電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

303件中、12ページ目 221〜240件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

【中国−両社、現地生産能力を増強】 一方、中国。... 今春以降、中国合弁会社である広汽ホンダが独自ブランドのエントリーカー「理念S1」の投入などで販売を強化。....

三井造船は中国の滬東中華造船との合弁会社の上海滬東三造船用品製作(上海市)に数億円を投じ、はしごやダクトなどの艤装品を生産する新工場棟を建設する。... 円高進行に対応し、中国からの調...

代表的なのが中国。... 需要が拡大するタイ、インド、メキシコ、中国などに生産を移す決断を下した。 ... 一方、ホンダの中国合弁である広汽本田汽車(広汽ホンダ)の自...

レンゴーは29日、中国合弁企業の青島連合包装(青島市)の合弁相手先株式19・6%分を譲り受けて100%子会社化したと発表した。... 青島連合包装は96年に青島紙箱実業...

ホンダの中国合弁である東風本田汽車(湖北省武漢市)向けに供給する。... ホンダは東風本田の第2工場を12年後半に稼働予定で、同合弁会社の年産能力を現在の24万台から13年には36万台...

【来年6月設立の中国合弁/年産25万台】 三菱自動車は中国の自動車大手の広州汽車集団と折半出資で2011年6月に設立する合弁会社について、車両の年産能力を2017年までに2...

三井化学は中国の石油精製・石油化学最大手の中国石油化工(シノペック)との合弁事業の拡充で中国市場の開拓を急ぐ。... 三井化学とシノペックはEPT事業を運営する折半出資の合弁会社「上海...

「中国では鋼材の現地調達が本当に進んでいて、今や日本材でないとダメと言われるのはハイテン(高張力鋼)だけ」(中国のコイルセンター幹部)。... 【まだ不十分】 ...

武田薬品工業は、中国の販売製造子会社、天津武田薬品を100%子会社化すると19日に発表した。合弁相手の天津力生製薬股分有限公司の保有株全てを取得する。

NTNは12日、中国大手軸受メーカーの洛陽LYC軸承(中国河南省洛陽市)と中国合弁会社設立で正式契約を結んだと発表した。... NTNは15年に中国での売上高1000億円達成を目標に掲...

両社の強みは技術要求の高い金型製造にあるが、中国の競合が進出してきた結果、コスト競争で苦しめられ「金型製造時の原価管理ができない」(宮村宮津社長)事態に陥った。... 2008年以降は...

日産自動車は8日、中国の現地合弁会社である東風日産乗用車の累計生産台数が、約7年間で200万台に達したと発表した。

日新製鋼は2日、ステンレス冷延を手がける中国の持分法適用関連会社、寧波宝新不銹鋼(浙江省寧波市)で2012年後半に生産能力を増強すると発表した。... 建築分野向けなどに中国で需要が伸...

カワサキプラントの中国合弁会社が、ボイラや蒸気タービンなどの主要機械設備を供給する。

現地の造船所の実態を把握してエンジン需要を調べるとともに、合弁事業を組める現地メーカーを模索する。三井造は玉野事業所(岡山県玉野市)で年600万馬力、中国合弁工場で同170万馬力の生産...

中国セメント大手のコンチセメント(安徽省)との合弁会社の新工場で、建屋や機械設備など総額約7億円を投じる。販売品目を増やし、中国でのセメントプラント関連事業の拡大を図る。 .....

日本AEパワーシステムズ(東京都港区、河合忠雄社長、03・5405・3400)の中国合弁会社は、出資比率の見直しにより経営権が事実上、中国側に移った。... AEパワーは中国に3社の合...

ホンダは23日、中国の広汽本田汽車(広東省広州市)の2工場の操業を停止した。... 同子会社はホンダのほかトヨタ、日産自動車が中国・広州に持つ工場に製品を出荷している。 一方、...

レンゴーは14日、中国での合弁会社を独資化したと発表した。中国側パートナー企業の上海包装造紙が所有する23・22%を譲り受け、レンゴーが100%出資する。

川崎重工業は14日、子会社の川崎造船(神戸市中央区)が中国合弁会社「南通中遠川崎船舶工程(NACKS)」で、パナマのユマ・マリタイム・エスエー向けに積載貨物重量が29万...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン