企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

Canatu Oy(カナツ オイ)、株式会社デンソーとライセンス契約を締結

(2018/12/14)

カテゴリ:経営情報

リリース発行企業:Canatu Ltd.

3D形状に賦形や延伸可能なタッチ・センサー用フィルムやヒーターの開発・製造しているCanatu Oyは、株式会社デンソーとライセンス契約を締結したことを本日、発表しました。

3D形状に賦形や延伸可能なタッチ・センサー用フィルムやヒーターの開発・製造しているCanatu Oy(本社:フィンランド、CEO:Juha Kokkonen、以下:カナツ)は、株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:有馬 浩二、以下:デンソー)とライセンス契約を締結したことを本日、発表しました。


20181213
<<報道資料>>
Canatu Ltd.

Canatu Oy(カナツ オイ)、株式会社デンソーとライセンス契約を締結

3D形状に賦形や延伸可能なタッチ・センサー用フィルムやヒーターの開発・製造しているCanatu Oy(本社:フィンランド、CEO:Juha Kokkonen、以下:カナツ)は、株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:有馬 浩二、以下:デンソー)とライセンス契約を締結したことを本日、発表しました。このたびの非排他的ライセンス契約は、カナツの CNB™フィルムを、例えば自動運転車などのヒーター用途などに、製造するためのものです。フィンランドと日本における両社協同での開発・製造は、カナツとデンソー双方のお客様にとって有益なものとなります。

自動車業界が自動運転に向かって進化し続けている中で、センサー用ヒーターの意義は増してきております。運転を制御するためのセンサーはどんな天候においても高い信頼性が要求されます。

カナツのCEO Juha Kokkonen(ユハ・コッコネン)は、次のように述べています。「この長期契約は、カナツにとって非常に重要な一歩となります。当社カナツにとってデンソーとこの堅固な協力関係を築けたことは大きな喜びであります。フィンランドにおいて当社が開発を進めてきたCNB技術とその知的財産が非常に大きな価値のあることを示しております。これは、当社のソリューションが自動運転車のセンサー用ヒーターの業界標準となる一つの重要な出来事となります。また、それは当社のさらなる開発投資を促す契機となります」

また、デンソー常務役員の武内 裕嗣氏は次のように述べています。「自動車の将来そして将来のモビリティ社会に対する我々のビジョンを支援するこの技術は大変重要なものです。当社は、この材料を緻密に評価し、このユニークな技術が将来の運転分野における様々な製品に活用されるものと確信しております」

デンソーは、サーマル関連など自動車先端的技術部品のリーディング企業です。カナツは、3次元形状のヒーターやタッチ・センサーの設計製造を行っています。なお、両社は本ライセンス契約の金銭的価値は公表していません。

追加情報

・イメージビデオ“Transparent heater concept for autonomous driving by Canatu and Denso”
https://www.youtube.com/watch?v=25l8qrmSevM

・イメージ画像
https://canatu.materialbank.net/NiboWEB/p/scpc/4910778/845602/en


デンソーについて

デンソー株式会社は、愛知県刈谷市に本社があり、世界35カ国および国内に約220社の子会社を持ち、全世界で約17万人の従業員を擁する企業です。2018 年 3月末での連結決算売上は約5.4兆円、売上の8.8%を研究開発に投じています。デンソーは、東京証券取引所と名古屋証券取引所に上場しています。
詳細情報は、下記サイトをご覧ください。
www.denso.com
www.denso.com/global/en/news/media-center/


カナツについて

カナツの技術はデザインの自由度をもたらし次世代ユーザ・エクスペリエンス(UX)として3次元形状のタッチデバイスや全天候での自動運転を可能にします。
カナツは画期的な3D形状に賦形や延伸可能なタッチ・センサー用フィルムやヒーターの開発製造をしています。透明で導電性のあるフィルムはヒーター・ソリューション同様に3次元形状のタッチ・ディスプレイやスマート・スイッチのようにわかりやすいユーザー・インターフェィスを実現するのにプラスチック、ガラス、繊維または皮革と組み合わせることができます。
カナツは、このユニークなCNB™フィルムやタッチ・センサーをタッチ・モジュール・ベンダーに、また自動車業界やコンスーマ・エレクトロニクス業界などのOEMに供給しています。カナツは、フィンランドに本社を構え、欧州、米国、中国、台湾、韓国、および日本に販売活動拠点を置いています。
詳細情報は、下記サイトをご覧ください。
www.canatu.com


報道関係お問い合わせ先

カナツ日本オフィス
日本ビジネス開発担当ディレクター
永田 豊
Email: yutaka.nagata@canatu.com
Tel: 090-3347-5851

以上

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン