企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

志の輔師匠も「ガッテン!」 年老いた親に作ってあげたい「つくりおきレシピ」とは? 独居老人600万人時代。孤食から親を守る「親つく」がに感謝の声、続々。

(2018/9/15)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社 大和書房

志の輔師匠も「ガッテン!」 年老いた親に作ってあげたい「つくりおきレシピ」とは? 独居老人600万人時代。孤食から親を守る「親つく」がに感謝の声、続々。

「美味しいから食べてみて」。親への恩返しという幸せを「敬老の日」に考える。

2018年9月14日、株式会社大和書房より『介護じゃないけどやっぱり心配だから 親に作って届けたい つくりおき』(小林幸子 著)を刊行しました。


感謝の声、続々!!


「ばっかり食べ」している親に、食事の喜びを届けることができました。
「親つく」を通して、昔より親と通じ合えるようになれました。感謝です。
同居はできませんが、親の孤食を心配していたので、週に1回、「親つく」を届けています。
老いた親に食事を作ってあげる。この恩返しという幸せをかみしめています。
使い捨て容器でよかったんだ!」私も気楽になれました。
コンビニやスーパーの総菜を食べてる親を見て、涙がでました。おにぎりとみそ玉だけでも。





[年老いた親の孤食問題]

2014年、全国民の1/3が65歳以上になると試算される、超高齢社会となり、独居老人は600万人とも言われています。

独居は老人の孤食につながり、その弊害として、「ばっかり食べ」「栄養失調」「食欲不振」などが指摘されていいるのです。

今、老いた親のためにつくりおき=「親つく」を届ける中高年の子どもが激増しています。




著者の林幸子(はやし・ゆきこ)氏もその一人。
料理研究家として活躍する傍ら、大阪の実家、千葉の義理の親に20余年「親つく」を届け続けてきました。

『介護じゃないけどやっぱり心配だから 親のために作って届けたい つくりおき』は
肉・魚のおかずから、野菜、ご飯、汁ものまで、
離れた親に届けられるつくりおきレシピ約80を紹介したレシピ本です。


では、親のためのつくりおき「親つく」と普通の「つくりおき」はどう違うのか――。


[普通のつくりおきでは、老いた親は食べにくい]




老いた親は、体力も落ち、食欲そのものが低下しているのが現実です。


保存容器のふたを開けることがままならない、
洗い物が面倒
洗い物がちゃんとできない
保存容器に直箸で衛生面で不安
電子レンジの使い方が難しい
量が多すぎて食べきれない
冷蔵庫に何が入っているか忘れてしまう


ちょっとしたことでも、負担を感じやすいのです。

だから、「親つく」では


思い切って使い捨て保存容器、
食べきりサイズ
温めが簡単、
マスキングテープにメッセージ


など、親が気軽に食べれる工夫が満載です。

でも、いろいろな不安や疑問があるのも納得。


汁ものはさすがに使い捨て容器じゃ不安!





最も安価で身近な保存容器はポリ袋。
口をしっかりねじって、2重にしばれば安心です。


持ち運びのときは使い捨て容器に入れて、さらに安心。

食べるときは、しばった口をほどくのではなく、
端っこをハサミで切れば、あっという間に出せます。



使い捨て容器じゃチンできない!




電子レンジOKの使い捨て容器があるんです!

しかも最近では100円ショップでも手に入れることができます。
ちょっとくらい楽していいのが「親つく」。
続けられることを最優先します。





せっかく作っても、食べてくれない




最大の悩みはこれです。
なぜか……。
どうやって食べていいのかわからなくなる」からです。
だから、マスキングテープに一言書くだけで、
「温めるのね」
「チン1分ね」
「食べてみようかしら」
となるのです。
せっかく作ったのだから、食べたくなる工夫を忘れずに。


20年にわたり、「親つく」を届けつづけてきたからこそ見えてきた
親の食事を取り巻く問題。

料理研究家ならではの工夫が詰まった1冊です。

肉・魚のおかずはもちろん、野菜のおかず、ご飯、汁ものまで約80レシピを紹介。

まずはできることから始めてみる。

最初はごはんとみそ汁だけでもを林幸子氏は言う。



ご飯はやっぱり、元気が出ます!
白いご飯もいいけど、炊き込みご飯や混ぜご飯にすることで、立派なごちそう。
ラップにふんわりくるんでおけば、
いつでもチンしてごちそうご飯が食べれます。




あとは「みそ玉」があれば。

パンばっかり
カップ麺ばっかり

から、簡単に脱出できます。


みそ玉があれば、お湯を注ぐだけで



あっという間にみそ汁に!




簡単でもいい「心のこもったもの」が一番美味しいと林幸子氏は笑う。

「食べることは、生きること」。


美味しく食べてもらいたい
元気になってほしい
日々を生き生きと過ごしてほしい


「美味しいから食べてみて」からはじまった「親つく」。
親への恩返しは、身近なことで十分伝わります。



著者プロフィール

林幸子(はやし・ゆきこ)



“グー先生”の愛称で親しまれる料理研究家。東京・表参道の料理教室「アトリエ・グー」主宰。大手食品会社で料理開発に携わったのち、独立。「美味しい」をあらゆる角度から検証し、そのエビデンスを追及するオタク料理家、いやこだわり料理家として、テレビや雑誌、書籍などで30年以上活躍してきた。NHK「ガッテン! 」などのテレビや雑誌、書籍等で活躍中。著書に『料理研究家がうちでやっているラクして楽しむ台所術』(サンマーク出版)、『グー先生 林幸子の基本のキ』(ソニーマガジンズ)、『世界のおいしいお米レシピ』『世界のおいしいスープ』(白夜書房)、『決定版 基本のイタリアン』『野菜が主役のケーク・サレ』(主婦の友社)、『10分つまみ』(宝島社)などがある。
HP/https://www.yukikohayashi.com/



書籍概要

書籍名:介護じゃないけどやっぱり心配だから 親に作って届けたい つくりおき
著者:林幸子(はやし・ゆきこ)
出版社:大和書房(だいわしょぼう)
価格:1512円(税込み)
発売日:2018年9月14日

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン