電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,333件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

2023TOP年頭語録/三井不動産・菰田正信社長ほか (2023/1/9 建設・生活・環境・エネルギー)

三井不動産・菰田正信社長 企業文化大切に リアルとデジタルを最適に組み合わせ、不動産...

みちしるべ/海運、排出量削減に積極投資 ゼロエミ船の開発急ぐ (2023/1/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

世界的な脱炭素の流れに向け、日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社が積極的な投資を続けている。... 商船三井の橋本剛社長は、脱炭素に向けた荷主側の意向が強くなっている現状をこう説明する。......

関電と三井商船、CO2回収・貯留へ海上輸送を調査 (2022/12/29 建設・生活・環境・エネルギー)

関西電力と商船三井は、二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)のためのサプライチェーン(供給網)の構築に向け、海上輸送などに関する調査を20...

今年亡くなられた主な方々(死去日・氏名(年齢)・肩書き) 【2021年12月】 1日 池永章氏(81)元日立...

商船三井は、米スペースX(エックス)およびノルウェーのマーリンクの提供する衛星通信サービス「スターリンク」の自社運航船での試験導入を2023年3月までに始める。

同社はLNG燃料ガス供給システム(FGSS)のエンジニアリングを手がけるなどガスハンドリング技術を得意としており、商船三井向け国内初のLNG燃料フェリーも建造している。

商船三井は2025―29年にかけて風力推進装置12基を製造し、船舶に搭載する。... またウインドチャレンジャーの共同研究者である三井造船昭島研究所(東京都昭島市)...

検証2022/海運の歴史的な好決算 コンテナ好調に暗雲 (2022/12/6 建設・生活・環境・エネルギー)

物流網の混乱とその後の「巣ごもり需要」の増大でコンテナ船の運賃市況が高騰し、日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社の2023年3月期連結業績予想は2期連続で利益が過去最高を更新する見込み。... 商船三井...

「コロナ禍前は(自動車専用船の運用は)全体の6割くらいは日本からの輸出で、4割くらいは海外での輸送だったが、コロナ禍を経て今ではそれが逆転した」と指摘するのは、商船...

商船三井、非海運を増強 外航クルーズ船2隻建造へ (2022/11/28 建設・生活・環境・エネルギー)

商船三井は約1000億円を投じて遠洋を航行可能な3万5000トン級の外航クルーズ船2隻を建造する。... 子会社の商船三井客船(東京都港区)が運航する。日...

ここ数年のコンテナ船市況の高騰で歴史的な好決算だった日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社は10、11月に23年3月期連結見通しを相次いで上方修正しており、過去最高益を更新する見込み。

JERAは21日、日本郵船、商船三井との間で、燃料アンモニアの輸送に向けた検討を開始するため、覚書をそれぞれと締結したと発表した。

友国八郎氏(94歳、ともくに・はちろう=元大阪商船三井船舶〈現商船三井〉会長)10月27日老衰のため死去。... 連絡先は商船三井秘書・総務部秘書チーム(03・3587...

東北電、硬翼帆搭載の石炭輸送船を公開 (2022/11/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

開発は商船三井と大島造船所(長崎県西海市)が中心となって取り組んだ。運航は船主の商船三井が担う。

西日本FH傘下のNCBリサーチ&コンサルティング(福岡市博多区)が商船三井と業務提携した(写真)。 商船三井が学校を通じて就職希望者を募集する...

海運3社、通期最高益 当期益、2期連続2兆円 (2022/11/7 建設・生活・環境・エネルギー)

商船三井、川崎汽船も下期は大幅な減益を想定する。 ... 商船三井の橋本剛社長は下期に向けて軟調となるが、それ以降は「極端に悲観的な見方はしていない」と指摘する。

日本郵船、商船三井、川崎汽船の海運大手3社が共同出資するコンテナ船事業会社のオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は2日、コンテナ船で世界最大の...

商船三井の通期、当期益7900億円 コンテナ・円安寄与で上方修正 (2022/11/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

商船三井は31日、2023年3月期連結業績予想を上方修正し、当期利益を7月予想比900億円増の7900億円(前期比11・5%増)に見直したと発表し...

商船三井はノルウェーのエンバイロノールと海水淡水化専用船の協業検討に関する覚書を締結した。... 商船三井が持つ多数の船舶の建造・保有・運航実績と組み合わせることで、相乗...

また商船三井を中核としたコンソーシアムは内航コンテナ船とカーフェリーの無人化技術をそれぞれ実証。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン