電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

520件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

広島県総技研、食品製造業向けにロボ導入講演会 (2018/9/7 中小企業・地域経済2)

広島県立総合技術研究所は7日13時半―16時半に広島市南区の食品工業技術センターで、講演会「食品製造業へのロボット導入の基礎知識」を開く。人手不足が深刻化するが、食品製造業は機械化やロボット導入が遅れ...

FA・ロボットシステムインテグレータ協会(SIer協会)は東京海上日動火災保険と連携し、年内をめどに業界初となるロボットシステム構築(SI)企業専用の保険制度を創設する...

日本で産業用ロボットの導入を支援する動きが拡大している。... スイスのABBは6月に愛知県豊田市でショールーム「ABBロボティクス アプリケーション・センター中日本」を開設。... 日本ロボ...

第48回機械工業デザイン賞(10)日本ロボット工業会賞 (2018/8/9 機械・ロボット・航空機1)

【ユーシン精機/アクティブ振動制御搭載プラスチック成形品取出ロボット「FRAシリーズ」】 ユーシン精機の「アクティブ振動制御搭載プラスチック成形品取出ロボット FR...

【広島】中小企業基盤整備機構中国本部(広島市中区、村松清孝本部長、082・502・6300)は、広島市中区で「中小企業の“人手不足”対応セミナー」と題し、産業用ロボットの活用策などにつ...

日本の工作機械メーカーは中国でスマートフォン向けの需要が減速。... 産ロボ 短期的に影響も成長継続 日本ロボット工業会が会員企業を中心にまとめた調査で、6月の受注額が前年同...

日本ロボット工業会が26日発表した2018年4―6月期の産業用ロボットの出荷額(会員31社分)は、前年同期比6・5%増の1880億円だった。... 同工業会では受注額の減少傾向...

第48回機械工業デザイン賞/栄誉に輝く19製品 (2018/7/19 機械工業デザイン賞)

《日本産業機械工業会賞》 【日立産機システム/アモルファスモータ 一体型オイルフリースクロール圧縮機】 高効率化と小型化を両立した空気圧縮機。.....

サービスロボ 市場拡大 【産ロボ絶好調】 5月23日、都内で開催された日本ロボット工業会の総会後の懇親会に参加した。... 日本からの産業ロボの輸出を受け入...

ロボット導入で重要な役割を果たすSI企業の事業基盤強化により、製造業などのロボット化が加速しそうだ。 ... 当面、日本ロボット工業会内の組織として活動し、設立後も随時会員を募集する...

日本ロボット工業会会長に川崎重工業の橋本康彦常務執行役員精密機械・ロボットカンパニープレジデントが就任した。... 橋本氏は同工業会会長として「ロボットをみなさんに使っていただけるようにしたい」とし、...

日本ロボット工業会は23日、東京都内で総会を開き、新会長に川崎重工業の橋本康彦常務執行役員(61、写真)を選出した。 ... 総会後の懇親パーティーで橋本会長はロボッ...

産ロボ受注、昨年27%増9447億円 中国がけん引 (2018/5/24 機械・ロボット・航空機1)

日本ロボット工業会は23日、2017年の産業用ロボットの受注額(非会員を含む)が前年比27・8%増の9447億円だったと発表した。... 耐久性や精度への要求も高まり、「信頼性...

日本ロボット工業会は、稲葉善治会長(ファナック会長、69)の後任に、橋本康彦副会長(川崎重工業常務執行役員、61)を選任する方針を固めた。23日の総会後の理事会で正式決...

食品製造業者などを対象にロボットを活用した生産性向上の取り組みなどを紹介する。 食品産業生産性向上フォーラム企画検討委員長の弘中泰雅氏や日本ロボット工業会の担当者が、それぞれ「食品製...

日本ロボット工業会が26日発表した2018年1―3月期の産業用ロボットの出荷額(会員32社分)は、前年同期比17・7%増の1890億円だった。... 電気自動車(EV&...

産業用ロボットのトップメーカーがひしめくこともあり、“ロボット大国”として日本の知名度は高い。 ... このため、経産省は動画などで事例を紹介するウェブ...

日本ロボット工業会は26日、経済産業省のロボット導入実証事業とシステムインテグレータ育成事業の成果報告会を都内で開いた。... 和食料理店を運営するがんこフードサービスは、ロボット導入実証事業で配膳作...

第48回機械工業デザイン賞、締め切り迫る! (2018/3/14 機械・航空機1)

日刊工業新聞社が募集している「第48回機械工業デザイン賞」の締め切り(31日)が迫ってきました。... 日刊工業新聞社 【応募対象製品】2017年...

ORiN協議会は28日13時から、東京都港区の機械振興会館でFA(工場自動化)用規格「ORiN(オライン)」に関する講演会「ORiNフォーラム2018」を開く。... ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン