023/8/29 05:00)

モノづくりのニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン