企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

赤ちゃんが泣いて困ったときの心強い味方 赤ちゃんの94.3% ※が泣き止んだ!「ハグ~ンのハグハグソング」を徹底調査!!

(2018/12/5)

カテゴリ:調査レポート

リリース発行企業:大王製紙株式会社

赤ちゃんが泣いて困ったときの心強い味方 赤ちゃんの94.3% ※が泣き止んだ!「ハグ~ンのハグハグソング」を徹底調査!!

ハグしてはぐくむハグ~ンプロジェクト※当社調べ(調査時期:2018年8~9月、調査方法:自宅調査、調査対象:35名(2~15か月の乳幼児))


 大王製紙株式会社(住所:東京都千代田区)の子ども用紙おむつブランド「GOO.N(グ~ン)」は、ハグを通して赤ちゃんのこころの力を育成し、赤ちゃんの健やかな成長と健全な育児環境をサポートするための『ハグしてはぐくむ「ハグ~ンプロジェクト」』を2018年6月2日から開始しています。
プロジェクトサポーターには、汐見稔幸氏(東京大学名誉教授・白梅学園大学 前学長)を迎え、育児・教育の専門家の方々の協力のもと、ハグによる親子のふれあいとコミュニケーションを促す情報や施策を発信・提案しています。
 その施策の一つとして、赤ちゃんの泣き止み動画「ハグ~ンのハグハグソング」を制作し、8月9日(ハグ~ンの日)に公開していますが(http://www.elleair.jp/cm/goon201808.php)、今回は、この泣き止み動画について、乳幼児35名を対象に“赤ちゃんが本当に泣き止む等の反応を示すかどうか”の調査を行いました。
調査結果では、94.3%※ が「ハグ~ンのハグハグソング」を見て泣き止む等の結果が出ており、調査に協力いただいた保護者の97.1%※ が「赤ちゃんが泣いて困った時、このような動画があったら気持ちが楽になる。」と回答。さらに「覚えやすいので子供も一緒に歌えそう。」「実際にやってみたいと思った。」などの自由回答があり、親子で楽しめる動画になっています。

 本動画は、埼玉大学名誉教授の志村洋子先生と助産師の岩佐寛子先生のアドバイスを頂きながら、多数の有名CMの音楽を手がけた音楽プロデューサー福井洋介氏、映像監督には 有名アーティストのミュージックビデオも手掛けているKEVIN BAO(ケビン・バオ)氏を迎えて制作しており、赤ちゃんの関心をひきつけやすい特殊音や視覚効果を随所に採用するとともに、親子で一緒に観ながら様々なハグを真似して実践できる内容になっています。






「ハグ~ンのハグハグソング」の調査結果
 2018年8~9月に乳幼児35名を対象に実施。ぐずり泣きをする赤ちゃんに「ハグ~ンのハグハグソング」を見せて泣き止むかどうかを検証しました。結果として、35名中33名が泣き止むという結果でした。

◆調査概要
・実施時期:2018年8~9月
・調査方法:自宅調査
・調査対象:35名(2~15か月の乳幼児)

◆主な調査結果
Q.動画を見せて、赤ちゃんの様子に変化はありましたか。最も当てはまるものをひとつお知らせください。

※「効果あり」とは、A~Fのうち、A~Dを回答した対象者を指します。

Q.赤ちゃんが泣いて困った時、「ハグ~ンのハグハグソング」のような動画があったら気持ちが楽になると思いますか。あてはまるものをお知らせください。(1つ選択)


※「気持ちが楽になる」とは、A~Dのうち、AまたはBを回答した対象者を指します。


Q.この動画を見て感じたことを、ご自分の言葉で自由に教えてください。(一部抜粋)

・子育てにはハグのような肌のふれあいが大事だと思った。柔らかい絵と音楽で子供が好きそうだと思った。
・歌に合わせて子供と一緒にやりたいなぁと。遊び感覚でコミュニケーションが取りやすいので、今後ぜひやりたい。
・絵も曲も可愛い。ハグの大切さが伝わってきた。優しい気持ちになる。
・実際にやってみたいと思った。見るだけでは勿体無い。
・ハグはこどもに愛情を伝える大事な表現方法のひとつだと改めて思った。


◆制作者からのコメント

□志村洋子先生(埼玉大学名誉教授)
 音と映像で赤ちゃんをハグする楽しい作品ができました。赤ちゃんがもっている「おや? なんだろう!」というセンサーが反応して、赤ちゃんならではの能力をひらいていく… そんな工夫が、この作品の随所に、メロディやリズムに、込められています。おむつ替えをするとき、ごきげんになってほしいとき、この作品をいっしょに見ながら、赤ちゃんの動きや気持ちを受け止めてください。赤ちゃんの笑顔にたくさん出会えますように、とスタッフの一人として願っています。
<プロフィール>
 乳幼児の歌唱音声の発達研究。文部省内地研究員として東京大学医学部音声言語医学研究施設において「乳幼児音声の音響学的研究」、文部省在外研究員としてストックホルム大学音声言語研究施設において「マザリーズ音声に関する比較実験研究」を実施。


□岩佐寛子先生(助産師)
 私たち助産師は、抱っこ=ハグの手ほどきをすることも大切な仕事です。おっかなびっくりから、ほほえましく、ゆったり、あたたかいハグへ。この作品づくりでも、まず、父母の皆さんにお子さんの成長にあったハグを実践してもらい、「ハグは成長にあわせて変化する」「どんなハグも心地良いものであることがとても大切」…そんな気付きを共有することから始めて、ハグ~ンに多彩なハグのお手本を示してもらうことができました。たくさんのハグがある私たちの星からの贈り物!子育ての豊かさをお伝えできてうれしく思っています。
<プロフィール>

岩佐寛子

NHKすくすく子育てにも出演し、助産師やマタニティーヨガのインストラクターとして、赤ちゃんとのスキンシップに関する知見を有する。


□福井洋介氏(音楽プロデューサー)
 楽しくてウキウキする歌ならきっと赤ちゃんにも伝わるだろう…そんな思いでメロディを作り始めました。お母さんが思わず身体を揺らしたくなるメロディはきっと赤ちゃんにも伝わると思ったからです。また、この歌はお母さんが楽に歌えるキーにもなっています。志村先生のアドバイスで、テンポがだんだん速くなっていくのも楽しさの要素になっているかと思います。
<プロフィール>


福井洋介

様々なジャンルのCMやTV番組などの作・編曲・サウンドプロデュースを数多く手がける。


□KEVIN BAO(映像監督)
 今回の作品は、子供たちが喜んでくれて、記憶の中に少しでも残せるような作品を作り 上げたいと思いました。ふわふわの世界観を愉しみ、ハグ~ンと一緒にハグしたり、周りの動物たちと一緒に遊ぶような空想をしたり、見てくださった人の想像の世界が少しでも広がるきっかけになれば、とても嬉しいです。
<プロフィール>

KEVIN BAO

ディレクター、アートディレクター、コンセプトデザイナー。カナダバンクーバー出身。コマーシャルフィルム、ミュージックビデオ、オープニングタイトル、テレビ番組、短編映画など様々なジャンルの作品を手がける。手書きアニメーション、実写、CGなどを組み合わせるような、新しいミックスメディアの手法を試みている。


◆ハグ~ンプロジェクト ステートメント

赤ちゃんとの暮らしの中で、みんなを幸せにする魔法は「ハグ」だと
GOO.N は考えます。
ママとパパの腕にぎゅ~っと包まれれば、
赤ちゃんはうれしい時も不安な時も、安心して成長していけます。
その安心感はやがて、未来をたくましく生きるための力となります。
ハグは赤ちゃんのこころを優しく育んでくれるのです。
またハグしたママとパパは、
赤ちゃんのやわらかなぬくもりに、
ふわっと心がほぐれていく。
ハグすることでお互いに幸せも交換できるなんて、素敵なことだと思いませんか?
GOO.N は「ハグ~ンプロジェクト」を通して、おむつの妖精ハグ~ンと一緒に、
赤ちゃんのまっさらさらなお肌とこころをぎゅ~っとハグして育みながら、
赤ちゃんとのふれあいを促し、親子の幸せを応援していきます。


◆GOO.N(グ~ン)オリジナルキャラクター「ハグ~ン」


赤ちゃんをやさしくハグする、おむつの妖精「ハグ~ン」。
赤ちゃんがひとり生まれると、その子のハグ~ンも生まれます。
赤ちゃんひとりひとりに、その子だけのハグ~ンがついているんです。
どんなときも赤ちゃんを、やさしく、やさしく、ハグして守ってくれます。
ハグ~ンは大人の目には見えません。赤ちゃんにしか見えない妖精なの
です。でも、赤ちゃんはおむつが外れると、もうハグ~ンとは会えなく
なるんです。おむつをはいている時間は、ハグ~ンといられる特別な時間なのです。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン