企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

クラウドファンディングで600%の支援を達成したSonic Decanter 一般発売開始。超音波でワインやウィスキー、日本酒が熟成する!

(2017/12/18)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ハンズエイド

クラウドファンディングで600%の支援を達成したSonic Decanter 一般発売開始。超音波でワインやウィスキー、日本酒が熟成する!

科学的アプローチでお酒のポテンシャルを引き出すSonic Decanter

株式会社ハンズエイドは、12月18日、「Makuake」にて600%もの支援を達成した、超音波技術によってワインやウィスキー、日本酒を数分で熟成して味と香りを引き立てる「Sonic Decanter」(ソニック デキャンタ)を、イノベ部公式ストアにて一般販売を開始しました。色はブラックとホワイトの2種、価格は、34,800円(税込)。来春から小売店店頭で順次発売いたします。






商品情報サイト:http://sonicdecanter.jp/
販売サイト:http://bit.ly/sd-store-inobebu
プロモーションビデオ:http://bit.ly/sd-pv-jp


【Sonic Decanterのポイント】

・Sonic Decanterを使うと、ワインは長い年月をかけた熟成したワインのように、ウィスキーは長期熟成したようなまろやかさに、日本酒も口当たりが滑らかになります。

・ローマ時代から根本的に変わっていないデキャンティングとは違い、科学的アプローチでワインやお酒のポテンシャルを引き出す新しいツールです。

・2016年に実地したMAKUAKEにて600%もの支援を達成、海外での需要に生産が追いつかず、1年越しに日本発売が実現しました。


■ワインのポテンシャルを引き出す新しいツール

Sonic Decanterは、「科学的なアプローチによる新しいお酒の楽しみ方があってもいいはずだ」という思いから生まれました。ワインのポテンシャルを引き出すには、伝統的な手法として空気に触れさせるデキャンティングが一般的です。デキャンティングで空気に触れさせることで、古いワインであれば澱(オリ)を取り除き、若いワインであれば閉じた状態を開かせる効果があると言われています。ですが、その方法はローマ時代から根本的に変わっていません。また、酸化を促していることがワインのポテンシャルを引き出すのかを疑問視する声もあります。

Sonic Decanterは、従来の空気と触れさせる酸化とは全く逆のアプローチです。超音波の振動により、細かい気泡でワインを攪拌(かくはん)することによって、酸素を抜く効果を実現しました。その結果、劣化することなく、わずか20分でワインそのものの味や、舌触り、香りを格段に良くします。





研究所の調査データとして証明されている効果は下記4つです。
・防腐剤として使用される二酸化硫黄(SO2)の減少
・ph値の減少
・アントシアニンの減少
・挥发酸(VA)の減少

上記に加え、タンニンを和らげ、アントシアニン、エステル、ポリフェノールの化学構造を改良します。これらの変化は、年月をかけた熟成の効果と似ており、ワインの味と香りをより引き立てます。


■ワイン以外にもあらゆるお酒で使える



Sonic Decanterは、ワイン以外のお酒にも使用できます。例えば、ウィスキーであれば角が立っていた味も長期熟成したようなまろやかさに、日本酒であれば口当たりが滑らかに、純米酒や今まで燗(かん)しないと飲みづらかった固い日本酒も冷酒のまま、柔らかくすることができます。


日本バーテンダー協会 関東統括本部常任幹事 BAR霞町 嵐 竹田英和様のコメント




「超音波と聞いて期待はしていましたが、ここまで味と香り、舌触りまでもがよくなるとは思わなかったですね。Sonic Decanterにお勧めするのはウィスキー。スタンダードウィスキーが長期熟成のようなまろやかさに変わります。本当に同じボトルのお酒なのか疑うほどです。料理はこれだけ調理方法が進化しているのに、お酒は昔ながらの手法が多い世界です。Sonic Decanterはお酒の楽しみ方を広げてくれる新しい時代のツールだと思います。私は、カクテルを調合する機械としてもSonic Decanterに可能性を感じています。」


■Sonic Decanterの使い方
Sonic Decanterの操作は非常に簡単です。

1.超音波エネルギーをお酒に伝えるため、冷水を450ml程度入れます
2.お酒のボトルをそのままSonic Decanterに入れます
3.赤ワインであれば赤いボタンを押して約20分、白ワインであれば約15分で熟成します
日本酒やウィスキーで利用する場合は、お好みの熟成感に合わせて5分から20分程度、超音波にあてます


■都内2店舗にてSonic Decanterをお試しいただけます。

店舗様にご協力いただき、Sonic Decanterをお試しいただけるお店を2店舗ご用意しました。お店で「Sonic Decanterを試したい」と伝えていただければお試しできます。

・店舗情報「Bar 霞町 嵐」(西麻布)
住所:東京都港区西麻布3-23-14 内田邸 B1F / TEL:03-5772-8811
アクセス:日比谷線六本木駅より、徒歩15分。日比谷線広尾駅より、徒歩10分。

・店舗情報「Bar Eterna(銀座)」
住所:東京都中央区銀座8-6-11 新和ビル B1F / TEL:03-6228-5389
アクセス:新橋駅より、徒歩4分程度

また、グランフロント大阪にて12月15日から期間限定、展示しております。展示場所はドコモショップグランフロント大阪店、MAKUAKE特別ブースとなります。


■仕様


製品URL: http://www.sonicdecanter.jp
操作方法解説動画 https://www.youtube.com/watch?v=LEX2V6uw4bA
プロインタビュー1 https://www.youtube.com/watch?v=lZCo9EsXj14
プロインタビュー2 https://www.youtube.com/watch?v=eWNH-LXCUZE


■ Sonic Decanterに関する画像などのダウンロード先
http://bit.ly/sd20171218


■ 報道関係者様向けに実機をお貸し出ししております。
ご希望の方は下記までお問い合わせください。
株式会社ハンズエイド イノベ部 小室健
e-mail:info@hands-aid.jp
TEL:03-6277-6170(平日 10:00~18:00)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン