企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

TIS、地域の減災施策として電気自動車(EV)の新たな活用方法を山梨県北杜市の実証実験にて確立

(2021/6/21)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:TISインテックグループ

TIS、地域の減災施策として電気自動車(EV)の新たな活用方法を山梨県北杜市の実証実験にて確立

地域におけるエネルギー地産地消構築を支援する「ISOUプラットフォーム」を拡充

TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、災害時のエネルギーインフラ復旧までのリードタイムを短縮する減災施策として、 電気自動車(EV)に蓄えた電気を建物内で利用するシステム(Vehicle to Home、以下:V2H)の効率的な活用方法を、実証実験を通じてISOUプラットフォーム※1上で確立したことを発表します。


このしくみの実用性は、山梨県北杜市にて気候変動対策・エネルギー対策・持続可能な社会づくり等に取り組む一般社団法人ゼロエミやまなし(所在地:山梨県甲斐市、理事:窪田 浩之、以下ゼロエミやまなし)と共に、2021年3月に実証実験にて検証しました。

※1 ISOUプラットフォーム:ISOU PROJECTにおいて開発したMaaSシステムに加え、エネルギーマネジメントシステム・ブロックチェーン技術を用いた地域通貨ソリューションを連携することで、再エネ活用、移動・域内経済活動創出による地域活性化循環のしくみを提供

TISは、地域の次世代交通・エネルギー問題の解決を通じて、地域の活性化とエネルギーの地産地消を促進するしくみの構築を目指しています。その実証実験の第1弾として、2019年に北海道厚沢部町で「ISOU PROJECT」を実施しました。今回の実証実験は、ISOU PROJECTで開発したMaaSシステムに、V2Hの活用シーンを拡充する充放電指示アプリ(以下、本アプリ)を実装して災害時にも自走可能な地域社会のしくみづくりを実現し、ISOUプラットフォームを通じて循環型地域社会への貢献を目指すものです。

山梨県北杜市で行った実証実験では、北杜市で大規模停電が発生したと想定し、本アプリの配車機能を活用して地域EVに充電を指示し、野立て太陽光電源(PV※2)で充電を行って避難所に見立てた建物での放電を実施しました。北杜市役所や住民に、地産の再生可能エネルギーである太陽光電源・EVおよびV2Hを災害時に活用するイメージをつかんでいただくとともに、本アプリの有用性を確認しました。

※2 PV:太陽光発電(Photovoltaicの略称)

昨今の激甚災害に伴う広範囲・長時間にわたる停電などのインフラ断絶という社会課題に対し、「地産の再生可能エネルギー」および「非常用電源としてのEV」をITで効率的にマネジメントし、エネルギー早期復旧を実現させるしくみを提供することで、減災力の強い持続可能な地域社会を実現します。EV活用の可能性を平常時に加えて災害発生時にも見出し、ISOU PROJECTにおけるエネルギー地産地消のしくみの幅を広げ、持続可能な地域社会実現を推進します。

<ISOUプラットフォームの平常時・災害時の利用イメージ>


<充放電指示アプリの活用イメージ>

1.地域の避難誘導を実施する自治体などが「充放電指示アプリ」を使い、地域内EVに最寄りのPVで充電を行うよう指示。
2.充電指示を受けたEVは、PVへ向かい、充電を行う。
3.充電完了したEVは、引き続き充放電指示アプリに従い、停電発生エリア内のV2Hシステムを備えた避難所へ移動。
4.避難所で、EVの電力を放電し非常用電源を確保。

■アプリトップ画面



■アプリでのEV呼び出し指示イメージ [グラフィカル ユーザー インターフェイス 自動的に生成された説明]




■山梨県北杜市での実証実験について
被災時における本システムの活用について、山梨県北杜市による運営支援のもと、『持続可能でウェルビーイングな2050年ゼロカーボンモデルの構築』を推進するゼロエミやまなしと協働して、2021年3月26日に実証実験を実施しました。
北杜市役所と住民の協力を得て、災害時を想定してEVを活用した充電、放電を行いました。北杜市より、今回の実験について「山梨県や北杜市が掲げる再生可能エネルギーを活用した社会の構築のための理念に沿う取り組みである」とのコメントを頂いています。

ゼロエミやまなしの推進する「2050年CO2ゼロの社会づくり」に向けた活動は、令和2年度および3年度の環境省「地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築に向けた地域循環共生圏の創造に取り組む活動」事業団体に選定されています。TISは、2020年度より同事業においてITプラットフォーム構築支援に携わっており、ISOUプラットフォームの提供・本システムの展開を通じて、地域の活性化・エネルギーの地産地消を促進するしくみの提案・実現を行い、地域社会活性化に向けて貢献していきます。

■山梨県北杜市森林環境部様からのコメント
北杜市の気候や地勢は太陽光や小水力の発電に向いており本市でも推進してまいりました。
一方、中山間地域における、高齢化や公共交通などの課題にも様々な施策を展開しているところです。
この中で市内で生み出される再生可能エネルギーを活用した持続可能な社会の方向性を示していただいたことは大変喜ばしいことと感じております。

■「ISOU PROJECT」について
「ISOU PROJECT」は、最新技術で地方創生に貢献すべく、超高齢社会における地域交通、地域の商業をはじめとする活性化、そしてエネルギーの在り方の課題に着目しました。本プロジェクトは、自治体が地域住民とともに持続可能な社会実現のために、自立・自走できる交通インフラ、地域電力(新電力)、エコ社会の構築を支援することを目的として、電気自動車(EV)・再生エネルギーに、ブロックチェーン等ITの最新技術を組み合わせたしくみを提供します。町が持つ再生可能エネルギーで電気自動車を走らせ、家族の送迎や毎日の通勤・通学、公共施設やスーパーへの買い物など、住民が生活の足として利用する取り組みです。このサービスを通して、地域の活性化とエネルギーの地産地消を促進します。

詳細は以下URLをご参照ください。
https://www.tis.jp/special/ISOUPROJECT/


TIS株式会社について(https://www.tis.co.jp/
TISインテックグループの TIS は、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型の IT ソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN 地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で 3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。

TISインテックグループについて
TISインテックグループはグループ社員約2万人が一体となって、強みを活かし、国内および海外の金融・製造・サービス・公共など多くのお客様のビジネスを支えるITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして、未来の景色に鮮やかな彩りをつけていきます。

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。


【本件に関するお問合わせ先】
◆本サービスに関するお問い合わせ先
TIS株式会社 産業公共事業本部 エネルギー社会基盤事業部
エネルギー社会基盤企画営業部 ISOU PROJECT担当
TEL:03-5337-4544 E-mail: tis-isou-info@ml.tis.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン