電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

7,086件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

慶応義塾大学と古河電気工業は従来の光ファイバーと互換性を持たせ、実用レベルにケーブル化した空孔コアファイバーケーブルを同大の新川崎タウンキャンパス(川崎市幸区)内に敷設し、複数のビル間...

エレベーターとロボ連携 東芝エレベータ、クラウドサービス提供 (2023/11/20 電機・電子部品・情報・通信)

東芝エレベータ(川崎市幸区、川崎幹社長)は、エレベーターとロボットの連携ができるクラウドサービス「ELCLOUD(エルクラウド)」を発売した。

レゾナック、川崎でLiB向け導電助剤を増産 51億円投資 (2023/11/20 素材・建設・環境・エネルギー)

レゾナックは川崎事業所(川崎市川崎区)で約51億円を投じ、リチウムイオン電池(LiB)向け導電助剤の生産体制を増強する。... 川崎事業所ではすでに...

【川崎】川崎市、川崎商工会議所などで構成する川崎ものづくりブランド推進協議会は15日、カルッツかわさき(川崎市川崎区)で同日開幕した「第16回川崎国際環境技術展」の...

川崎の国際戦略拠点が完成 大和ハウスが施工・運営 (2023/11/15 生活インフラ・医療・くらし1)

大和ハウス工業と川崎市は14日、殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」(川崎市川崎区)内で開発を進めていたテナント型研究施設とホテルから成る「殿町プロジェクト」が...

【川崎】川崎国際環境技術展実行委員会(福田紀彦委員長=川崎市長)による「第16回川崎国際環境技術展」がカルッツかわさき(川崎市川崎区)で15...

高炉、「量から質」強化 利ざや確保・コスト低減 (2023/11/10 素材・建設・環境・エネルギー)

京浜地区(川崎市川崎区)で高炉を休止するなどコスト低減を徹底。

10月末まで川崎市で実証実験を行った。... 川崎市では「自動運転レベル2」のバスで検証した。

JFEスチール、廃プラ大型処理設備 (2023/11/9 素材・建設・環境・エネルギー2)

JFEスチールは産業廃棄物由来の使用済みプラスチックの活用を拡大するため、京浜地区(川崎市川崎区)に国内最大級の処理設備を導入する。... 廃プラはガスや油脂分に100%ケミカ...

【川崎】川崎市、川崎商工会議所などで組織する「川崎ものづくりブランド推進協議会」は、「第20回川崎ものづくりブランド」として大矢製作所(川崎市中原区)のシェア型大豆選別選粒機「YOUJ...

東芝エネ、中国医療新興と提携 重粒子線治療装置の受注強化 (2023/11/8 電機・電子部品・情報・通信1)

東芝エネルギーシステムズ(川崎市幸区、四柳端社長)は7日、重粒子線治療装置の中国国内での販売に向け、中国の医療ベンチャーであるイオンノヴァと業務提携したと発表した。

【エレックス工業/豪雨予測にマイクロ波放射計】 エレックス工業(川崎市高津区)が紹介するのは、2024年2月をめどに投入するデジタル型マ...

【川崎】川崎市の福田紀彦市長は7日の定例会見で、市長が実行委員長を務め、15、16の両日にカルッツかわさき(川崎市川崎区)で開催する「第16回川崎国際環境技術展」に...

【川崎】フジメタル(川崎市川崎区、藤井政敏社長)は、半導体用スパッタリングターゲットの加工能力を増強する。川崎市内に新たに2拠点を確保して溶接、切削の設備を増設。....

三菱ふそう、ダイムラーにOEM供給 米向けEVトラック (2023/11/3 自動車・モビリティー)

三菱ふそうの小型EVトラック「eキャンター」がベースとみられ、川崎製作所(川崎市中原区)で生産して輸出する。

同センターは2018年から富士通クライアントコンピューティング(川崎市幸区)と共同研究を推進。

23年優良クレーン業務従事者、66人・4事業者決まる (2023/11/2 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) 【優良クレーン等運転業務従事者】▽松浦二三夫(幸栄商事)▽三田村誠(日鉄ファーストテック)▽梅津勝彦(協三工業&#...

日揮、グリーンアンモニア量産へ 福島・浪江町に実証プラント (2023/11/1 素材・建設・環境・エネルギー1)

旭化成は大型のアルカリ水電解装置を開発中で、23年度末に川崎製造所(川崎市川崎区)に4基の水素製造モジュールも完成予定。

VACUUM2023真空展/紙上プレビュー(4) (2023/11/1 機械・ロボット・航空機1)

【キヤノンアネルバ/半導体製造装置向け真空計】 キヤノンアネルバ(川崎市麻生区)は、半導体やソーラーパネル製造装置の真空チャンバー内の圧力を高精度に測る真空...

千代化、触媒技術で水素供給網 MCH合成し船舶輸送 (2023/11/1 機械・ロボット・航空機2)

これまで、三菱商事などと4社共同で、ブルネイでMCHを合成して日本に輸送し、川崎市川崎区のデモプラントで水素を取り出す実証を実施。... 川崎重工業は液化水素を採用。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン