電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

546件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

アサヒ飲料は本所タクシー(東京都墨田区)の協力を得て、IoT(モノのインターネット)技術による、自動販売機を活用した地域住民見守りサービスの実証実験を始めた。 ...

飲料大手、業績急回復 販価重視・高採算品シフト (2017/8/8 建設・エネルギー・生活1)

飲料大手各社の業績が、そろって急回復している。... 2017年1―6月期に、アサヒ飲料は売上高が前年同期比3・3%増の2310億円だったのに対し、営業利益は同42・6%増の148億円...

アサヒ飲料/昭和の味わい、現代風に再現 (2017/7/31 新製品フラッシュ1)

アサヒ飲料 炭酸飲料「三ツ矢サイダー」が誕生134年を迎えたのを機に、昭和初期の味を再現した「三ツ矢サイダーNIPPON」を8月8日に発売する。

◆アサヒグループホールディングス 義援金として、福岡県に1000万円、大分県に500万円の計1500万円を拠出する。また支援物資として、アサヒ飲料の「アサヒおいしい水 六甲P...

アサヒもクリアアサヒなどを増産予定だ。 ... アサヒ飲料も「カルピスオアシス」などの熱中症対策飲料を強化している。 ... アサヒグループ食品(東京都渋谷...

アサヒ飲料は18日、慶応義塾大学理工学部との共同検証で、炭酸飲料「三ツ矢サイダー」を飲むときに感じる“爽快感”を数値化することに成功したと発表した。... アサヒ飲料は慶大と今後も検証を続け、三ツ矢サ...

【7地域に分ける】 アサヒ飲料が、清涼飲料「十六茶」ブランドで、地域性と希少性を武器に、十六茶全体の売り上げ拡大と知名度アップを図っている。... アサヒ飲料が十...

富士通、アサヒグループにクラウド基盤構築 (2017/6/27 電機・電子部品・情報・通信2)

富士通はアサヒグループホールディングスに対し、営業担当者向けクラウド基盤を構築した。... 第1弾としてアサヒビールとアサヒ飲料が本格運用を始めた。 ... これにより、アサヒグルー...

アサヒ飲料は19日、日本マクドナルド(東京都新宿区、サラ・エル・カサノバ社長兼最高経営責任者〈CEO〉、03・6911・5000)と協業したメニュー「マックシェイク×カルピス...

キリンとアサヒ、高アルコールの缶チューハイを増産 (2017/6/13 建設・エネルギー・生活1)

キリンは年初計画と比べ3割増、アサヒは同2割増。... アサヒビールは茨城工場(茨城県守谷市)とアサヒ飲料明石工場(兵庫県明石市)の2工場で、「もぎたて」シリーズを増産...

アサヒ飲料、熱中症対策用バヤリース (2017/6/9 建設・エネルギー・生活2)

アサヒ飲料は熱中症対策飲料として「バヤリース リフレッシャーズ 塩仕立てのピンクグレープフルーツ=写真」を13日に発売する。

アサヒ飲料、きょうから「ワンダ」PR店を開設 (2017/6/7 建設・エネルギー・生活1)

アサヒ飲料は7日から、缶コーヒー「ワンダ」ブランドの「ワンダ極」をPRする体験イベントを、東京・虎ノ門の「虎ノ門ヒルズカフェ」で開催する。

伊藤園、21年度売上高6000億円へ ブランド戦略強化 (2017/6/6 建設・エネルギー・生活1)

強みの緑茶飲料で存在感を高めつつ、国内3位グループの中で稼ぐ力を引き上げる。 ... 緑茶飲料を看板とする清涼飲料メーカーとして存在感を高めるため、ブランドの強化...

アサヒ飲料は北陸工場(富山県入善町)に約15億円を投じ、ボトル缶入りコーヒーの生産ラインを導入する。... アサヒ飲料はこれまで北陸工場はショート缶、茨城工場はボトル缶のコーヒーをそれ...

アサヒ飲料、全国7地域別「十六茶」−“限定感”強調 (2017/5/26 建設・エネルギー・生活2)

アサヒ飲料はブレンド茶「十六茶」で、北海道や関西など全国7地域別に使用する素材を変えた「ご当地素材ブレンド=写真」を、30日に数量と地域を限定して発売する。

アサヒ飲料、IoT無線ルーター搭載−「自販機で見守り」検証 (2017/5/24 建設・エネルギー・生活1)

アサヒ飲料は23日、情報通信研究機構と共同で、IoT(モノのインターネット)技術を活用した自動販売機(写真)による見守りサービスの検証を6月に始めると発表した。... ...

キリンビバのサービスと同様、15ポイントで好きな飲料1本と交換できるが、対応自販機は全国に16万台以上と飲料自販機首位の底力を見せる。... 拡大する訪日外国人旅行者(インバウンド)を...

アサヒ飲料、「強冷自販機」を来月導入 炭酸ニーズに対応 (2017/4/12 建設・エネルギー・生活2)

アサヒ飲料は自動販売機の庫内温度が従来機より4度C低い、強冷タイプ自販機(写真)の導入を5月に始める。... アサヒ飲料はエアコンなどで体の冷えを気にする消費者向けに、冷やさない常温の...

経営ひと言/アサヒ飲料・岸上克彦社長「健康イメージ」 (2017/4/6 建設・エネルギー・生活2)

「消費者に『健康に強い会社』のイメージを持たれるようにしたい」とは、アサヒ飲料社長の岸上克彦さん。... 飲料業界は商品の移り変わりが激しく、競争の中で存在感を出していくことは容易ではない。... 乳...

ミニストップはアサヒ飲料の「ドデカミン」や、江崎グリコの「ドロリッチ」といったメーカー飲料に、自社オリジナルのソフトクリームやかき氷を組み合わせ、カウンター商材として提案する方針だ。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン