企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

CMJ、マイニング用OS HiveOSとパートナー連携

(2018/12/26)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:CMJ

CMJ、マイニング用OS HiveOSとパートナー連携

株式会社シーエムジェイ(本社:東京都千代田区、以下「CMJ」)は、仮想通貨のマイニング用OS HiveOSの日本サーバー管理企業として連携を開始いたします。



HiveOSホームページ:
https://hiveos.jp/
Telegram:
https://t.me/hiveoschat_jp

【HiveOSとは?】
マイニング用に作られたLinuxベースのマルチマイニング対応ソフトウェアです。
HiveOSサーバーの日本リージョンを管理している企業は、CMJが日本国内で唯一となります。

HiveOSを利用するメリット


日本語に対応
3リグまでは利用料金が無料
マシン稼働状況をTelegramを通して通知
(APIを活用した外部システムサービスとの連携)
ブラウザを利用して、リモートで管理、設定を行うことが可能
日本リージョン限定で、バルクインストーラーがあり大規模導入が容易
(FarmHashを設定したUSBメモリを複製することで、リグのIDと名前を自動的に設定することが可能)
HiveOSへのアクセスレベルの調整が可能の為、法人等で利用する場合、スタッフごとに権限レベルの調整をすることが可能



【HiveOSの主な特徴】
1.セットアップ
・GPUは、NVIDIA GeForce 10シリーズ、AMD Radeon RXシリーズに、ASICは、Bitmain Antminerシリーズの他、Innosilicon A9 ZMaster、D9 DecredMaster、S11 SiaMasterに対応しています。
・GPU、ASIC共に同じワーカー内で利用することができるため、ファームを分けて作る必要はありません。
・HiveOSは、USBフラッシュドライブで利用することが出来るため、HDDやSSDにインストールする必要はありません。

※HiveOSダウンロード後は、.zipファイルからイメージファイルを抽出してから、USBフラッシュドライブに書き込む操作が必要があります。

2.管理
・ファーム全体及び各リグのごとに稼働状況を確認することができます。

・リアルタイムのデータ確認の他、過去のハッシュレート、温度、GPU消費電力などのデータも確認することが出来るため、情報収集に役立てることもできます。
・リモートでリブートやシャットダウンまた、OSのアップデートなどの操作を行うことも可能です。

3.チューニング
マイニングソフトの設定やOCの設定をテンプレートとして保存できるため、作成後は簡単にそれらを切り替えてマイニングをすることができます。



※企業向けのサポート機能拡張の他、マイニングマシンと電源管理機器とを連携するアップデートについても展開を予定しています。

【CMJについて】
CMJは「CGレンダリング」「ディープラーニング」「物理シミュレーション」「マイニング」等の膨大な計算能力を必要とする処理に対して、効率よく運用するための最適なソリューションをご提案させていただきます。
CMJのソリューションを利用することで、同価格帯のコンピューターよりも良いパフォーマンスでの運用を可能にします。
コンピューティングファーム構築で培ったノウハウを元に、冷却システムの構築、排熱の有効活用にも力を入れています。

【会社概要】
会社名:株式会社シーエムジェイ(CMJ Co.,Ltd.)
所在地:東京都千代田区東神田2丁目1-8秋葉原クロスサイド1F/2F
設立 :2017年8月
CEO:三代飛翔
事業内容:仮想通貨マイニング総合ソリューション開発
URL:https://cmj.ooo/
Mail:cmjinfo@cmj.ooo

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン