企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

旅行デビューは「1歳未満」が約5割!『初めての子連れ旅行』のお悩みとは?お悩み別に旅行を快適にする情報や、パパ・ママ社員の子連れ旅行体験談をご紹介

(2018/6/28)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社 日本旅行

旅行デビューは「1歳未満」が約5割!『初めての子連れ旅行』のお悩みとは?お悩み別に旅行を快適にする情報や、パパ・ママ社員の子連れ旅行体験談をご紹介

~『初めての子連れ旅行』特設ページを開設!応援キャンペーンを本日6月28日(木)から開始~


 株式会社日本旅行(本社:東京都中央区、社長:堀坂明弘)は、こどもがいる20代から30代の女性1,200名を対象に、『初めての子連れ旅行』についてのアンケート調査を行いました。

 これから夏本番を迎えるにあたり、夏休み期間中やお盆の帰省ついでに旅行をされるなど、ファミリー旅行の需要が高まります。今回は『初めての子連れ旅行』に注目し、子連れ旅行における「不安や心配ごと」や「宿泊施設を選ぶポイント」についてのアンケートを実施しました。

 このアンケートから明らかになった結果を踏まえ、パパやママが本当に知りたいと思う旅行情報を、それぞれのお悩み別にご提供するとともに、当社のパパ・ママ社員の子連れ旅行体験談などを紹介する『初めての子連れ旅行』特設ページを開設しました。また、本日6月28日(木)から、抽選で50名の方に「ベビーブック(小学館)」をプレゼントするキャンペーンを実施し、『初めての子連れ旅行』を応援します。

≪アンケート調査結果について≫
■初めての子連れ旅行は、こどもが「1歳未満」のときが約5割
Q1.初めての子連れ旅行は、こどもが何歳のとき?
(単一回答)

小さいこども連れのお出かけは大変なものですが、「初めての子連れ旅行」はこどもが何歳のときに行かれているのでしょうか。まずは年齢についてのアンケートを実施したところ、こどもが「6ヶ月~1歳未満」の時が全体の3割で最多。「6ヶ月未満」と「6ヶ月~1歳未満」を合わせると、なんと全体の約5割を占めるという結果になりました。「1歳未満」が多い理由については、「育児休暇が明ける前にのんびりとしたい」、「おじいちゃんおばあちゃんに孫の顔を見せるための帰省ついでの旅行」、「こどもに旅行代金がかからない内に行きたい」「こどもが
歩き始める前だとパパ・ママがラク」などが考えられます。

■6割以上のママが、「移動中にぐずったらどうしよう」を心配
Q2.子連れ旅行において、不安や心配だったことは?(複数回答)

子連れ旅行は何かと不安や心配が多いもの。中でも移動中における心配ごとは多岐にわたります。「初めての子連れ旅行において、不安や心配だったこと」についての設問では、「移動中にぐずったらどうしよう」が最多で64%、次いで「荷物がかさばって大変」54%、「おむつ替え・授乳はどこでできるの」51%、「できるだけ安く行きたい」40%、「できるだけ移動に時間をかけたくない」37%などの回答が続きました。どの移動方法にするかは、旅を快適に過ごす重要なポイントの1つです。こどもの年齢や性格、移動距離や場所、時間にあわせて賢く使い分けることが大切です。

■「お部屋または個室で食事ができる」が宿泊施設を選ぶ最大のポイント
Q3.子連れ旅行において、「宿泊施設」を選ぶポイントは?(複数回答)

子連れ旅行において、宿泊施設を選ぶポイントについての設問では、「お部屋または個室で食事ができる」が最多で60%、次いで「貸切風呂がある」39%、「キッズルームがある」19%、「大浴場にバスチェアがある」13%、「ベビーベットが借りられる」12%と続きました。上位2位までの回答は、他の宿泊客への迷惑を気にしたもので、周りを気にせずに楽しめることが宿泊施設を選ぶ大きなポイントとなっています。赤ちゃんや小さなお子様が安心して楽しめると同時に、パパ・ママがゆったりとリラックスできるように、ご希望に合った設備やサービスが充実した宿泊施設を選ぶことが重要です。

≪初めての子連れ旅行特設ページについて≫

今回のアンケートから明らかになった結果を踏まえ、『初めての子連れ旅行』特設ページを開設しました。
http://www.nta.co.jp/kokunai/special/family/beginner/

【特設ページの特長】
◆それぞれのお悩み別に、新幹線・飛行機・車のうち、どの交通手段が便利かを比較解説します。
◆新幹線の多目的室の場所や市街地に近い空港など、知っておくと便利な旅行情報をご提供します。
◆旅のプロである、パパ・ママ社員の子連れ旅行体験談をご紹介します。
◆子連れ旅行に持っていきたい「持ち物リスト」をご用意しました。印刷してご利用いただけます。
◆『赤ちゃんに&お子様に優しい宿』ページを、「お部屋で夕食」「個室で夕食」「貸切風呂がある」などの条件から宿泊施設を検索いただけるように改良しました。また、「キッズルーム」や「バスチェア」があるなどのサービスをアイコンにして掲載し、ご希望に合った宿泊施設をお選びいただけるようにしました。
『赤ちゃん&お子様に優しい宿』特設ページ http://www.nta.co.jp/kokunai/special/family/baby_child/

≪初めての子連れ旅行応援キャンペーンについて≫
(イメージ)
『初めての子連れ旅行』特設ページを経由して、対象商品をお申込みの方の中から抽選で50名様に、お子様が移動中に楽しめる「ベビーブック(小学館)」をプレゼントします。

キャンペーン期間:2018年6月28日(木)~2018年7月22日(日)
対象出発日:2018年8月1日(水)~9月30日(日)出発
対象商品:JR・新幹線+宿泊プラン、飛行機+宿泊プラン、国内ツアー
応募方法:「初めての子連れ旅行」特設ページを経由して予約に進んでください。お客様情報入力後 表示される「最終確認画面」のキャンペーン欄に「初めての子連れ旅行応援キャンペーン!応募」と記載されていることを確認の上、予約を完了してください。
当選発表:当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。出発前にお届けする最終日程表に同封してお送りします。



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン