電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

207件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

プラズマテレビや液晶テレビなどのパネル加工で「24時間生産ラインにのせ、量産対応できる」(岳社長)ため、脆性材料メーカー向けに販売を見込んでいる。

輸出は2月としては最高で、チェコ向けにプラズマテレビ部品や液晶デバイスなどが増加。

北米の消費冷え込みが伝えられる中でも07年度末までに液晶テレビを1000万台販売する計画が「狂うことはない」(同社)。... 松下電器は米国を中心に、これまで大型のプラズマテレビだけに...

サンケン電気は17日、プラズマテレビのパネル駆動回路用に絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)モジュール「MGQ612」を25日からサンプル出荷すると発表した。

三井化学は10日、プラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)向け光学フィルターの生産から撤退すると発表した。... プラズマの覇者、松下電器産業は2月、液晶パネル製造会社のIPSアルファ...

松下のテレビ事業の基本戦略は、プラズマテレビ主体に大画面市場を深耕し37型以上でシェアを伸ばすこと。プラズマテレビの基幹部品となるプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)の技術開発に力...

松下電器産業は6日、明暗の違いがはっきりする新しいパネルを採用したプラズマテレビ「新・ヒューマンビエラ」の新機種を4月10日から順次発売すると発表した。

需給がひっ迫しているパネルの確保で、テレビ事業の収益回復を狙う。 ... 大口調達先を2社にしたことで、安定的にテレビを供給できる体制を築ける。... プラズマテレビをメーンとする松下電器産業...

そしてプラズマテレビ市場では生産能力が圧倒的に大きい松下の独り勝ち状態。... プラズマテレビでは松下の独り勝ちが続く。... 薄型テレビ市場の競争は液晶とプラズマが互いの特徴を伸ばす“第2幕”を迎え...

電子情報技術産業協会(JEITA)によると、プラズマテレビと液晶テレビを合わせた出荷実績は07年4月―08年1月で701万台。... ただ1月実績はプラズマテレビの出荷が前年同月比で横...

新システムの導入費用はカメラ5台、配信サーバ、映像を蓄積するレコーダー、プラズマテレビなどディスプレー機器の構成で500万円から。

再現できる色の範囲が通常の液晶テレビの2倍。液晶テレビと比べて低コストで大画面化しやすい。... 消費電力は液晶テレビの3分の1、プラズマテレビの4分の1程度。

プラズマテレビなど大画面テレビの市場が拡大。

08年度に厚さ35ミリメートルの超薄型プラズマテレビを発売するなど特徴のある製品を増やして収益を改善する。 ... 2010年以降に厚さ10ミリメートルのプラズマテレビ、同15ミリメートルの液...

ブラウン管(CRT)テレビを生産しているベトナム工場(ホーチミン)の一部を液晶テレビの組み立てに活用する。... ベトナムではまだCRTテレビが主流で、薄型テレビの比率...

日立製作所はプラズマテレビ事業で松下電器産業との協業を拡大する。... 松下との協業のほか、薄型テレビ事業の国内外の人員を他部門に再配置、販売ルートを絞り込むなどで構造改革費用300億円を07年度に計...

薄型テレビの売上高は前年同期比15%増の7084億円と好調だった。 ... 薄型テレビ販売台数の内訳はプラズマテレビが同約20%増の328万台、液晶テレビが同約30%増...

パイオニアはプラズマテレビ事業の再建策を3月上旬にまとめる。... 欧米で伸び悩んでいるため、07年度のプラズマテレビ販売目標を前回発表の56万台から48万台へと引き下げた。販売不調の理由は「プラズマ...

「北京五輪に向けて液晶テレビやプラズマテレビが売れ、内蔵される半導体の需要も拡大するはず。... 【テレビ向けに影響】 住宅着工件数の減少がその原因に挙げられる。... 2011年の地上デジタ...

一方、53年のNHKテレビ放送開始にあわせ、52年に国産白黒テレビが登場。... ■日本が先駆け 液晶テレビ、プラズマテレビの製品化で先駆けたのもやはり日本だ。... プラズマも液晶に近い消費...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン